学会レポート

座長の英語例文 「フロアを静めてセッションを始める」

投稿日:2020年2月15日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

この記事では、座長の先生のための ざわつきの中でセッションを始める時に役立つフレーズ をご紹介していきます。

オーディエンスの話し声で会場がにぎわっている時、ネイティブはどんな英語で声かけをするのでしょうか?

 

海外ドラマのワンシーンから、発音も一緒に学んでみましょう!!

 

みなさま、よろしいでしょうか。始めさせていただきます。

 

エイミ

ざわざわと話し声のする中、

議長が会議を始めようとしています。

どのように言うのか、チェックしてみましょう!

 

 

 

さて、よろしいでしょうか。始めます。皆さま、マイアミへようこそ。

” May I have your attention, please?(間) We’re about to begin.(間) Thank you. Welcome to Miami Beach. “

(プリズンブレイク S4 より)

 

 

エイミ

May I have your attention, please?

が使われていますね!

聞いたことのあるフレーズかと思いますが、

自分で自然に発音できるか?というと

ちょっと不安な先生もおられるかと思います。

 

Dr.サトシ

自分で言おうとすると、

イントネーションの上げ下げとか 

わからなくて悩んだりするんだよね。

 

エイミ

では、

ネイティブの発音をまねしてみましょう!

 

エイミ

文字の大きさを

発音の強さに合わせています。

声に強弱を付けて

一緒に発音してみましょう!

 

★ 一緒に発音してみよう ★

May I have your attention, please?

メイアイ vヨア テン ション プリーズ↓(語尾下げる)。

 

We’re about to begin. 

ワr ウトゥ ビギン

We’re   ネイティブは ウィーアーではなく ワr と短く発音します。

 

 

Dr.サトシ

なるほどー!

こんな感じで言えばいいんやね!

 

 

この場にお集まりいただき、感謝致します。

 

エイミ

Welcome to XX.

の後は、どのように言えばいいのでしょうか?

続きも見てみましょう!

 

 

有識者の方々とエネルギーの未来を考える初の国際会議へお集まりいただき、感謝致します。

” And thank you for attending the first global conference of its kind where great minds will meet to explore our energy feature. “

◆ great mind   特定の分野の有識者

 

 

エイミ

Thank you for attending XXX.

(~へのご参加ありがとうございます)

を続けていますね。

少し難しいですが、

こちらも真似して発音してみましょう!

 

 

★ 一緒に発音してみよう ★

And thank you for attending the first global conference of its kind where great minds will meet to explore our energy feature.

ェン センキュウ フォ アテンディン ザ ファースt グロウバル カンrンス ォヴィッツ カァインd

ウェ レイマァインズ ウゥ ミートゥ イクスプロrナジィ フュウチャア。

our   ネイティブは アワー ではなく アrと短く発音します。

 

 

Dr.サトシ

太字の音は強く、細字の音は弱く

発音するとネイティブに近づけるよ。

実際の学会では、

セッションの名目に合わせて

文章を調節して使ってみよう!

 

 

今回のまとめ

セッション開始の際、場が賑やかな時は、

 

May I have your attention, please? We’re about to begin.

(皆さま、よろしいでしょうか。始めさせて頂きたいと思います。)

 

などの言葉から進行を始めると自然です。

発音に自信が持てない時は、今回のように ネイティブの発音を真似 してみましょう^^

完璧でなくても大丈夫です!!!

楽しんで練習して、少しずつでも自信をつけてみてください。

やればやるだけ、自信になります!

 

それでは、今回はここまでです!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   先日、とある大きな学会で、多くの先生方の英語発表を聴講させていただく機会がありました。 先生方への敬意を込め、16人 …

【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。     「 …

【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事は、 英 …

【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     サトシ先生 さーて、来週の学会では座長だなっと。 演者の名前をチェックしとかなきゃ。 …

  1. 【英語でスライド作成】おすすめ書体はArial、Segoe、Helvetica
  2. 【第13回】「There’s」は「ゼアズ」ではありません! ネイティブの発音を解説
  3. 【第17回】知ってる?「Didn’t」の発音は「ディドゥント」じゃないっていう話
  4. 【ドラマでわかる】「ウォウ」と「ワオ」の使い分け
  5. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  6. 【学会レポ】座長編 英語例文「セッションを始める」
  7. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
  8. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  9. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  10. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  11. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  12. 【L、dL、mL、µL】を英語でちゃんと発音するコツ
  13. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  14. 【第42回】as は「アズ」じゃない! as as 構文の発音のコツ
  15. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  16. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  17. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  18. 【学会レポ】Vol. 5 that節はどこで切る? の巻
  19. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  20. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
医学英語・学会英語発音コーチ
エイミ
英語の発声・発音改善の専門家。日本人にとっての理解しやすさを追求した音声解説と、「トレーニングは楽しく!!」が信条。英語は読み書きもできず、センキュー以外何も言えなかったところから習得をスタート。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。