あれこれ

【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる

投稿日:2021年7月26日 更新日:

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は11時間のみの短期集中で私の発音レッスン受講され、「英語を話すってこういうことなんだ、とわかりました」と語ってくださったK先生のお声をご紹介していきます!

 

エイミ

K先生は

イギリスの大学院に留学経験があり、

帰国後も日常的に多くの国籍の方と英語でお話しされている

国際経験豊かな女性の先生です。

K先生、今日はよろしくお願いします!

 

K先生

よろしくお願いします。

 

受講を決められた理由

エイミ

最初に、

K先生がレッスン受講を決められたいきさつ

を教えてください!

 

K先生

私は仕事で非ネイティブの方と英語で話すことが良くあります。

ですが、その中ではこれまで特に

「通じない」などの問題はありませんでした。

留学中もいろんな国の人が各々のアクセントで話していましたし、

あまり発音を気にしたことはなかったです。

ただ、ネイティブとの会話では何度も聞き返されることがあり

少しストレスでした。

 

K先生

そんな中今回

仕事でイギリスの方たちと多く会話することになりました。

エイミさんはすごく発音がきれいなので

同じように出来ればと思い、

受講を決めました。

 

エイミ

私たちは

「英語圏に留学すれば発音も良くなる」

と考えがちですが、

K先生はイギリスに留学されてどう感じられましたか。

 

K先生

留学するだけで発音が上手になるのは、

すごく耳が良くて、聞いたように真似できる

一部の人だけじゃないでしょうか?

私は文章全体の強弱やリンキングなどは

自分一人での学習は難しいと感じました。

また、ネイティブの先生に発音を指摘されても

先生の後をリピートするだけで

何が良くなったのかわからなかったりしたので、

日本人の先生に教えてもらう方が良いと思いました。

 

レッスンを受けた成果について

エイミ

K先生のお悩みは

「何度も聞き返されること」

「ネイティブの英語が聞き取りにくいこと」

でした。

今回は英語の発声に重点を置いて練習して頂きましたが、

そこからどんな成果がありましたか?

 

K先生

レッスンでは、

英語の強弱、音の高低、声の出し方などを

細かく教えていただけたので、

少しリズム感のある英語が話せるようになったと思います。

レッスン終了後、今のところ、一度も聞き返されていません。

また、「自分で発音できない音は聞き取れない」と思うので

今後リスニング力を上げていく意味でも

足掛かりになったのかなと。

 

エイミ

2週間前にレッスンを終了されて

まだ一度も聞き返されていない、

というのは嬉しいですね…!

また、発音学習というのは

自分の発音を良くするためだけではなく、

ネイティブの英語が聞き取れるようになるためにするもの

なんですよね。

リスニング学習はここからまた長い旅路になりますが、

K先生は発音の基礎を身に付けられたので

リスニングもやりやすくなっていくと思います。

 

発声テスト! あなたは鼻をつまんで英語話せますか?

エイミ

少し別の話ですが、K先生は以前

日本語のパブリック・スピーキング

(プレゼンやスピーチのための技術)

のレッスンも

受けられたことがあると伺いました。

そこでのお話がすごく面白かったです!

 

K先生

私は日本語で話していてもよく聞き返される

タイプなので、

発声を改善しようと

日本語のパブリック・スピーキングのレッスンを

受けたことがあります。

その時の先生に

「鼻をつまんでも話せるように声を出す」

と教わったんですね。

で、今回英語の発声を習って

「あの時と同じだ!」

って思いました。

 

エイミ

これ、私は知らなかったので、

教えて頂いて感動しました…!

やってみると、英語は確かに

鼻をつまんでもそこそこ話すことができました。

今この記事を読んでくださっている皆さん、

「鼻をつまんで英語が話せるかどうか」

ぜひ確認してみてください!

鼻をつまんでも

つままない時と極端に変わらず話せたら、

きれいな発声だと思います。

逆にすごく鼻声になってしまったら、

「声の出し方」が

あなたの発音をカタカナっぽくしているかも…!

 

参考までに、私が鼻をつまんで話すとどんな感じになったか貼っておきます。

まずはOKバージョンからです。

 

◆ 鼻をつまんで話せるか【これくらいで話せたらOKかと】

“Talking through your nose means you sound high pitched and whiny when you speak.”

(鼻から息を抜きながら話すと、声が高くなり、キンキン話しているように聞こえます。)

 

 

逆に「鼻をつまむと鼻声になってしまう」というNGバージョンは、こういう感じです。

 

◆ 鼻をつまんで話せるか【こうなるとNG。鼻にかかりすぎです】

“Talking through your nose means you sound high pitched and whiny when you speak.” 

(鼻から息を抜きながら話すと、声が高くなり、キンキン話しているように聞こえます。)

(参考記事:How do I stop talking through my nose?)

 

レッスンを受けられて「これが一番良かったな!」と思ったことは?

エイミ

私のレッスンで「特にここが良かった!」と

いう部分がありましたら、

教えて頂けたら嬉しいです!

 

K先生

出来ている点、出来ていない点について

日本語で詳しく説明してもらえたこと。

改善点も明確で、どう直したらいいのかわからない

ということはありませんでした。

レッスンの記録をウェブで細かく共有して頂けたこと。

また、個別の練習用音声で繰り返し復習することが出来、

本当に助かりました。

レッスンが終わった今でも

毎日聴きながらシャドーイングしています。

 

どんな人に私のレッスンをおすすめしたいですか?

エイミ

実際にレッスンを受けてみられて、

私のレッスンはどんな方におすすめできると

思いますか?

 

K先生

英語が話せるだけでなく、

ネイティブのような発音を目指している方。

頑張って話しても、文法的には間違っていないのに

聞き返されてしまう方。

そういう人に向いていると思います。

 

最後に…!

エイミ

もしよければ、最後に一言頂けたら

嬉しいです!

 

K先生

レッスンに興味を持たれているのなら、

受講した方が絶対良いです。

「英語を話すってこういうことか」

ということがわかると思います。

音の強弱、高低、

声を口先で出すのか、喉の奥から出すのかなど、

日本語とは根本的に音の出し方が違う

ということがわかります。

 

エイミ

K先生、今回は本当にありがとうございました!

 

今回のレッスン裏話

K先生とのレッスンの課題は「(ネイティブと英語でたくさん話す必要のあるお仕事まで)4週間しか時間がない」ということでした。

多くの生徒さんが週一回でレッスンを受けられる中、K先生には毎週2回ずつレッスン受講を頑張っていただいたのですが、結果として伸び方が大変速かったです。

受講時間はたった11時間だったのですが、正直、8時間くらいで「K先生はもうほぼ完成したな」と感じていました。

もちろん、長期的にこつこつと取り組むことも一つの素晴らしいやり方です。

性格的な向き不向きなどもあるので、こういう方法だけが正解、というものではないです。

ただ、何かの技術を一気に伸ばしたい場合、一気に時間を費やせば結構達成できるものだよなぁ、ということを今回K先生に見せてもらいました。

8時間で発音レッスンほぼ終了、もう私の手は必要なくなった、と感じたのは、私のこれまでの経験の中では最短でした。

K先生、本当にお疲れ様でした!

「近いうちに英語の発表もする必要があると思うので…」とのことでしたので、またお手伝いさせて頂ける機会がもしあれば、とても嬉しいです。

ありがとうございました!

 

-あれこれ

執筆者:

関連記事

【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英検準1級のリスニング問題で英語のリスニング対策をしつつ、同時に日常英会話の「 …

私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 2

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事は、20代後半から英語を始めて6年間で5000時間学習した私の個人的な学習歴と、その中でずっと感じ続けている …

【生徒さんの声】英語の口述発表猛特訓!成長が実感できた5週間でした

こんにちは、エイミです。 今回は私のレッスンを11時間集中で受講され、「回を重ねるごとに英語がスムーズに話せるようになり、自分の成長が実感できました」とお話ししてくださったY先生のお声をご紹介していき …

私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私が先生たちとお …

「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   英語で、「63歳 …

最新記事

  1. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  2. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  3. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  4. 【第2回】「延命措置」「自然に任せる」英語でどう言う?
  5. 【CT、顕微鏡、腹腔鏡の英語】まとめて発音解説するよ!
  6. 【L、dL、mL、µL】を英語でちゃんと発音するコツ
  7. 【英語の発表 例文】人の心を掴む疑問形、使ってますか?
  8. 【第38回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【2】
  9. 【第24回】オーストラリア英語の聞き取り練習(TOEICとERで解説)
  10. 【第87回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 1
  11. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  12. 【第95回】Does の発音は「ダズ」ではなく、Didも「ディド」じゃない
  13. 保護中: ER第一話 Day2
  14. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  15. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
  16. 保護中: ER 第一話 Day26
  17. 【第102回】診療英会話〜再診患者さんへ「どうですか」英語でどう言う?
  18. 【第94回】とにかく明るい安村さんのBGTフリートークで英語学習!
  19. 保護中: TOEIC Part2 Q14
  20. 【第39回】これでわかる! アメリカ&イギリス発音の決定的違い
  21. 【第42回】as は「アズ」じゃない! as as 構文の発音のコツ
  22. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  23. 保護中: ER第一話 Day23
  24. 保護中: TOEIC7-1 Part3 Q50 4W1
  25. 【生徒さんの声】英語の口述発表猛特訓!成長が実感できた5週間でした
  26. 【第91回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の発音練習1
  27. 「集団免疫」英語でどう言う? 発音&聞き取りが難しめなので解説します
  28. 保護中: ER第一話 Day19
  29. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  30. 「英語はたくさん聞けば慣れる」なんて嘘。ドラマの英語学習は【第1話だけ】でいい!
医学英語発音コーチ
エイミ
発音、リスニング、医療英会話、TOEIC、英検の指導・対策が得意分野。20代後半になってから英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!!」が信条。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。