学会レポート

【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」

投稿日:2019年5月12日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

サトシ先生

さーて、来週の学会では座長だなっと。

演者の名前をチェックしとかなきゃ。

 

サトシ先生

……。

いつもこれで困るんだよね。

 

サトシ先生

外国人の先生の名前が、読めないの!

 

 

【ググってみよう】助けてグーグル!

抄録に読み方がサッパリわからない外国人の先生の名前があると、途方に暮れます」。

聞ける人もいないし、ご本人に確認できるタイミングもありません」。

 

座長を務められる先生からこういったお話をお聞きしたので、「それは皆さんお困りだろうな」と思い、少しでもヒントになればと、この記事を書くことにしました。

 

こういう時、頼りになるのはやはり…。

グーグル先生ですよね。

とりあえず、ネットで検索しましょう!

 

ここでポイントになるのは一つだけ。

英語で検索する」ことです。

 

 

日本語で検索するのはさすがに厳しいです

 

サトシ先生

 困ったなー。検索しても出てこないなー。

 

エイミ

サトシ先生。日本語で検索したら、

そりゃ出てきませんよ!

 

エイミ

ヤフーでもグーグルでもなんでもいいので、

英語で検索してみてください。

 

サトシ先生

ほほぅ、英語でね。

ということは…

how to pronounce ホニャララ

で良いのかな?

 

エイミ

はい、英語圏で流通している名前なら、

how to pronounce XXX で、

大体読み方がわかります。

特に有名人に同じ名前の人がいたらラッキーです。

 

 

こんなサイトが助けてくれるかも!

how to pronounce + 読み方を知りたい名前」で、いろいろなサイトが出てきます。

参考までに、辞書に載っていないワードの発音を調べる時に、私がよく利用しているサイトを3つご紹介します。

 

1.Emma Saying

https://m.youtube.com/user/EmmaSaying/featured

 

エマさんが単語やフレーズをひたすら英語で発音してくれている、人気YouTubeチャンネル。

普通の単語だけでなく、町の名前、著名人の名前なども多数発音されており、とても有り難いです。

ただ、人名は、有名人のもの以外はあまりコンテンツがありません。

ということで、「ないな~」という時には、こんなサイトにも行ってみます。

 

 

2.FORVO

https://forvo.com

 

FORVO は、発音版ウィキペディアのようなサイトです。

多数の国の、多数の一般の人々が、さまざまな言葉を登録してシェアしています。

人名も数多く含まれていますので、一度検索してみる価値ありです。

 

 

3.pronouncekiwi

https://www.pronouncekiwi.com

 

pronouncekiwi は、「FORVO」と同じく、多数の一般の人たちの発音を集めて運営されている発音サイトです。

サイトの作りはやや雑なのですが、名前の収録数、そして発音している人の数が、とにかく多いです。

また、FORVO が「その言語のネイティブスピーカーの発音を集める」というスタンスであるのに対し、こちらは 元が何語であっても英語ネイティブが発音している音源がある のが助かります。

「この名前は英語ではこんな感じで発音すると良さそうだな」という参考になるからです。

私は English (USA) の方たちの音声をよく参考にしています。

 

エイミ

この3つ以外にも発音サイトはあります。

いろいろ見てみてください。

それから、「Google翻訳」に名前を放り込んで

読み上げてもらう のもアリですよ!

 

 

4.Google翻訳に入力して読み上げてもらう

正確性は保証されませんが、調べている時間がない! という時などは、もうこれでいいかもしれません!

 

 

最後は、「心を込めて発音」だ!

 

サトシ先生

たとえばね、僕いま、

Delaereさん の発音を調べてみました。

そしたら、いろんな発音してる人がいるんやけど…。

 

サトシ先生

デラー なのか、デレア なのか、

デラーラ なのか、わかりません…。

これ、どうしたらいい?

 

エイミ

はい。残念ながら、

そーいう時って、あります。

 

エイミ

そんな時は…。

私の意見としては、

とにかく「コレでいこう」と決めて、

ハッキリ発音して

大丈夫だと思います!

 

サトシ先生

えぇー!

なにその無責任なアドバイス!

 

エイミ

先生、私がこう考えるのは、

逆もまた然り だからなんです。

外国の方が日本の名前の読みを調べられるとして、

「どんな名前の読みも確実に調べられる」

…でしょうか?

 

サトシ先生

… それは、難しいだろうなぁ。

ネットを探しても見つからない名字も

たくさんあるだろうし…。

 

エイミ

そうですよね。

私の名字は、留学中、

ちゃんと発音されたことは一度もなかったです!

 

この記事の最後の方に、「イノウエさん」の英語での発音の難しさについて書きました。

よかったらこちらもどうぞ!

【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」

 

エイミ

言語が違うんですから、これは仕方ないことですよね。

なので、どうしてもわからない時は、

読む人が読み方を決めてしまうしかない

と思うんです。

きっとどの国でも、

ホスト役の人はみんな同じ悩みを抱えています。

 

エイミ

そしてたとえわからなくても、私でしたら、

聞こえないようにボソボソ発音する

よりは、

「わからないけれど、こう読みますね!」

と開き直って、

笑顔でハッキリと発音します。

 

エイミ

私が逆の立場だとしたら、

不安げに Dr. ウニャウニャ と言われるより、

少々違っていても

心がこもった紹介の方が嬉しいなぁと思うからです。

 

サトシ先生

なるほどね~。

 

エイミ

もちろん、できるだけのことをして

発音を調べるのが前提です。

その上で最後は、

とにかくウェルカム の気持ちで

発音されてみてはどうでしょうか!

 

 

まとめ

外国人の先生の名前が読めない時、私がおすすめしている方法は、

 

まずは出来るだけ調べる。

読み方がわかった時は、その音に近づけられるように発音練習する。

 どうしてもわからない時は、調べた中から、「こう読もう」と決めてしまう。

ボソボソ誤魔化さずに、ウェルカムの気持ちを込めて、ハッキリ発音する。

 

というやり方です。

 

私は発音をお教えしていますが、

 

発音が正しいかよりも、真心・情熱・愛情など、「心がこもっているかどうか」の方がずっと大事

 

だと思っています。
(その上で、もちろん、発音も大事ですよ。)

 

ゲストの外国人ドクターは、いろんな国で、自分の名前がいろんな発音をされることに慣れておられる方も多いのではないでしょうか?

この国際化社会ですから、そこはもうお互い様。

もし確認できるタイミングがあれば、後でこんな感じで声かけをすれば、きっと喜んでくださると思います。

 

サトシ先生

先生、発表をありがとうございました。

私、本日座長を務めた佐藤です。

申し訳ございません、

お名前の読み方がよくわからなくてですね…。

どうお読みすればよかったでしょうか?

       ↓

 

Hi sir/ma’am, thank you for your wonderful presentation today. 

I’m Dr. Sato, the chair for the session.

My apologies, I was not sure how to pronounce your name properly.

Could you tell me how to read it? 

 

ぜひ、心をこめて、外国人の先生のお名前をご紹介してみてください!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

次の記事は、

座長のための英語フレーズ 1「セッションを始める」

です。

学会で進行役をお務めの先生は、こちらもぜひどうぞ!

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 …

【学会レポ】座長編 英語例文「セッションを始める」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事では、座 …

【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 10 使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」を英語でも言おう

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回の記事は、こ …

最新記事

  1. 【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習
  2. 【英語の発表】「ここ、重要です!」の英語表現6つ【発音のコツ付き】
  3. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  4. 【第59回】白い巨塔「アメイジング・グレイス」の歌詞の意味 ~讃美歌に学ぶ西洋文化
  5. 保護中: TOEIC Part2 Q8
  6. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  7. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  8. 「mEq」ミリイクイバレント を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  9. “th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】
  10. 保護中: TOEIC7-1 Part3 Q5・6 1W2
  11. 【第68回】ブラよろで保険医療費制度の英語表現を学ぼう
  12. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  13. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  14. 保護中: TOEIC Part2 Q7
  15. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
  16. 【第81回】TOEIC公式「800+」の解説に疑問があり、公式に問い合わせた話
  17. 【生徒さんの声】留学経験ゼロから英語で学会発表が出来るように!
  18. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  19. 【第91回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の発音練習1
  20. 保護中: TOEIC7-1 Part3 Q50 4W1
  21. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  22. 「オーバーシュート」は通じる?「感染爆発」英語でどう言う?
  23. 【第48回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 後編
  24. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  25. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  26. 保護中: TOEIC Part2 Q18
  27. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現 2
  28. 【側方】ネイティブの『lateral』 の発音を真似してみよう!
  29. エブリデイLISTENING スタート前のご案内
  30. penis の発音はペニスではないという真面目な話
医学英語発音コーチ
エイミ
発音、リスニング、医療英会話、TOEIC、英検の指導・対策が得意分野。20代後半になってから英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!!」が信条。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。