医療ドラマ英会話

「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で

投稿日:2019年12月13日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

この間ある先生から、

もう少し後ろに座ってくださいって言いたい時があるのですが、

英語でどう言えばいいのかわからないんですよね。

なんて言ったらいいんですかね?」

というご質問をいただきました。

そんな時にすごく使える動詞がありますので、今回はこの記事でご紹介したいと思います!

 

「少し後ろに下がって」ネイティブはどう言う?

 

医療ドラマ ER から、こんなシーンを見てみましょう。

高齢なのにマッチョボディを目指して筋トレに励み、腰が痛くなってしまった患者さんが病院へ来院します。

 

エイミ

ルイス先生の診察が始まります!

 

患者さん:ああ、痛い。

Oh man. That smarts. 

ルイス先生:さ、もう一度座りましょう。

Why don’t you take a seat again?

 

Dr.サトシ

smart は動詞の使い方があって、

痛い」の意味になるで。

 

ルイス先生、患者さんの「(筋トレはしているけど)ステロイドは使ってないよ」の言葉を聞いて、

 

それは良かったです。少し後ろに下がってください

That’s good. Scoot back. 

 

(患者さん、後ろにずれる。)

(足で)私の手を押してください

Press against my hands.

 

はい、ここで scoot という動詞に注目です!

scoot(スクート)は、人に少し体をスライディングさせて欲しい時に、ネイティブがとてもよく使う動詞です。

 

エイミ

座っている人や横になっている人に

少しずれて欲しい時

よく出てきますよ!

 

ということで、「もう少し後ろに下がってください」は

Could you scoot back?

のように表現することができます。

 

「もう少し前に来てください」を英語で

 

逆に、座っている状態の人に「もう少し前に来てもらえますか」と言うには、scoot に forward を足します。

「もう少し前に来てもらえますか?」

Could you scoot forward?

 

「端に寄って」or「隣に移って」も Scoot を使う

 

「横に寄ってほしい」時も、scoot です。

ベッドに寝ている人に「片側に寄って」と声をかけるシーンを見てみましょう。

 

Dr.ナミ

ナースのサムが、

寝ようとしている息子のアレックスに

ちょっと寄ってよ」と言っているニャ。

 

「(ベッドの端に座りたいから)寄ってよ

Scoot. 

 

(片側に寄るアレックス。)

 

これも「少し体をずらす」動きですね!

もう一ついきましょう!

患者さんをストレッチャーから診察台へ移すにあたり、重体ではなかったため、

ご自分でそちらへ移ってください」と言うシーンです。

 

いや、待てよ。ご自分でそちらへどうぞ。

On second thought, why don’t you just Scoot over. 

 

(患者さん、隣の診察台へ自分で移る。)

 

 

「もう少し下に下がってください」は Scoot down

 

それでは、婦人科の内診など、ベッドに横になっている状態で「もう少し下に下がって来てください」と声を掛けるのはどうでしょうか?

ER の次の内診シーンでは、scooch(スクーチ)という単語が使われています。

scoot が変形した単語で、意味は全く同じ、少し体を滑らせる ことを指します。

 

もう少し下に来てもらえる?(私の方にずれて来てもらえますか)

Can you scooch down towards me?

 

もう少し。

” Little bit more. “

 

エイミ

このように、

臥位の方に「少し下に下がってください」と言うには

scoot に down を足して 

Could you scoot down?

などと言うことが出来ます。

 

「もう少し上に上がってください」は Scoot up

 

それでは最後です!

臥位の方に「もう少し上に上がってもらえますか」というには…。

 

down の逆で…。

 

 

 

 

 

 

 

Could you scoot up?

ですね!

 

これで、座位で「前に」「後ろに」ずれて欲しい時、臥位で「上に」「下に」ずれて欲しい時、そしてベッドなどで端に寄って欲しい時の表現が全部言えるようになったかと思います!

 

今回のまとめ

座っている人、または横になっている人に「少し前に、後ろに、上に、下に」動いてもらいたい時、ネイティブはよく scoot という単語を使います。

● 【座位】少し後ろに下がってもらえますか?

Could you scoot back?

● 【座位】少し前に来てもらえますか?

Could you scoot forward?

● ベッドの片側に寄ってもらえますか?/(すぐ隣にあるベッドやいすなどに)移ってもらえますか?

Could you scoot over?

● 【臥位】少し下に下がってもらえますか?

Could you scoot down? 

● 【臥位】少し上に上がってもらえますか?

Could you scoot up? 

 

scoot は発音も簡単です。

「ちょっと動いて欲しいな」という時、どんどん使ってみてください!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

興味のある方はこちらもどうぞ!

英語が上手い人全員がやっている【日本語とは違う呼吸法】

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER …

ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「医療における華氏(°F)と摂氏(°C)」のお話です。 日本をはじめ世界のほとん …

【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は グレイズ・アナトミーから、パーキンソン病治療のための外科手術、DBS(Deep …

穿刺針やカテーテルを「入れる」ネイティブが使う動詞5つ  まとめ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   カテーテルを入れ …

最新記事

  1. 【第162回】「back」は「背中」じゃない!「hip」は「おしり」でも「股関節」でもない!
  2. 【動画】「カプランマイヤー曲線」の英語の発音をわかりやすく
  3. 【動画】First を正しく発音するコツ
  4. 【第161回】第二言語習得論の「暗示的学習」は医師の英語習得にも役立つか?
  5. ネイティブの『ワクチン』の発音をリスニングチャレンジ!
  6. 【第86回】of の前後が長い時の切り方。リンキングなしで自然に発音するコツ
  7. 【第64回】「モーニングサービス」は朝食じゃないよ!キリスト教用語です
  8. 【第22回】医療的文脈での「his system」意味と使い方
  9. 【第27回】「外筒を大静脈から肝静脈へ挿入する」を発音練習
  10. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  11. 「結果を踏まえると」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【4】
  12. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  13. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  14. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  15. 驚異の開封率!?『平均開封率70%』は読者の皆さんのおかげです
  16. 【第97回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン1
  17. “th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】
  18. 40代ずぼら英会話【4】海外ドラマで英語学習1:「最初の準備」に成功のコツあり
  19. 【英語の発表例文】「(みんな知っての通り)~ですので」を自然に言う方法
  20. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【発音調べる編】
  21. 【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!
  22. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  23. 隔離はコホーティングじゃない? 新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【1】
  24. 「医師による英会話学習成功談・失敗談」寄稿記事一覧
  25. 【第57回】”girl” を一発で Siri に認識させる発音のコツを1分で解説
  26. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  27. 【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト
  28. 【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音
  29. 【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻
  30. 【第38回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【2】
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。