ポッドキャスト

【第32回】”inflammatory” は「インフラマトリー」ではありません

投稿日:2021年3月31日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、医療系基礎単語の一つ “inflammatory”(炎症性の)の発音練習 を、ラジオと動画で皆さんと一緒にワークをしていきたいと思います。

inflammatory は、普段カタカナで「インフラトリー」と読んでいる先生が多くおられます。(「マ」を上げるイントネーションで。)

普段このカタカナで読まれていると、いざ学会などで正しく発音する必要がある時、発音を直すのにかなり時間がかかってしまいます。

 

Dr.サトシ

ラジオは通常速度で16分45秒だよ。

早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

1.Anchor

2.アップルポッドキャスト   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

 

 “inflammatory” ネイティブはこう発音する

 

エイミ

それではまず

ネイティブの inflammatory の

リスニングに挑戦してみましょう!

これからご紹介するのは、

「ストレスと友達になる方法」

という動画の一部です。

以下の18秒の音声の中に

“anti-inflammatory”(抗炎症)

というワードが出てきますが、

さて、どこで出て来ているでしょうか?

 

◆ 【聞き取りに挑戦】”anti-inflammatory” はどこに出てくる?

オキシトシン(というホルモン)は、脳だけでなく、身体の他の部分にも働きかけます。_______________。________。

Well, oxytocin doesn’t only act on your brain. __________________. ______________.

【英語音声】

 

 

いかがでしょうか。”anti-inflammatory” 、聞き取れましたか?

アンチ・インフラマトリー

だと思っていると、なかなか聞き取れないかもしれません。

一度でわからなくとも、繰り返して聞いて大丈夫ですので、よーく聞いて、耳で探してみてくださいね!

それでは、答えです!

 

 

 

 

◆ 答え

オキシトシンは脳だけではなく、身体の他の部分にも働きかけます。オキシトシンの主な役割の一つは、心血管系をストレスの影響から守ることです。自然の抗炎症薬なのです。

Well, oxytocin doesn’t only act on your brain. It also acts on your body, and one of its main roles in your body is to protect your cardiovascular system from the effects of stress. It’s a natural anti-inflammatory. 

【英語音声】

ストレスと友達になる方法 – How to make stress your friend

 

エイミ

サトシ先生!

anti-inflammatory

カタカナにするなら

どのような感じで発音されているでしょうか?

 

Dr.サトシ

 うーん、まず、

anti が アンチではなく

アンタイ と発音されているよね?

そして inflammatory は

ラとトを強く発音して、

「インフ ラァ トー リィ」。

「インフラトリー」ではないね…!

 

 

英語の anti には、「アンティ」と「アンタイ」の二つの読み方があります。

今回ご紹介した動画では「アンタイ」が使われていました。

そして inflammatory は、lato に強勢を置いて発音します。(「マ」ではありません)

 

ということで、anti-inflammatory は「アンチインフラマトリー」ではなく、

◆ anti-inflammatory

アンタイ インフラァトーリィ

 

となります。

 

Dr.サトシ

それじゃ

動画で口の動きを確認してみよう!

長さは2分22秒だよ!

 

 

 

inflammatory の発音のコツ

 

エイミ

参考までに、

inflammatory を発音する時の

私の日本語の口と英語の口を並べてみました。

イン「フ」「ラ」「マ」「ト」「リー」

ほぼ全部の口の形が違っているので、

ぜひよーく見比べてみてください!

 

◆ “in-f-la-mma-to-ry”  日英口比較

↑ in は日本語と英語で大きく違いません。

↑ここから変わります。英語の [f] は、前歯を下唇に押し付けて「フッ」

↑[la] 英語では、あごをしっかり下げ、口を大きく開きましょう! 

↑[ma] 英語の「マ」、びっくりしますよね。本当にこんな顔するの…? するんです! あごにシワが寄るくらい強く唇を結びます!

↑[to] 日本語の「ト」ではあっさりしすぎです! 鼻の下を伸ばし、あごを下げて「トォ」。

↑R の発音を使います。アヒル口で「リィ」。

 

特に大切なのは、アクセントの乗る「ラ」と「ト」の動きです。

どちらも日本語よりも口の動きがかなり大きいです。

インフ ラァ」

 

「トォリィ

 

la と to の発音がきれいになると、inflammatory はかなり英語らしく発音できるようになります。

 

それでは、今日はここまでです!

ラジオでは、 「抗炎症」 “anti-inflammatory” と「炎症反応」”inflammatory response” の発音を練習していきます。

一緒に頑張りましょう!

 

1.Anchor

2.アップルポッドキャスト   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

 

今回のまとめ

形容詞 inflammatory は、発話する際、アクセントの位置に留意した方が良い単語です。

「インフラトリー」ではなく、

inflammatory

インフラァトーリィ

となります。

強勢が二カ所あるので、少し発音が難しいですが、ラジオで練習したように音を分割して練習すると上達しやすいです。

ちなみに、respiratory(呼吸器の)のアメリカ英語での発音は、 inflammatory とよく似ています。

respiratory

スプラトーリィ

こちらも強勢箇所が二つあります。

合わせて発音練習すると効率的かと思います!

 

-ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日私は、オリン …

【第103回】品詞に注目すればネイティブっぽく英語が話せる

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     英語を英語らしく話すには発話にリズム(強弱)を伴わせる必要があります。 日本人は強弱の …

【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この間、ある生徒さんが、 「心臓に「コッホの三角」というのがあります」 と教えてくださ …

【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は グレイズ・アナトミーから、パーキンソン病治療のための外科手術、DBS(Deep …

【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は先日生徒さんから練習リク …

最新記事

  1. 【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!
  2. 「血圧が高いことに注意を払うべきでした」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【3】
  3. 【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2
  4. 【受験してわかった】英検新形式準1級・1級の「時間配分&対策すべきこと」まとめ
  5. 【第58回】”低位舌” は英語の発音にとって大問題
  6. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【1】ある勤務医の英語学習法まとめ
  7. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  8. 「そのため、~(病名)だと考えました」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【2】
  9. 【動画】First を正しく発音するコツ
  10. 「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】
  11. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
  12. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  13. 英検1級【7】大谷翔平さんと水原一平さんの米報道に学ぶ英語表現
  14. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  15. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  16. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  17. 【医療の英会話】「~が考えられる」「の可能性がある」動詞 suggest の使い方
  18. 【タバコ関連医療英語まとめ】「元喫煙者」「現喫煙者」「副流煙」どういう?
  19. 座長の英語例文 「フロアを静めてセッションを始める」
  20. 【医学英語コーチ直伝】OETリスニング攻略法:パートA対策のためにやること
  21. 【第135回】医療の「それは年のせいです」英語でどういう?
  22. 【タキサン系薬剤3種類】を英語で正しく発音しよう!
  23. 【第25回】英語の発音はサザン桑田佳祐さんを真似れば最強
  24. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  25. 【生徒さんの声】英語の口述発表をスムーズに行うことが出来ました
  26. 【薬剤名の発音どう調べる?】YouTubeで結構解決できます!
  27. 「結果を踏まえると」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【4】
  28. 【第42回】”as” は「アズ」じゃない! as as 構文の英語発音・リスニング攻略法
  29. 【第146回】 ERで診療英会話「~の検査結果が陽性でした」
  30. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。