ポッドキャスト

【第11回】医学のトップジャーナル「NEJM」で発音練習

投稿日:2020年8月3日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、第9回ラジオで行ったTEDを使った医学英語の発音練習が人気だったため、その続編として「NEJM で発音練習」のラジオを録ってみました。

医学のトップジャーナルの一つ、The New England Journal of Medicine(ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン)の週間サマリーの音声を10秒ほど使い、みっちり発音練習をしていきます。

 

今回はかなりマニアックな内容になりました。

お医者様はじめ、医療関係者の皆様にはきっと楽しんでいただけるのではないかと思いますので、次の中からお好きなサービスで、ぜひお聞きになってみてください。

それでは行ってみましょう!!

 

Dr.サトシ

通常速度で18分35秒だ。

早く聞きたいアナタは倍速もできるが、

今回はもったいないので出来たら通常速度で!!

 

 

1.Anchor

2.Apple Podcasts   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

 

July 23, 2020 の週間サマリーを使っています

 

今回のラジオでは、NEJM の2020年7月23日分の音声を発音練習に使わせて頂きました。

 

エイミ

ニューイングランド・ジャーナル・

オブ・メディシンの週間サマリーの音声は、

NEJM のホームページ、

またはNEJM のポッドキャストから

無料で聴くことが出来ますね!

 

Dr.サトシ

「普段から NEJM は聞いているよ」

という先生はたくさんおられることと思う。

僕も外科医なので聞いているけど、

普段は内容を耳で追っているだけなんだよね。

でもそれだけじゃもったいない!

発音とリスニングの自主練にも

めっちゃ使えるので、

ぜひぜひ活用していきましょう!!

 

今回練習していく音声は以下です!

 

Welcome, this is The New England Journal of Medicine.

I’m Dr. Michael Buro. 

This week, July 23rd 2020, we feature articles on

postexposure influenza prophylaxis,

growth stunting and intestinal microbiota, … 

 

(ようこそ、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシンです。

Dr. マイケル・ビューローがお届け致します。

今週、2020年7月23日は、以下の論説を取り上げます。

インフルエンザ暴露後予防投与、発育阻害と腸内フローラ、…)

 

エイミ

この後、この文はまだまだ続くのですが、

今回のラジオでは一旦ここまでとしました。

一度にやり過ぎると疲れますから…。

そしてこれだけでも

十分たくさんの学習ポイントがあったと思います!

 

Dr.サトシ

twenty-third(23日)の発音は

何気にかなり難しいし、

postexposure(暴露後)の

post の発音は「ポスト」じゃない

って話はドクターなら知っといた方がいいと思うな!

「post 何とか」という単語、

医学ではものすごくよく使うからね。

 

 

発音練習は「小刻みに」「少しずつ」!

エイミ

ネイティブの音声を使って発音練習をする時に

外しちゃいけないコツがあるので

それをぜひお伝えしたいと思います。

それは…

先へ先へとどんどん進まないこと

です!

 

Dr.サトシ

普段 NEJM などの音声を聞く時には

内容をずっと追っているから、

発音練習もその速度感ですればいいかな?

と思っちゃうけど…

それじゃダメなんだよね!

 

エイミ

私は、日本人にとっての英語の発音は

細部にこだわることが命だと思っています。

ざっくりした練習で

上達された方を、私はこれまで

見たことがありません。

長い単語なら、1単語でも3分割くらいして

ちょうどいいくらいです。

小刻みにジリジリと

ネイティブの発音をよーーく聞いて、

真似をしてみてください!

 

Dr.サトシ

どれくらいジリジリやるのかは、

今回のラジオを聞いてもらったら

良くわかってもらえると思います…!

ほんっとにジリジリだから!!

でも、本当に発音習得したいなら

『急がば回れ』なんだよね…!!

 

それでは、NEJM で一緒に発音練習していきましょう!

 

 

1.Anchor

2.Apple Podcasts   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

 

今回のまとめ

The New England Journal of Medicine はポッドキャストで週間サマリーを音声で公開しており、その音声は、発音とリスニングの練習にも非常に有用です。

ただし、発音や聞き取りの練習に使う際には数十分もの音声は逆に不向きですので、「今から発音練習をするぞ(内容を聞く時間ではない)」と割り切って、ほんの10秒、20秒くらいの短い部分だけを練習すると効果的です。

たったこれだけでどうするの?と不安になるかもしれませんが、発音練習は「質重視」でないと上達がみられません。

最初は「10秒の音声を10分かけて練習する」くらいの感覚でいきましょう。

 

Dr.サトシ

エイミのふわっとメディカルエイゴでは、

あなたからの

医学英語のあれこれに関するお悩みや質問待っています。

サイトもラジオも、あなたのお声で、

次の新しい回が増えていきます!

ご質問にはラジオでお答えしていくので

メルマガからどしどしリクエストを送ってくださいね!

-ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

【第12回】EKG、MI、DVT…英語の略語を発音するコツ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、アルファ …

【第25回】英語の発音はサザン桑田佳祐さんを真似れば最強

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は サザンオ …

【第146回】 ERで診療英会話「~の検査結果が陽性でした」

    今回は、ER から、診療英会話のフレーズ学習と発音学習をしていきます! テーマは 「この間の検査で、〜に対して、陽性反応がありました。」 「ステージは1Bで、比較的初期の段階ですが、 …

【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私、この間ある生 …

【第115回】3つのアの練習- gram と drug のアは違う音です!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回のポッドキャストでは、 ミリグラム(milligram)と「英語の3つのア」 の発 …

最新記事

  1. 【第11回】医学のトップジャーナル「NEJM」で発音練習
  2. コロナウイルス関連の論文が検索できる!『ludwig』を使いませんか
  3. 【第56回】患者さんへ術後の回復過程説明を英語で 後編
  4. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告2【英語丸ごと解説】
  5. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  6. 「ソーシャルディスタンス」英語でどういう? 新型コロナ関連の英語表現&発音まとめ【3】
  7. 40代ずぼら英会話【5】ドラマで英語学習2:ガチでやるならディクテーション
  8. 【医学英語コーチ直伝】OETリスニング攻略法:パートA対策のためにやること
  9. 【第93回】ハリソン内科学のポッドキャストで発音練習!
  10. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
  11. 【第40回】世界的時短メソッド「ポモドーロ・テクニック」を試してみたら凄かった
  12. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  13. 【英語でスライド作成】おすすめ書体はArial、Segoe、Helvetica
  14. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  15. 【ERで診療英会話】「ちくっとします」「針入りました」点滴時ネイティブはどう言う?
  16. 【動画】多変量解析の英語の発音をわかりやすく
  17. 【第148回】 “Probably” は「プロバブリー」じゃない!英語発音・リスニング攻略法
  18. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  19. 【第59回】白い巨塔「アメイジング・グレイス」の歌詞の意味 ~讃美歌に学ぶ西洋文化
  20. 「そのため、~(病名)だと考えました」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【2】
  21. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【1】ある勤務医の英語学習法まとめ
  22. 学習歴10年以上の内科医が語る「英語学習の壁と突破法」~ 失敗からわかった本当に効果的な勉強法
  23. 【動画】「カプランマイヤー曲線」の英語の発音をわかりやすく
  24. 【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話
  25. 【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!
  26. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  27. 【動画】First を正しく発音するコツ
  28. 【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編
  29. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  30. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。