あれこれ

【生徒さんの声】スウェーデンの人たちと医療について語り合いたい!

投稿日:2021年4月30日 更新日:

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、私の英語発音レッスンを受けてくださり、「スウェーデンの人たちと福祉について英語で語り合う夢に一歩近づけました」と語ってくださったCHAI様のお声をご紹介していきます!

 

エイミ

チャイさんは、

長年福祉職で経験を積まれた後

50代にして大学へ進学され、

福祉の研修でスウェーデンにも足を運ばれる

とても勉強熱心で素敵な女性です。

チャイさんよろしくお願いします!

 

CHAI

よろしくお願いします。

 

受講を決められた理由

エイミ

福祉のスウェーデン研修をきっかけに

英語学習を始められたチャイさんは、

前に、有名な発音トレーナーの方のレッスンも

お受けになったことがあるそうです。

その上で、私のレッスンも受講されたのは

なぜですか?

 

CHAI

エイミさんのレッスンを

受けてみたいと思ったのは、

次の4つの点からです。

1.ER の解説記事を読んで、

「この人となら英語学習が楽しくなりそう!」

と思ったこと。

2.自習フォローが丁寧そう。

3.私のレベルに合わせて

個別にレッスンをしてもらえること。

4.スカイプでなく zoom で受講できること。

(前はスカイプでよく途切れていました)

 

これらの理由で、

発音レッスンをお願いすることに決めました。

 

CHAI

前の先生のレッスンもとても良かったのですが、

前は普段の自習は孤独感だったり、

レッスンのたびに緊張していたりました。

エイミさんとだったら

自習も一人ぼっちじゃないのでは?

リラックスしてレッスンが受けられそう

というところに魅力を感じました。

 

エイミ

「英語は苦行じゃない!」が

私のモットーです。

緊張せず楽しくトレーニングして頂けて

本当に良かったです…!

 

 

レッスンを受けた成果について

エイミ

チャイさんはすでに

発音についての正しい知識を持っておられましたが、

「定着しない」というお悩みをお持ちでした。

そのため、発声や発音の定着を目指し

レッスンをさせて頂きましたが、

終わってみてどんな成果がありましたか?

 

CHAI

英語の発音の基本である腹式発声や

一つひとつの母音子音が

「これでようやく自分のものになったかな」

という自信が持てるようになりました。

エイミ先生に教えてもらったことを

職場で同僚に話し、発音を教えてみたところ、

なんと理事長(医師)も参加してくださり、

「こんなこと初めて知った!すごいね!」

と褒めて頂けました。

 

エイミ

前の発音トレーナーさんも

とてもわかりやすく教えられていたと思いますので、

良い相乗効果があっただろうなと思います。

職場の皆さんはラッキーでしたね!

理事長先生も(笑)

 

CHAI

そうですよね(笑)。

それから、

発音のことではないのですが、

エイミさんは文法の解説も丁寧にしてくださるのが

私にはとても助かりました。

前の発音レッスンでは、使う英文で

文法がわからず「?」となる時がありましたが、

今回は文法も質問できて、

納得いく説明をしてもらえたので、

“意味が分からない英文を発音だけ頑張る”

というストレスがありませんでした。

 

エイミ

英文の意味がわからないと

発音は身が入りませんよね…!

文法のご説明もお役に立てたのなら、

とても嬉しいです!

 

 

レッスンを受けられて「これが一番良かったな!」と思ったことは?

エイミ

もしも、

中でも私のレッスンの「ここが良かった!」と

いう部分がありましたら、

教えて頂けたら嬉しいです!

 

CHAI

特によかったのは、次の4つです。

1.自習フォローの丁寧さ

2.課題の成果を真剣に聞いてもらえて、

良いところはすごく褒めてもらえ、

出来ていないところは

前向きな言葉で直してくれるところ

3.いつでも質問しやすい空気があるところ

4.英語が楽しくなるところ

 

CHAI

前の先生とエイミさんは

レッスン料は同じくらいでしたが、

自習のフォローについては、全然違いました。

エイミさんは課題を自分で練習する時のコツを

口頭で一度丁寧に伝えてくださり、

その後個別に音声を作ってもらえるので、

きちんとポイントを押さえつつ練習できました。

そして達成したところは全力で褒めてもらえるので、

毎日の練習も楽しかったです。

 

エイミ

自習フォローが喜んでもらえて良かったです!

チャイさんはいつも

課題に着実に取り組んでくださったので、

こちらもフォローに熱が入りました。

 

どんな人に私のレッスンをおすすめしたいですか?

エイミ

実際にレッスンを受けてみられて、

私のレッスンはどんな方におすすめできると

思いますか?

 

CHAI

・本当に英語を使って他国の人と会話がしたい人

・英語の発音が難しすぎてがっくりきている人

(以前の私のような!)

・英語学習を楽しみたい人

・小さな疑問もきちんと解決したい人

 

このような方におすすめしたいです。

 

 

最後に…!

エイミ

もしよければ、最後に一言頂けたら

嬉しいです!

 

CHAI

ありがとうございました!

最初から最後まで肩の力を抜いて

楽しく発音練習ができました。

世界の状況が落ち着けば

必ずスウェーデンに行こうと思っているので、

その時にはリラックスして自分らしく

英語を話したいです。

「英語って楽しい!」とまた思えるようになったので、

これまで避けていたTOEICや英検も

挑戦したいと思っています!

 

エイミ

ありがとうございました!

素晴らしい目標をお持ちのチャイさんを

サポートさせて頂けて

本当に嬉しかったです。

今後のご活躍を心から応援しています!

またちょっとモチベーション上げたくなったら、

いつでもお声がけくださいね!

 

今回のレッスンの裏話

 

ほんわかとした見た目からは想像できない熱量を持って、最初にしっかりと発音学習の目標を語ってくださったチャイさん。

お聞きすれば、すでに発音学習はご経験があり、いくつか発音して頂くと「意識すればどれもできる」状態です。

ただ、「でもすぐにカタカナ発音に戻ってしまう」「自主練が孤独で続かない」「前の先生が厳しい方だったので、少しのミスでも、あーあと落ち込む」という中で、閉塞感を感じられていました。

そんな状態だったので、これはスウェーデンでの英語の楽しさを思い出してモチベーションを上げてもらえれば定着が見えてくるだろうと思い、スウェーデンで実際に使いそうなフレーズを使っての発音練習や、福祉系の英語ニュースの音読など、チャイさんが「これなら楽しい!」と感じられるものを選び、トレーニングをさせていただきました。

すでに英語を使う明確な目標があり、行動あるのみの状態なのだけれど、独学が孤独できつい、または一人では出来ているのかわからず不安、という方は、とにかく誰かを巻き込んで、モチベーションを保ちつつ英語学習を続けることを考えてみてください!

 

-あれこれ

執筆者:

関連記事

メルマガ登録フォームのシステム不具合を経験して感じたこと

2022年10月、本サイト内に設定しているメルマガ登録フォームが完全に消え去る という非常事態が1日程度起こりました。 こんなこともあるんだなぁ…と思い、いつかどなたかのお役に立つこともあるかもしれな …

【第84回】iPhoneの「Live Text」で大量の英語表現をメモアプリに保管する方法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「iPhone のこれすごく便利!」と最近私が思っている機能を英語学習者の皆さん …

S先生のTOEICスコアが855点に大幅アップ!!

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   以前、「TOEIC の本試験でマークシートにフリクションペンを使う」という大実験をされたお医者さんの記事で書いたお客 …

おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【5】ディクテーション学習の失敗談・成功談

海外ドラマ学習でもっとも大事なのは、 よく聞く ことです。 ここでいう「よく聞く」とは、”わからなくても我慢して聞く” みたいな根性論のことでは決してありません。 「よく聞く」 …

私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 2

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事は、20代後半から英語を始めて6年間で5000時間学習した私の個人的な学習歴と、その中でずっと感じ続けている …

  1. 【英語でスライド作成】おすすめ書体はArial、Segoe、Helvetica
  2. 【第13回】「There’s」は「ゼアズ」ではありません! ネイティブの発音を解説
  3. 【第17回】知ってる?「Didn’t」の発音は「ディドゥント」じゃないっていう話
  4. 【ドラマでわかる】「ウォウ」と「ワオ」の使い分け
  5. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  6. 【学会レポ】座長編 英語例文「セッションを始める」
  7. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
  8. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  9. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  10. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  11. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  12. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  13. 【L、dL、mL、µL】を英語でちゃんと発音するコツ
  14. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  15. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  16. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  17. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  18. 【第42回】as は「アズ」じゃない! as as 構文の発音のコツ
  19. 「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え
  20. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
医学英語・学会英語発音コーチ
エイミ
英語の発声・発音改善の専門家。日本人にとっての理解しやすさを追求した音声解説と、「トレーニングは楽しく!!」が信条。英語は読み書きもできず、センキュー以外何も言えなかったところから習得をスタート。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。