学会レポート

【学会レポ】Vol.11 英語が上手い人はみんなやっている! 発音全体を底上げする発声法

投稿日:2019年6月14日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

『一体どうしたら英語をかっこよく話せるんだ!

なんか一気にそんな感じになれる、

サッと実践できることはないのか!!』

 

と思いませんか?

 

 

あるんですよ!!

 

 

今すぐ、英語を英語っぽく話したい

 

なら、腹(はら)を使って話す やり方を覚えましょう。

初めてお腹から声を出して英語を話した時、私は自分の声に感動しました。

「あ、これだ!これをしないといけなかったんだ!」と。

 

発声が上手くできれば、日本人も英語らしい話し方に近づけます!

 

【原因】胸から声を出していると、永遠にカタカナ発音のままだよ!

 

エイミ

先生たちの英語の発表をお聞きしていると、

声が高くて、響かない方が多いです。

ずばり胸から声を出されてますね!

 

エイミ

お腹から声を出すように変えると

英語が劇的にうまくなるのに、

もったいないです。

 

サトシ先生

お腹から声を出すって何!?

発音って、

英会話学校でネイティブと話していれば、

そのうち自然に良くなる

んじゃないの?

 

エイミ

発音は、

ネイティブと話しているだけでは

良くなりませんよ!!

英語を英語らしく話すには、

意識して

おなかから声を出すようにしないと

いけないんです!

 

 

式発声 vs 式発声チェック】 あなたはどっち?

 

エイミ

では、自分が「胸で発声」しているか、

腹で発声」しているか、確認してみましょ。

 

エイミ

まず、胸から声を出している人は、

胸式呼吸 をしています。

胸式呼吸というのは…

 

息を吸うと、

● 胸が前に出て、腹部がへこむ。

● 胸が詰まる感じがある。

● 肩が上がり気味になる。

 

 

エイミ

こういう呼吸のことです。

こうやって胸で呼吸しながら声を出すと、

音程が高くなり、

響かない声になります。

 

サトシ先生

いまこの記事を読んでいるそこのあなた!

このパンチパーマの人みたいに、

浅い呼吸にないかな?って試してみてね。

 

エイミ

………。

絵心のない私が唯一描けた髪型なんですよ!)

 

エイミ

えー…。

このような浅い呼吸に対して、

英語らしい発音が出来ている人がしている

腹式呼吸 は、こうです!

 

● 息を吸うと、腹部(おへそ周り)がふくらむ。

● 大きく息を吸っても、胸はほとんど前に出ない。

● 大きく息を吸っても、肩は上に動かない。力まない。

 

 

エイミ

腹式呼吸は、

おへそ周りを軸にした「深い呼吸」です。

胸や喉に負担がかからず、

肺いっぱいに酸素が取り込め、

英語らしい深みのある声が出せます!

 

サトシ先生

OK! じゃー

このパンチの人2 みたいに、

おなかをふくらませる感じで息を吸えばいいんやね!

 

エイミ

パンチの人 2…!)

そうです!

おなかをふくらませながら息を吸います!

 

コツは、

 

◆ 腹周りを窮屈にしない(お腹の上に手を置かない)

◆ 腹を引っ込めない

◆ 腹部をふくらませて息を吸う。

◆ そして出来るだけふくらませたまま英語を話す!(話しているうちに自然にへこむ分はOKです)

 

 

ということです!

 

アメリカ人が何か話している時の姿勢、ポーズを思い浮かべてください。

すごくざっくり言うと、こんな感じですよね??

 

 

この大げさに四方に開かれた体勢は、

英語を英語らしく話すための姿勢 でもあります。

こうして腹部を開放していると、呼吸の重心が下がりやすくなります。

 

呼吸の重心が腹まで下がる →

その状態で発声した声は太く、低くなり、良く響く

 = 英語らしい声

 

これが、英語を話す人の発声です。

 

これができるようになると、声の質がとても良くなります。

 

 

【音声】胸式と腹式を比較してみよう!

 

サトシ先生

パンチの人 1(胸式呼吸)

パンチの人 2(腹式呼吸)

実際どれくらい発音が違うのか、聞き比べてみたい!

 

エイミ

……。

ですよね!

(諦めた)

 

エイミ

じゃ、どれくらい違うか、聞いてみてください!

「ピーターパン」の原作の一番最初の段落を、

2パターンで読んでみました。

文章はこんな感じですよ!

 

 

「ピーターパン」出だし

子どもはみんな、成長します。一人を除いて。

ウェンディが「自分は成長するんだ」と気づいたのは、2歳の時でした。

ある日に庭で遊んでいて、お花をつんで、お母さんのところへ走っていった時です。

「ああ、ウェンディ、ずっとこんな風だったらいいのにね!」とダーリン夫人は言いました。

それ以来、ウェンディは「自分は大きくなるんだなぁ」とわかったのです。

 

All children, except one, grow up.

Wendy was two years old when she found out she must grow up.

When she was playing in a garden one day, she picked a flower and ran with it to her mother.

Mrs. Darling said, “Oh, why can’t you stay like this forever!”.

Since then, Wendy knew that she must grow up.

 

胸式呼吸バージョン 

 

 

腹式呼吸バージョン

 

 

サトシ先生

おお!

たしかに、言葉のはっきりさが全然違うね!

これ本当に呼吸を変えただけ?

唇や舌の動きも変えたんじゃないの?

 

エイミ

いえ、唇と舌の動きは、同じです。

口の動きが同じでも、声の出し方で、

これだけ発音が違ってくるんです。

 

サトシ先生

そうなのかー!

僕ももっとお腹から声を出す練習しよ!!

 

 

まとめ

学会からの英語レポート11個目は、

 

「声のトーンが高い」

「LやRの発音はできているはずなのに、なぜかカタカナっぽいまま」

などで悩んでいる人は、

おなかを軸にした腹式発声をしよう!

 

というお話でした。

 

英語が上手くなりたいならまず声の出し方を変える」ということは、

最近では英会話の常識になりつつあります。

 

お腹をふくらませて英語を話す!

これだけで、響きのある声が出せ、言葉もプツプツ途切れにくくなります。

 

腹から声出していきましょう!!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。     「 …

【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会参加後レポートの第2弾です。 クライアントさんであるサトシ先生との後日談をもとに、「英語の発表を成功させ …

最新記事

  1. 【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1
  2. 【第40回】世界的時短メソッド「ポモドーロ・テクニック」を試してみたら凄かった
  3. 【ERで学ぶ医療英会話】胸部X線の所見説明1 【英語丸ごと解説】
  4. 【第24回】オーストラリア英語の聞き取り練習(TOEICとERで解説)
  5. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応2【英語丸ごと解説】
  6. 【第59回】白い巨塔「アメイジング・グレイス」の歌詞の意味 ~讃美歌に学ぶ西洋文化
  7. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【3】「漫画で英語学習」はこうすれば上手くいく
  8. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  9. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  10. 【第79回】「SGLT2」と腎臓組織の英語の発音
  11. 【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻
  12. 【第121回】診療英会話〜検査終了後の「着替えてください」どう言う?
  13. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  14. 「メイヨークリニック」の発音はまさかのアレと同じです!
  15. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  16. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  17. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  18. 【第100回】英検準1級のリスニング問題演習 2
  19. 【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」
  20. 【英語の発表フレーズ】ネイティブが使う talk about 以外の5つの表現
  21. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  22. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  23. 【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音
  24. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
  25. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
  26. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  27. 英検準1級をS-CBT形式で受験してみた!当日の流れと注意点まとめ
  28. 【第89回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 3
  29. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  30. 【第131回 】もう「ストレス」とは言わせない!子音連続の発音・リスニング攻略法
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。