医療系英単語の発音

【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ

投稿日:2020年1月13日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、

 

塞栓症 embolism

血栓、栓子  embolus

塞栓除去術 embolectomy

 

の正しい英語発音を、医療ドラマ ER の音声を使って解説していきます。

 

私たち日本人の間では エンボリ、エンボラス などでお馴染みですが、

英語で発音する時は、「ボ」と言わない方が良い です。

 

その理由は、ネイティブの発音を聞けばわかります!

それでは行ってみましょう!

 

 

ネイティブの embolism の発音をチェック!

 

まずは 塞栓症 embolism の発音です。

 

カウンティ州立病院の ER に、ハンドボールのプレイ中に発作を起こした42歳男性が搬送されてきました。

男性には搬送中に酸素15リットルが投与されましたが、改善がみられません。

その様子を見たグリーン先生の一言を聞いてみましょう。

 

「酸素で呼吸が改善していないな。肺塞栓症かもしれない。」

” His breathing’s not improving with the oxygen. Could be a pulmonary embolism. “ 

 

最後の音を、よーく聞いてみてください!

 

embolism の bo の音が、あいまいで聞き取りにくく感じませんか?

はっきり ボ とは、言っていないですよね。

 

エンボリズムというより、

 

【embolism】

エン ブリズム 

 

の方が、近いように思えませんか?

英語はつづり通りに読まないことが多いので、こういうことが良く起こります。

 

この ボではなくブ というのが、塞栓の英語発音のポイントです。

 

さてこの男性は、グリーン先生の読み通り、やはり肺塞栓症でした。

ということで、塞栓除去術 embolectomy を行うことになります。

 

 

embolectomy も ボではなく「ブ」!

 

ERで急きょ肺塞栓除去をすることになった、と聞いた実習生のカーターは、指導医のベントンに「見学に行かせて欲しい」と願い出ます。

その台詞から 塞栓除去術 embolectomy を聞きましょう。

 

「グリーン先生が塞栓除去をされるなら、僕たち、自分は、見学したいです。」

“Well, if Dr. Green is doing embolectomy, we, I would like to observe. “

 

 

こちらは、かなりわかりやすく と言っていますね。

 

【embolectomy】

ンブ クトミィ

 

けれどなぜ、つづりは bo なのに、ブに近い音になるのでしょうか?

embolism、embolectomy の bo は、発音記号では

[bə]

と書きます。

 

この [ə] は、唇を開かずに曖昧に発音してください という意味の記号です。

 

Dr.ゴリラ

なるほど。

って、結構ちゃんと唇を動かさないと出せへんよね。

唇をハッキリ動かさないから、

ブ に近くなるんやな!

 

エイミ

血栓 embolus の bo も、

やはり [bə] です。

聞いてみましょう!

 

 

embolus も ボではなく「ブ」!

 

グリーン先生による肺塞栓除去の手技が始まりました。

医学生2人が見学する中、ER部長のモーガンスタン先生が、グリーン先生を指導します。

 

「血栓をカップに吸引して。」

” Aspirate the embolus into the cup. “

◆ aspirate A Aを吸い込む

 

Dr.ゴリラ

いや待って!

早いし小声だよ!!

ほぼ エン しか聞こえんよ!?

 

ちょっとこの台詞は早くて大変かと思います!

でも、文字を見ながらリピートして、よーーく聞いてみてください。

 

Aspirate the embolus into the cup.

スプレイ (ジ)エンス (ィン)トゥ ザ カッ

 

です。

ということで、血栓 embolus は、

 

【embolus】

エン ブルス

 

のように発音されています。

 

大事なのは、エン(em)の後、唇を大きく動かさないこと。

bo をはっきり発音しない ことです。

 

 

今回のまとめ

今回は、塞栓症、塞栓除去術、血栓(栓子) の英語発音のコツ をご紹介しました。

 

◆ embolism → エン ブリズム

◆ embolectomy → ンブ クトミィ

◆ embolus → エン ブルス

 

 

私たち日本人は bo をスペル通りに ボ と読んでいますが、英語で話す場合、ブ と発音する方が近いです。

滑舌よく「ボ」と言うと 訛ってるな~ という感じになりますので、ぜひ気を付けてみていただければと思います!

 

自分で上手く発音できれば、リスニングもできるようになっていきます。

英語の聞き取りのためにも、自分の口でどんどん発音練習していきましょう!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療系英単語の発音

執筆者:

関連記事

大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今日は、大静脈「 …

【第52回】5分で「カテーテルを入れる」の英語発音をマスター!動詞はアレを使います

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私、昨日のレッス …

【第141回】胃の再建法「ルーワイ法」「ビルロート法」は英語でこう読む!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は、ER から、胃の再建方法にあたる「ルーワイ法」と「ビルロート法」の英語の正しい …

【リンパ腫】リンフォーマを英語で正しく発音するコツ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、 lym …

【85回】nausea はノージアかノーシアか? 英語の濁音は清音化する

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英語の濁音は頻繁に清音化する っていうお話 です。 この間、ある先生から「na …

最新記事

  1. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  2. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
  3. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  4. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  5. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  6. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  7. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】
  8. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【1】
  9. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  10. 【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!
  11. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  12. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  13. 【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由
  14. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  15. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  16. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  17. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  18. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  19. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  20. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  21. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  22. 【第131回 】stress を「ストレス」と言わないで!子音連続の発音練習
  23. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  24. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  25. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  26. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  27. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  28. 【第62回】can と can’t がどうしても同じに聞こえる時
  29. 【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻
  30. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。