医療ドラマ英会話 英検・OET・英語総合

「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え

投稿日:2019年9月28日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

英語で、「63歳男性」。

あなたは a 63-year-old man と言いますか?

それとも、a 63-year-old male と言いますか?

この記事は、

male、female はオス・メスに近い単語だから、発表で使ってはイカン、と言う上の先生がいるのです。でも、それって本当にそうなんですか? 実際、結構使われていますよね?

というある先生からのご質問に対しての、私なりの答えです。

 

もしもあなたが

 

Dr.ナミ

man なのか、それとも male なのか。。

 

と不思議に思われていたら、ぜひ読んで行ってください!

 

【結論】man を使うか male を使うかは米語と英語の違い

まず結論からお伝えすると、論文や発表で man・woman を使うか、male・female を使うかは、アメリカ英語とイギリス英語の違いです。

 

エイミ

イギリス的にはこれは間違い。でもアメリカ的には全然OK

というのは、英語を勉強していたら

すごくたくさん出てきます。

 

アメリカ人、イギリス人、どちらにもそれぞれ言い分があり、「どちらが正しい」と考えることは、もはや国語や政治の問題に近いです。

そういうものって、難しいですよね。

「man か male か問題」を知る材料として、医療ドラマ ER にとても分かりやすいシーンがありました。

少しそのシーンをご紹介させてください。

 

イギリス人のお医者さん、「male」を使って上司から袋叩きにあう

ロンドンっ子のエリザベス・コーデイ先生は、アメリカはシカゴの病院で5年ほど勤務した後、故郷のイギリスへ帰国します。

そしてロンドンの病院で働き始めるのですが、そこでイギリス人の上司から、アメリカ帰りの女 としてチクチクと嫌味を言われることになります。

 

そのシーンの一部がこちらです。

 


 

コーデイ先生:マッカイさんは、63歳の白人男性で-

Mr. McKay is a 63-year-old Caucasian male who was –

 

イギリス人上司:「man」だ。

Man.

 

コーデイ先生:(苛ついて)はい?

What?

 

 

イギリス人上司:きみが言わんとしている名詞は「man」でしょう。「male」は形容詞だ。僕は「male」の犬を飼っているよ。まぁ、続けてください。我々はアメリカ英語をよく知らないから(勉強させてもらうよ)。

I believe the noun for which you are searching is “man“. “Male” is an adjective. I have a male springer spaniel. But please continue. Most of us speak a smattering of American.

◆ speak a smattering of A  ~語を少しだけ話す。話せる。

 

(その場にいるお医者さん一堂、笑う。コーデイ先生、キレる。)

 

 

疲れて、子どもを連れてシカゴに帰っちゃうコーデイ先生。

 

(イギリス人なのに結局、アメリカに帰る。)

 


 

 

Dr.ナミ

なるほど。。

「男性、女性に male・famaleを使うのはオカシイ」っていうのは、

イギリス英語の感覚なんニャね。

 

Dr.サトシ

でも、アメリカ英語では普通に使うのか。

ややこしいな!

 

Dr.ナミ

じゃー、我々はどうしたらいいのかニャ?

 

 

あとは「個人のスタンス」の問題です(面倒を避けたければ man が恐らく無難)

ここからは、私の個人的な考え方になります。

アメリカ英語とイギリス英語はこういう違いがたくさんあるので、英語学習者である私たちは、一応 自分のスタンス を持っておいた方が良いと思っています。

たとえば、イギリス英語を習ってきた、「英語はやはりイギリスが本場でしょ」と思う、などの人は、こういう場合は「man・woman」一択、ですよね。

ではなく、アメリカ英語を習ってきた、ハリウッド映画やアメリカのドラマが好きだ、などの人は、「manでもmaleでもどっちでも良いんじゃない?」という考え方で良いのではないかと思います。

 

エイミ

私はアメリカ英語学習者で、

基本的には「どちらでもいい」のスタンスです。

 

そして私は “面倒くさいことは出来るだけ避けたい” タイプの人間でもあります。

なので、イギリスの方などに

male じゃなくて man だよ」とか、

kids じゃなくて children を使いなよ」とか、

going to はガナじゃなくてゴーイングトゥーだよ

などと言われたら、その場ではその人に合わせてそうします。

 

Dr.サトシ

イギリス人にとって、アメリカ英語って

砕けすぎて聞こえることがあるんだよね。

エイミ

そのようですね!

欧州出身の方と英語で話していて

「レディーがそんな言葉遣いは良くないよ」

とたしなめられたことが私はあります。

 

ということで、面倒を避けたければ、「male か man か」の場面で悩むことがあれば man を使っておく方が無難だろうと思います。

 

ただ、「male は間違いだ!」と日本人が断言するというのは、どうなのかなと感じます。

言葉はどんどん変わっていくもの。
そして、「これが正解」というのは、その人の背景によってそれぞれ。

学習者としては、できるだけ柔軟にやっていけたらいいんじゃないかなと思っています。

 

 

今回のまとめ

◆ 男性、女性を「man / woman」とするか、「male / female」とするかは、英語と米語の違いです。

◆ イギリス英語を話す人は「male / female」をオカシイと感じる人が多いけれど、多くのアメリカ英語話者にとっては、普通の表現です。

◆ 日本人としては、特にスタンスがなければ、「man / woman」を使っておくのがおそらく無難。

◆ アメリカ英語とイギリス英語はこういうことがたくさんあるので、「米語と英語は結構違うんだな」ということを知っておくと、今後、役に立ちます。

◆ 私たちは世界と関わるために英語を勉強している、英語学習者です。表現に気を配ることはもちろん大切ですが、気にしすぎては本末転倒。「拙くとも、英語で伝える、世界と関わる」、そのことを一番に考えていければと思います。

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

次の記事は、タキサン系薬剤「パクリタキセル」「ナブパクリタキセル」「ドセタキセル」の英語の発音について書こうと思っています。

興味のある方は、こちらもどうぞ!

 

-医療ドラマ英会話, 英検・OET・英語総合

執筆者:

関連記事

【第78回】急性心筋梗塞の患者さんのTPA治療場面で英語学習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から急性心筋梗塞の患者さんへ TPA療法(血栓溶解療法)が行われているエ …

【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日私は生徒さん …

【第97回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、レッスン受講生さんのために復習用にお作りしてい …

おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【1】ある勤務医の英語学習法まとめ

2013年まで、私は 英語論文は読めるけれど英会話力はゼロ という典型的なおっさん医師の一人でした。 (アイコンはかっこよく描いてもらっていますが、実際はただのおっさんです。) そこから数年、今では英 …

【第111回】診療英会話〜妊娠高血圧症疑いの妊婦さんとその夫とお医者さん

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 妊娠高血圧症(preeclampsia)疑いの妊婦さんと、主張の強 …

最新記事

  1. 学習歴10年以上の内科医が語る「英語学習の壁と突破法」~ 失敗からわかった本当に効果的な勉強法
  2. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  3. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
  4. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  5. 【生徒さんの声】英語の口述発表をスムーズに行うことが出来ました
  6. 【CT、顕微鏡、腹腔鏡の英語】まとめて発音解説するよ!
  7. 『医療崩壊を防ぐ』『感染者を急増させない』英語でどう言う?
  8. 「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】
  9. 【第47回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 前編
  10. 【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!
  11. 「オーバーシュート」は通じる?「感染爆発」英語でどう言う?
  12. 【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話
  13. 【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音
  14. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  15. 【第57回】”girl” を一発で Siri に認識させる発音のコツを1分で解説
  16. 【第91回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の発音練習1
  17. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  18. 【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します
  19. 【第9回】医学英語の発音練習には何がオススメですか?
  20. 【第146回】 ERで診療英会話「~の検査結果が陽性でした」
  21. 【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法
  22. 【第25回】英語の発音はサザン桑田佳祐さんを真似れば最強
  23. 【第8回】英語の学会発表 ~理想の準備の進め方~
  24. 【第89回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 3
  25. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【発音調べる編】
  26. 【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話
  27. 【ニトロの発音はナイトロ】i を アイ と読む医学英語 まとめ
  28. 【第156回】血管「アンギオ」「アンジオ」どっちが正しい? “gi” の英語発音
  29. 【第7回】”would” の使い方
  30. 【第37回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【1】
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。