医療ドラマ英会話

【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?

投稿日:2019年11月22日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

患者さんに目薬をさす時や、鼻の中を診察する時、

上を向いてください

と言うことがあると思います。

 

あれ、ネイティブは英語でどう表現するのでしょうか?

辞書で「上を向く」を調べると、「look up」とか「chin up」などの表現がよく出てきますが、果たして??

 

Dr.サトシ

医療ドラマ「ER」から2つのシーンを

ピックアップしたぜ。

チェケラ!

 

 

【上を向いて】”Lean back.”

 

一つ目は、患者さんへの点眼シーンです。

目薬片手に、「上向いてね」はこちら!

 

ちょっと(片目に)目薬を入れますね。

” I’m just gonna place a drop in your eye, all right? “

 

上向いてください

Lean back.

 

エイミ

「Lean your head back」というと、

より明確に伝わると思います。

日本語の感覚では「顔を上に向けて」と言いますが、

英語の感覚は「頭を後ろに傾けて」なんですね!

 

Dr.ナミ

なるほどー。

英語では

あたまを後ろに傾けてください」なのニャ!

 

 

【上を向いて】”Put your head back.”

 

もう一つ、同じような表現を見ておきましょう。

鼻血が止まらないクレメンテ先生を、後輩ドクターのアビーが手当てしています。

 

ちょっと見せて。」

” Let me see. Let me see. “

 

わかりましたから、上向いてください。

” Okay. Put your head back.

 

エイミ

put は、何かをパッと動かす時に

ものすご~くよく使う動詞です!

モノだけじゃなく、

身体の一部を動かすのにも put が使えます。

 

Dr.サトシ

英語の感覚はこんな感じやな。

パッと動かして!(put)

→ あなたの頭を(your head)

→ 後ろにね!(back)

 

今回のまとめ

目薬をさす時、鼻腔を診察する時などの

上を向いてください

は、

◆ Lean your head back.

◆ Put your head back.

 

などと表現すると自然です。

自分で頭を後ろに倒しながら、「これをやって欲しい時は… ” Lean your head back.” 」と呟いたりして、覚えましょう!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

【第38回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【2】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は「ER の …

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応3【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

【第90回】「あれどうだった?」英語でどう言う? 海外ドラマで英語学習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この記事では 「あれ、どうだった?」「上手くいった?」 と英語で言いたい時、ネイティブ …

【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は ER か …

【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告1【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

最新記事

  1. 【生徒さんの声】臨床で米国人と働くための「本物のリスニング力」を身に付ける!
  2. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
  3. 「メイヨークリニック」の発音はまさかのアレと同じです!
  4. 40代ずぼら英会話【5】ドラマで英語学習2:ガチでやるならディクテーション
  5. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  6. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  7. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  8. 【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます
  9. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  10. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
  11. 【生徒さんの声】スウェーデンの人たちと医療について語り合いたい!
  12. pn か ps で始まる医学英語は「P」読まない!
  13. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  14. 【側方】ネイティブの『lateral』 の発音を真似してみよう!
  15. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  16. 【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します
  17. 【CT、顕微鏡、腹腔鏡の英語】まとめて発音解説するよ!
  18. 【第106回】座長の英語例文「セッションを予定の時間で進行させる」
  19. 【第87回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 1
  20. 学習歴10年以上の内科医が語る「英語学習の壁と突破法」~ 失敗からわかった本当に効果的な勉強法
  21. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  22. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  23. 【第48回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 後編
  24. 穿刺針やカテーテルを「入れる」ネイティブが使う動詞5つ  まとめ
  25. 【第84回】iPhoneの「Live Text」で大量の英語表現をメモアプリに保存する方法
  26. 【英語の発表】「ここ、重要です!」の英語表現6つ【発音のコツ付き】
  27. 【第29回】「針を肝臓から門脈に入れ短絡路を作る」の発音練習
  28. 【85回】nausea はノージアかノーシアか? 英語の濁音は清音化する
  29. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  30. 【第64回】「モーニングサービス」は朝食じゃないよ!キリスト教用語です
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。