医療ドラマ英会話

【医療者の英語】血圧が「110の90」「低い、高い」「上がった、下がった」どう言う?

投稿日:2019年11月28日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、医療現場での英語の「血圧」表現 をシェアしていきます。

 

「血圧」はご存じ「blood pressure」ですが、

医療者同士では、英語ネイティブはよく

 

 BP(ビーピー)

 

と省略します。

 

ついで使われているのは、

pressure (プレッシャー)

です。

 

Dr.レン

医療者同士では、血圧を

BP、または pressure と言うことが多いんだね。

じゃ、医療ドラマ ER で

もうちょっと詳しくみてみよう!

 

 

【上110、下90です】は「over」で表現!

 

エイミ

まずは、

血圧は上はA、下はBです

の表現です!

 

血圧110の90、脈拍110です。

BP’s one-ten over ninety.

 Pulse is one-ten.

 

★ 3ケタの数字の表現 ★

エイミ

3ケタの数字は、

口頭では hundred を省くことが多いです!

なので、110 は 「ワン・テン」

と発音されていますね!

 

このように、「上はA、下はBです」は、

” BP is A over B. “

と表現します!

 

 

【血圧下がりました】は Pressure is down が最多

 

Dr.レン

次は、「血圧が下がりました」の表現だよ。

これはいくつか言い方があるけど、

断トツでよく使われているのはこれ!

 

血圧60に下がりました。

Pressure’s down to sixty.

 

「血圧低下しました」の基本表現は、Pressure’s down. です。

 

主語は、もちろん BP も使用されます。

 

血圧、70の40に下がました。

” BP’s down to seventy over forty.

 

また、血圧が下がったことを上の数値だけで伝える時は、 systolic(収縮期)が使われます。

 

良く聞く表現は ” Systolic’s down to 数字 .” ですが、

ほかに systolic を最後に付けることもあります。

 

マリク、手伝ってくれ。最高血圧が80に下がった。

” Malik, I need some help here.

Pressure’s down to eighty systolic. 

 

 

「down 以外に drop や fall は使わないのか?」

と思った方、動詞は基本的に 進行形 で出てきます。

falling、dropping などの進行形からは、「落ちることが止まっていない」生々しさや危機感が感じられます。

 

 

血圧下がっています。90の60。

” BP’s dropping. Ninety over sixty. “

 

 

いろいろありますが、

血圧がAに下がりました」の基本形は

 

” BP(/Pressure) is down to A. “

 

動詞は進行形で使うことが多い、

と覚えておきましょう!

 

 

【血圧上がりました】は  Pressure is up

 

Dr.レン

じゃあ、「血圧が上がりました」はどう表現する?

「下がった」が down だから、

もう簡単だね!

 

よし、血圧が80に上昇。

” Okay. Pressure’s up to eighty. 

 

 

血圧がAに上がりました」の基本形は、

” BP(/Pressure) is up to A. “

です。

 

動詞 raise などは、やはり進行形で

BP’s raising 160 over 100.

のように使われることがほとんどです。

 

【低血圧/高血圧です】は hypotensive  hypertensive

 

Dr.ナミ

次は「低血圧だ」という状態表現ニャ。

これは hypotensive を使うニャ!

 

低血圧。触診で50です。

” (He’s) Hypotensive. BP’s 50 palp. “

 

「触診で」を意味する palp は頻出語です。

palpation を省略した言い方ですね。

 

逆の「高血圧だ」は、

He/She’s hypertensive. 

となります。

 

 

しごとの血圧英語表現 まとめ

◆ 血圧は 110 の 90 だ

    BP/Pressure’s 110 over 90.

 

◆ 血圧がA(下はBに)に下がった

・BP/Pressure is down to A (over B).

・Systolic’s down to A.  

 

◆ 血圧がA(下はBに)に上がった

・BP/Pressure is up to A (over B).

 

◆ 低血圧だ/高血圧だ

・He/She’s hypotensive/hypertensive.

 

 

口頭表現での血圧表現は、

「上の数字 over 下の数字」

下がったら「down」

上がったら「up」で、

シンプルに表現するようにしましょう!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

興味のある方はこちらもぜひどうぞ!

意外に出てこない「上を向いてください」の英語を解決!

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

【第73回】ER の診察英会話 初診診療での英語表現と発音

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は 外来診療 …

「そのため、~(病名)だと考えました」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【2】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事は、医療 …

【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診2【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   英語も頑張るドク …

ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「医療における華氏(°F)と摂氏(°C)」のお話です。 日本をはじめ世界のほとん …

【医療者の英語表現】「血がサラサラ」「ドロドロ」どう言えばいい?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   「血をサラサラに …

最新記事

  1. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  2. 【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話
  3. 【第113回】”Why don’t you” は「ホワイドンチュー」じゃない!英語リスニング攻略法
  4. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  5. 【英語の発表フレーズ】ネイティブが使う talk about 以外の5つの表現
  6. 【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編
  7. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  8. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  9. 隔離はコホーティングじゃない? 新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【1】
  10. OETリスニング完全攻略:Sample Test1 Part A Extract1「レイ・サンズ」を解説
  11. 【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?
  12. 【学会レポ】質疑応答編 英語例文「答え方に困った時の一言」
  13. 【第152回】英検準1級で解説!ディクテーションするなら発音記号の理解が必須です
  14. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  15. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【2】
  16. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  17. 【第81回】TOEIC公式「800+」の解説に疑問があり、公式に問い合わせた話
  18. 【第18回】「胸膜」の発音を出来るだけネイティブに近づけてみようの回
  19. 【第157回】OETリスニング攻略法:シャドーイングでリスニング力を劇的向上!
  20. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  21. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
  22. 【第56回】患者さんへ術後の回復過程説明を英語で 後編
  23. ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」
  24. 【第161回】第二言語習得論の「暗示的学習」は医師の英語習得にも役立つか?
  25. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  26. 【第2回】「延命措置」「自然に任せる」英語でどう言う?
  27. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  28. 【医学英語コーチ直伝】OETリスニング攻略法:パートA対策のためにやること
  29. 【第60回】留学経験なしでも大丈夫! 英語力ゼロから英会話講師になった私の勉強法
  30. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。