学会レポート

【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻

投稿日:2019年4月26日 更新日:

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、学会参加後レポートの第2弾です。

クライアントさんであるサトシ先生との後日談をもとに、「英語の発表を成功させるためのヒント」をお届けしています。

 

皆さんは、

カタカナ発音になってしまう一番の理由

って、何だと思われますか?

LやRが発音できていないこと、でしょうか?

 

実は、カタカナ英語になってしまう大きな理由は、唇や舌の動きとは違うところに理由があります。

今回はそのお話です。

 

急ぎの方は、下の目次から4の動画(約5分)へ飛んでください。

余裕のある方は、最初から順に読んでいただくと詳しく理解できます!

 

リズムを変えれば、英語らしくなる!

サトシ先生

ズバリ、16人のドクターのうち何人が、

いわゆるカタカナ発音だと思った?

 

エイミ

そうですね。

4人、お上手な先生がおられたので…。

残りの12人ですね。

 

サトシ先生

ほとんどやないか!

でも、まー、確かにそんな感じだよね。

 

サトシ先生

カタカナ英語になる理由はいろいろあるけど、

一番の原因って、何だろう。

まず、何を直せば良いと思う?

 

エイミ

それは、まずリズムでしょうね!

リズムさえ英語らしくできれば、LやRを少々間違えたって、

英語っぽく聞こえますから。

 

エイミ

カタカナ英語で困っている先生方には、ぜひ

英語のリズムを知って頂きたいですね!

 

 

日英のリズムの違いを「タ」と「ダ」で表現!

エイミ

それでは、ちょっとしたゲームをやってみましょう。

サトシ先生、これから言う単語の音を、

日本語は、英語はに変えてみてください。

まず、「日本」。

 

サトシ先生

「にほん」ね。タタタ

 

エイミ

タタタ、ですね! では次は、「Japan」。

 

サトシ先生

ダァー


エイミ

OKです! もう1セット、お願いします。

カタカナで「アメリカ」は?

 

サトシ先生

えーと、タタタタ

 

エイミ

では、英語で「America」は?

 

サトシ先生

ダァー ダダ

 

エイミ

ありがとうございます!

サトシ先生、日本語と英語のリズムの違いを

一声で説明すると?

 

サトシ先生

えーと、

日本語は、ぜんぶの音を同じ大きさ・同じ長さで話す。

それに対して英語は、

強い音と弱い音のコントラスト

を作って話す!

 

 

Create a Contrast! 英語は「タタタ」で話しちゃダメ!

サトシ先生が話してくださったように、日本語は、言葉の中の一つ一つの音を、すべて同じ強さ、同じ長さで話す言語です。

 

日本語のリズム

すべての音が同じ音量・同じ長さ

・かぞく ︎ → タタタ

・むすめ ︎ → タタタ

・うえのむすこ(上の息子)→ タタタタタタ

 

それに対して英語は、言葉の中の音を、弱い・短い音 強い・長い音 に分けます。
そして、強弱のコントラスト を作って話します。

音を伸ばすか伸ばさないかだけの違いではないことに気を付けましょう。

強い音は、音量は大きく、トーンは高く、長めに発音。

弱い音は、音量は小さく、トーンは低く、短めに発音します。

 

英語のリズム

弱い音と強い音が入り混じる

・family  ダァー

・my daughter   ダァー

・my older son   ダァー ダァ

 

どれだけ言葉が長くなっても、このルールは変わりません。

 

日英のリズムの違い

【日本語】

日本から来ました。生まれも育ちも大阪です。

タタタ タタ タタタタ。タタタタ タタタタ タタタタタ。

【英語】

I’m from Japan. I was born and raised in Osaka.

ダ ダ ダダァー. ダ ダ ダァーダァー ダ ダダァーダ.

 

サトシ先生

まぁ、正直、こういうのは文字じゃわかりにくいよね。

下に動画があるから、そっちもみてね!

 

「英語を話しているのに、なんで日本語っぽく聞こえるんだろう?」

「LやRの発音練習はしてるんだけどなぁ。おかしいなぁ。」

という方。

日本語の「タタタタタ」リズムのまま、英語を話してしまっていないでしょうか?

母語の影響で、日本語リズムで英語を話してしまっている日本人は実はとても多いです。

 

人間が音から得る情報量の多さとしては、

 

リズム感(全体の雰囲気) > > > LやRなどの正しさ(細部)

 

です。

せっかくLやRが正しく発音できていても、リズムが日本語のままだと、全体の雰囲気が日本語で聞こえてしまいます。

 

 

動画

この記事の内容を動画でまとめました!

「タタタとか書かれてもわからんわ!」と思われた方、見ていってください!

 

 

 

まとめ

学会からの英語レポート2回目は、

 

英語の「強弱リズム」を知ろう!

 

というお話でした。

「英語のリズムに乗れているかどうか」は、「英語っぽく聞こえる」「英語っぽく聞こえない」を分けている大きな要素の一つです。

 

エイミ

地域で見ると、関東出身の方は、

特に平坦な話し方をされる傾向があったりもします。

 

リズムの話は奥が深いですので、また別の記事でも書いていきたいと思います。

それでは、今回はここまでです!

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 5 that節はどこで切る? の巻

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事では、演者への謝意の言葉、フロアへの質問・コメント依頼、そして質問者の指名までの、座長の先生のための英語フレ …

【学会レポ】Vol. 10 使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」を英語でも言おう

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回の記事は、こ …

座長の英語例文 「フロアを静めてセッションを始める」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、座 …

  1. 【英語でスライド作成】おすすめ書体はArial、Segoe、Helvetica
  2. 【ドラマでわかる】「ウォウ」と「ワオ」の使い分け
  3. 【第17回】知ってる?「Didn’t」の発音は「ディドゥント」じゃないっていう話
  4. 【第13回】「There’s」は「ゼアズ」ではありません! ネイティブの発音を解説
  5. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
  6. 【学会レポ】座長編 英語例文「セッションを始める」
  7. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  8. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  9. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  10. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  11. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  12. 【L、dL、mL、µL】を英語でちゃんと発音するコツ
  13. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  14. 【第42回】as は「アズ」じゃない! as as 構文の発音のコツ
  15. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  16. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  17. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  18. 【学会レポ】質疑応答編 英語例文「答え方に困った時の一言」
  19. “濃厚接触者” 英語でどういう?新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【4】
  20. 【学会レポ】Vol. 5 that節はどこで切る? の巻
医学英語・学会英語発音コーチ
エイミ
英語の発声・発音改善の専門家。日本人にとっての理解しやすさを追求した音声解説と、「トレーニングは楽しく!!」が信条。英語は読み書きもできず、センキュー以外何も言えなかったところから習得をスタート。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。