あれこれ

【英語でスライド作成】おすすめ書体はArial、Segoe、Helvetica

投稿日:2019年2月8日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回はちょっと発音とは関係ない内容なのですが、

 

Dr.レン

スライドの 英字フォント って、

何を使ったらいいんでしょーか?

 

というご質問を時々いただくことがあるので、私なりにお答えしてみたいと思います。

確かに、はじめて英字でスライドを作ろうとすると、悩んでしまうポイントですよね。

ということでこの記事は、発表用スライドに使う欧文フォントの選び方 のお話です!

 

スライド用欧文フォント候補4選

 

いきなり結論なのですが、私がおすすめするスライド用欧文フォントの第一候補は、

 

◆ Arial(アリアル)

 

というフォントです。

Arial以外では、

 

◆ Helvetia(ヘルベチカ)

◆ Segoe UI(シーゴー ユーアイ)

◆ Calibri(カリブリ)

 

などが、スライドでよく使われている書体になります。

 

エイミ

インターネットで

fonts for presentation slides

(プレゼンのスライド用フォント)

と英語で検索すると、たくさんの英文記事がヒットします。

その中でもこれらのフォントが取り上げられていますよ。

 

 

スライドでの使用率が高い定番欧文フォント 

 

これらのフォント、特に Arial と Helvetica は欧文フォントとして世界の定番中の定番ですので、安心して使うことができます。

どのフォントも可読性に優れており、遠目にも非常に読みやすい ことが特徴です。

海外の大学に通っていた時、授業課題などの提出物は「このフォントで」と教授にフォントを指定されていたのですが、ほとんどの場合、指定フォントは  Arial でした。

Arial は小さい字で長文を書いても読みやすいので、発表用スクリプトも Arial にしておくと「今どこだっけ?」となりにくいです。

 

また、フォントのサイズの目安としては、

 

◆ メインテーマは36~44ポイント程度

◆ 各スライドのタイトルは30ポイント以上

◆ 本文は22ポイント以上

 

あたりの数値が、過不足なしとされています。

 

 

【NG】「日本語書体のアルファベット」と「細い書体」はやめましょう!

 

スライドでもレポートでも、英文を書く時には、日本語フォントは避ける ようにしたいです。

日本語フォントでもアルファベット入力にすればとりあえず英文は書けますので、つい、慣れた日本語フォントをアルファベットに変えて使ってしまう方もおられると思います。

ただ、これをすると、デザインの崩れた微妙な見た目 になってしまう可能性が高いです。

以前、レン先生(クライアントさん)が、

 

Dr.レン

昨日、後輩の先生が

英語で作ったスライドをチェックしてたんだけど、

パッと見で「なんか変だな〜」と思って

フォントを確認したら、

MSゴシック 使ってました…。

 

と苦笑いされていましたが、まさにそういうことです。

たとえば海外サイトなどで、このような「なんとなく違和感のある日本語フォント」を見かけたことがありませんか?

 

 

微妙に文字が欠けていたり、字間や行間が適切でなかったり…。

日本語フォントで書いた英文も、多くの場合、デザインが崩れて見えてしまいます。

また仮に、デザイン的に大きな問題が起きなかったとしてもです。

英語で発表するのですから、スライドにも欧文専用のフォントを使うのが正道ではないでしょうか?

個人的には、英文を書く時には日本語フォントは選ばないべきだと思います。

 

そしてもう一つ、Century Times New Roman などのスラっとした書体も、スライド用としてはNGです。

細く角ばったフォントは知的な印象があり、論文作成には向いていますが、遠目に読みづらいため発表向きではありません。

スライド作成では、細い書体は避けましょう。

 

 

今回のまとめ

欧文フォントにはたくさんの種類がありますが、実際に使うのは、いくつかの「定番」だけで十分です。

スライドには、ArialHelveticaSegoe UICalibri などが、世界基準としてよく選ばれています。

発表用スクリプトも、同じく Arial などで作っておくと見やすく便利です。

日本語フォントのアルファベット、そして Times New Roman などの細めの書体は、スライド用としてはNGですので気を付けましょう。

読みやすくシンプルなフォントで、印象の良いスライドを目指しましょう!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

興味のある方はこちらもぜひどうぞ!

【学会レポ】使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」英語でも言おう

-あれこれ

執筆者:

関連記事

ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回はロサンゼルス・タイムズ誌オンラインから、「市長が『富裕層の寄付で家のない人のため …

【第81回】TOEIC公式「800+」の解説に疑問があり、公式に問い合わせた話

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は TOEIC L&R の公式問題集「800+」内のある英文解説についてで …

【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私は普段「医学英 …

【第101回】医療の英語表現〜解放骨折とCT撮影

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

【第100回】英検準1級のリスニング問題演習 2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英検準1級のリスニング問題で英語のリスニング対策をしつつ、同時に日常英会話の「 …

最新記事

  1. ロサンゼルス・タイムズ「大谷は潔白」米報道に学ぶ英語表現
  2. 【第129&130回】英検準1級のリスニング問題演習 6
  3. 【学会レポ】Vol. 3 robot の発音はロボットではない
  4. 【第16回】「滅菌」”sterile” の発音を本気でマスターしてみよう
  5. 【第34回】コロナワクチンの製薬会社3社、英語で正しく発音するには?
  6. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  7. 【第122回】医学論文のTake Home message で英語の音読練習 4
  8. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  9. 【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する
  10. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  11. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  12. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  13. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  14. 【医療の英会話】「〇〇先生を呼ぶ、来てもらう」ネイティブはどう言う?
  15. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】
  16. 【第20回】ネイティブの「When do l」は聞き取りがめっちゃ難しいの巻
  17. 【第132回】exit を「エグジット」と言わないで!子音連続の発音練習
  18. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  19. 【第9回】医学英語の発音練習には何がオススメですか?
  20. 【動画】「カプランマイヤー曲線」の英語の発音をわかりやすく
  21. 【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習
  22. 【第6回】”could” の使い方
  23. 【第28回】「針を反時計方向に90度回す」の発音練習
  24. 【第24回】オーストラリア英語の聞き取り練習(TOEICとERで解説)
  25. 【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編
  26. メルマガ登録フォームのシステム不具合を経験して感じたこと
  27. 【第8回】英語の学会発表 ~理想の準備の進め方~
  28. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  29. 「メイヨークリニック」の発音はまさかのアレと同じです!
  30. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。