学会レポート

【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻

投稿日:2019年5月4日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、学会からのレポート第7弾です。

クライアントさんであるサトシ先生との後日談をもとに、「英語の発表を成功させるためのヒント」をお届けしています。

学会発表では、「当施設で」「当科で」「我々の治療アプローチは」「我々の方針としては」などの言い回しを、よく使いますよね。

このようなことを言う時、必ず登場する単語が、our です。

超基本単語の our ですが、ourをナチュラルに発音できている日本人はほとんどいない、ということをご存知でしょうか?

今回は、ourは実はこう発音しますというお話です。

 

 

ourには発音方法が2つある

エイミ

ここまで robot や da Vinci の

正しい発音などについてお話ししてきましたが、

基本単語で気になるのはやはり、our ですね。

 

エイミ

多くの先生がアワーと発音されていましたが、

our は普通、アワーではなく

アー と読むんですよね。

 

サトシ先生

それ、最初知った時はびっくりしたなー。

 

サトシ先生

まさか our が アー だとは…。

 

日本人が「こう発音する」と思っているourの発音

 

 

日本人が知らないourの発音

 

 

サトシ先生

「ourには発音方法が2つある」なんて、

これまで誰も教えてくれなかったぜ。

 

エイミ

アワーの方を強形

アーの方を弱形と呼びます。

 

 

なぜ発音が2つある?

日本語は、基本的には「ある言葉の読み方は1つだけ」ですが、英語は違います。

ourだけでなく、you、was、does、some、fromなど、発音方法が複数ある単語が実はたくさんあります。

そういう単語は、その言葉を強調したい時には強形 を、ふつうにサラッと言いたいだけの時には弱形 を使うというのがルールです。

 

強形と弱形はこんな風に違う

【強バージョン】

This is OUR room.

ここは、「私たちの」部屋よ。(あなただけの部屋じゃないわよ!)

 

【弱バージョン】

Here, this is our room.

ここが私たちの部屋よ。

 

 

特に強調しない場合、ourは「アー」と発音する!

サトシ先生

つまり、ふつうに「当施設で」などと言いたい時には、

アーを使う方が自然ってことね。

 

エイミ

その通りです。

実際に発表でよく使う言い回しは、

こんな感じになります!

 

 

エイミ

ちなみに、前置詞が付くと、

前後の音がくっついて、

発音が変わることがあります。

 

 

・当施設で

at our institution

ダァ インスティテュウシュン

 

・当科で

in our department

インナァパァtメン

(department の前は at / in どちらでもOK)

 

・当院へ

to our hospital

トゥアァ ハァスピドゥ

 

 

サトシ先生

で、文章に入ると、こんな感じね。

 

・本日は、当施設にて行いましたABC術について、考察をさせて頂きたいと思います。

Today, I’d like to discuss ABC performed at our institution.

 

・この方は、当科で手術を受けるため、当院を受診されました。

He came to our hospital in behalf of the surgery in our department.

 

 

エイミ

機会があれば、ネイティブの先生の our の発音を

よーく聴いてみてください。

このように発音されていることが多いですよ。

ぜひ真似をしてみてくださいね!

 

 

まとめ

学会からの英語レポート7つ目は、

 

our はアワーではなく、アーと発音しましょう!

 

というお話でした。

弱形がある単語は他にもいくつかあり、たとえば from はフロムではなく

 

サトシ先生

フム

 

となったり、some はサムではなく

 

サトシ先生

sム

 

となったりします。

from や some については、また別の機会にお話できたらと思います。

それでは、今回はここまでです!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会参加後レポートの第2弾です。 クライアントさんであるサトシ先生との後日談をもとに、「英語の発表を成功させ …

【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   先日、とある大きな学会で、多くの先生方の英語発表を聴講させていただく機会がありました。 先生方への敬意を込め、16人 …

【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 …

【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。     「 …

座長の英語例文 「フロアを静めてセッションを始める」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、座 …

最新記事

  1. 【第73回】ER の診察英会話 初診診療での英語表現と発音
  2. 「ソーシャルディスタンス」英語でどういう? 新型コロナ関連の英語表現&発音まとめ【3】
  3. 【英語の発表】「ここ、重要です!」の英語表現6つ【発音のコツ付き】
  4. 【第113回】”Why don’t you” の発音は「ホワイドンチュー」ではありません!
  5. メルマガ登録フォームのシステム不具合を経験して感じたこと
  6. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  7. “濃厚接触者” 英語でどういう?新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【4】
  8. 【ERで学ぶ医療英会話】胸部X線の所見説明1 【英語丸ごと解説】
  9. 【第137回】「CT、X線に写らないことがある」英語でどういう?
  10. 英検1級受験記【4】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 3
  11. 【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻
  12. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告2【英語丸ごと解説】
  13. 【医療で頻出】「可能性がある」「恐れがある」の英語表現
  14. 【第9回】医学英語の発音練習には何がオススメですか?
  15. 【第79回】「SGLT2」と腎臓組織の英語の発音
  16. 【第32回】”inflammatory” は「インフラマトリー」ではありません
  17. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
  18. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  19. 【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診1【英語丸ごと解説】
  20. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  21. 【ドラマで診療英会話】「ベッドを起こしますね」を英語で
  22. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現 2
  23. 【第1回】t と s がくっ付く英語の発音のはなし
  24. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  25. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  26. 【第104回】英語でチャット〜ポッドキャスト配信アプリのスタッフさんと
  27. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
  28. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  29. 40代ずぼら英会話【7】王道教材を使い倒せ!NHKラジオビジネス英語学習法
  30. 【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。