あれこれ

【大実験】TOEICのマークシートにフリクションペンを使った結果

投稿日:2019年11月12日 更新日:

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回はちょっと学会とは関係ない話なのですが、

いま、ある先生のTOEICスコアアップ対策をお引き受けしております。

(メインでは英語の学会発表の練習をされつつ、その合間にTOEICもされています。)

そのS先生が、先月のTOEIC本試験を受けられて、

そこでものすごい体を張った実験をされました。。

 

 

【なぜ?】鉛筆を忘れたので、フリクションを使ってみた

 

受験されたことのある方はご存じだと思うのですが、TOEICはマークシート式のテストです。

なので、受験する人は全員、鉛筆かシャーペンを持って受験会場へ行きます。

しかしS先生は、「鉛筆を忘れちゃった」と。

まあ、それはしょうがないですよ。

バタバタしすぎて、大事なものを忘れてしまった。

誰でも一度や二度ありますよ。

私ももちろんあります。

 

しかしなんとS先生は、

鉛筆がなかったので、フリクションペンを使いました

と。

 

フリクションペンとは、摩擦熱でインクが消せるボールペンのことですね。

私あれ大好きです。

 

ちょっと待ってください先生、なぜですか!

衝撃の選択すぎるでしょう!

 

なぜ、

スタッフさんに鉛筆を借りる  <<<  マークシートにフリクションペン

という謎の行動に!!

 

(あとから理由をお聞きしたら、「鉛筆をちゃんと持ってくるかどうかもテストの一部だと思って…。貸してもらえるなんて考えなかったです」という、ドMな理由でした。)

 

 

【悲報】そして結果は「5点」

 

そして今日、

 

エイミ先生、ごめんなさい。こないだのTOEIC、5点でした。やっぱりフリクションはだめでしたね! 来月も受けるんでがんばります。あ、明日のレッスンよろしくです

 

というさらっとしたメールが、S先生から届いたのでした。

むしろどこで5点だけ取れたのかが地味に気になります。

 

先生は、メールに「こんなのありました」と、マークシートがボールペンを読むか読まないのかの実験記事(普通に良記事)を付けてくださっていました。

 

いや、そういうことじゃなくて先生。

次はちゃんと鉛筆持って行ってください。

 

 

今回のまとめ

マークシートは、フリクションでマークしたらダメ。

以上。

 

本当に、S先生は大変お忙しいのに、それでも毎日本当にコツコツと頑張っておられたんです。

TOEICハイスコアを目指されているのも、「国際学会で出会う外国人の先生たちと本音で語り合える英語力を身に付けたいから」という、素晴らしい理由によるものです。

 

なのにこの凡ミス…。

もう笑うしかありません。

愛すべきS先生です。

 

マークシート試験で、万が一鉛筆を忘れてしまったら、

スタッフさんに絶対に鉛筆を借りるようにしましょう!!

 

 

この続きの記事もぜひどうぞ!

【続・TOEIC奮闘記】S先生の戦績やいかに!?

 

 

-あれこれ

執筆者:

関連記事

私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 2

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事は、20代後半から英語を始めて6年間で5000時間学習した私の個人的な学習歴と、その中でずっと感じ続けている …

おっさん頑張れ!40代ものぐさ英会話【3】漫画で英語学習

Dr.レン こんにちは、外科医のレンです。 今回は漫画を使った英語学習法について お話しします。   2015年まで、私は “英語論文は読めるけれど英会話力はゼロ” …

【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる

エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は11時間のみの短期集中で私の発音レッスン受講され、「英語を話すってこういうことなんだ、とわかりました」と語ってくださったK先 …

【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 小学5年生の男の子へ「サッカー」を使って英語を勉強してもらう 個別レッスンの一 …

zoom レッスンの始め方

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   このページでは、無料オンライン動画通話サービス zoom でのカウンセリング、レッスンの始め方をご説明していきます。 …

最新記事

  1. 【第114回】診療英会話〜再生不良性貧血の患者さんへ「病気の疑い」を伝える
  2. 【第87回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 1
  3. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  4. 「結果を踏まえると」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【4】
  5. 「集団免疫」英語でどう言う? 発音&聞き取りが難しめなので解説します
  6. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
  7. 【第22回】医療的文脈での「his system」意味と使い方
  8. 保護中: ER第一話 Day3
  9. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  10. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  11. 「ソーシャルディスタンス」英語でどういう? 新型コロナ関連の英語表現&発音まとめ【3】
  12. 【英語の発表フレーズ】ネイティブが使う talk about 以外の5つの表現
  13. 【医療者の英語表現】「末期」は terminal だけじゃない! ネイティブは〇〇をよく使う
  14. 保護中: ER第一話 Day1
  15. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  16. 【胆嚢】ネイティブの『gallbladder』をリスニングチャレンジ!
  17. 【動画】「一般化ウィルコクソン検定」の英語の発音をわかりやすく
  18. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  19. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  20. 保護中: TOEIC7-1 Part3 Q35-37 真ん中 1W4
  21. 【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由
  22. 【第107回】英検準1級のリスニング問題演習 3
  23. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  24. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【6】海外ドラマで英語学習 手抜き編
  25. 【ドラマで診療英会話】「ベッドを起こしますね」を英語で
  26. 【学会レポ】Vol. 3 robot の発音はロボットではない
  27. 【第1回】t と s がくっ付く英語の発音のはなし
  28. 【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」
  29. 【第17回】知ってる?「Didn’t」の発音は「ディドゥント」じゃないっていう話
  30. 保護中: ER第一話 Day10
医学英語発音コーチ
エイミ
発音、リスニング、医療英会話、TOEIC、英検の指導・対策が得意分野。20代後半になってから英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!!」が信条。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。