ポッドキャスト 医療ドラマ英会話 日常英会話

【第113回】”Why don’t you” は「ホワイドンチュー」じゃない!英語リスニング攻略法

投稿日:2023年8月2日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回は “Why don’t you” はネイティブが発音するとまったく「ホワイドンチュー」とは聞こえません というお話しと、日本人が発音を間違えやすい医療英単語の一つ「結節」(nodule)の入っている英文の発話練習 をしていきます。

二部構成となっていますので、どちらか一つでも興味がありましたら読んでいかれてください!

ポッドキャストは、個別レッスン受講生さん用にお作りしている音声データを公開しています。

 

Dr.ナミ

ラジオは通常速度で11分47秒ニャ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

ERで “Why don’t you” をリスニングチャレンジ!

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

日本人が海外ドラマなどを見ていて全く聞き取れない頻出表現の一つに、“Why don’t you”「~したらいいじゃない」があります。

Why don’t you はそんなに聞き取りが難しそうとは思えない英語表現ですが、英語話者は「ホワイドンチュー」とは発音しません。

ER から一つリスニングしてみましょう。

場面は、救急科医師の Dr. ウィーバーが心タンポナーデで救急搬送されてきた患者さんの治療にあたっているところです。心膜穿刺を行う直前、ウィーバー先生はそばにいる医学生のジョン・カーターに声を掛けます。

「ジョン、見えるところにいらっしゃい。」

ここで “Why don’t you” が使われています。

それでは、どうぞ!

 

◆ リスニングチャレンジ “Why don’t you”「~したらいいじゃない」1

患者(ダニエル):心臓に針を刺すの!?

You’re sticking a needle in my heart?

Dr. ウィーバー:大丈夫、これまでに1000回もしてきたから心配しないで。ジョン、見えるところにいらっしゃい。

Don’t worry, Dan, I’ve done it a thousand times. John, ___ ___ ___ ____ __ __ __ _____ ___?

医学生ジョン・カーター:はい。

Sure.

 

とても難しいのですが、2回、3回と聞き返して、 “Why don’t you” がどう発音されているか、出来るだけ頑張ってカタカナ化してみてください!

考え方のポイントと部分としまして、

先入観なしに、どう聞こえるでしょうか?

「ホワイドンチュー」からどの音を引き算すれば、ウィーバー先生の発音に近づくでしょうか?

 

出来るだけ頑張って聞いて、考えていただけたら、下で答え合わせをしましょう!

 

 

 

◆ 答え

患者(ダニエル):心臓に針を刺すの!?

You’re sticking a needle in my heart?

Dr. ウィーバー:大丈夫、これまでに1000回もしてきたから心配しないで。ジョン、見えるところにいらっしゃい。

Don’t worry, Dan, I’ve done it a thousand times. John, why don’t you move in for a better look?

医学生ジョン・カーター:はい。

Sure.

・move in 近づく。

 

Dr.ナミ

待って待って…。

全然何言っているかさっぱりわからない ニャ。

Why don’t you って言ってるとは

とても思えないニャ。

 

エイミ

ナミ先生、本当にそうですよね…!

でもちゃんと発音されているんです。

こんな感じの音になっています!

 

 

Why don’t you →

ホワイの「イ」とドントの「ド」と「ト」を省略 →

wa n yu

ンユ、またはニュ。

 

ですのでウィーバー先生の台詞は、

 

「ジョン、見えるところにいらっしゃい。」

“John, why don‘t you move in for a better look?” →

ジョン、ワニュ ムーヴィン フォー ア ベダ ルッ?

 

 

と発音されていました。

 

Dr.ナミ

いやいや!

省略しすぎで意味がわからないニャ!

なんで don’t が「ン」だけになるニャ?

 

エイミ

お気持ち良く分かります。

理屈で説明することは出来るのですが

結構ややこしいので、今日のところは

Why don’t you は「ワニュ」

と発音される、とそのまま覚えてみましょう!

 

“Why don’t you” の発音パターン2

 

エイミ

発音パターンとして

Why don’t you は「ワンチュ」

と発音されることもあります。

こちらの方が「ワニュ」より少しわかりやすいです!

 

◆ リスニングチャレンジ “Why don’t you”「~したらいいじゃない」2

妊婦を乗せて病院へやってきたタクシー運転手:もう生まれちまうよ、頼むよ!

She’s gonna have a baby whether you deliver or not!

Dr. グリーン:[たまたま現れた医学生のカーターへ] いま忙しい?

Hey, you busy?

医学生ジョン・カーター:いえ。

No.

Dr. グリーン:じゃあ一緒に(妊婦さんのところへ)行こう。

Why don’t you come with me?

 

このグリーン先生の発音は、

 

Why don’t you →

ホワイの「イ」とドントの「ド」を省略(トは残す) →

wa nt yu

ンチュ。

 

となっています。

英文全体では、

 

「一緒に行こう。」

Why don’t you come with me?” →

ンチュ カム ウィズ

 

と発音されていました。

 

Dr.ナミ

Why don’t you はネイティブが発音すると

「ワニュ」や「ワンチュ」

のように聞こえるんだニャ!

 

知っていないとまったく聞き取れませんので、覚えておきましょう。

 

Nodule は「ノデュール(ノジュール)」じゃない

続いて 日本人が発音を間違えやすい医療系英単語の一つ、「結節」nodule の入っている診察英会話の台詞で一緒に発音練習をします。

こちらはERのシーズン15から、Dr. ゲイツ(フルハウスのジェシーおいたん、ジョン・ステイモスさんが演じられています) が患者さんへ胸部X線写真の説明をしている場面からリスニングしてみたいと思います!

 

◆ リスニングチャレンジ 「気になる結節があるんです」

患者:で?これで俺はもう自由の身か?

So, what now? Are you done with you?

Dr. ゲイツ:ちょっと気になる結節があるんです。

Well, we found some abnormal nodules that are concerning.

患者:気になるって?

Concerning?

Dr. カーター:呼吸器科には見せた?

Did you consult a pulmonologist?

Dr. ゲイツ:ええ。で…

Yeah. Anyway…

Dr. カーター:気管支鏡はオーダーした?

Did you order a bronchoscopy?

患者:そりゃ何だ?

What’s that?

Dr. カーター:肺を詳しく見るための検査です。

It’s a test where they look into your lungs.

Dr. ゲイツ:もういいです、僕が話しますから。生検をして、この結節が何なのか、確認しましょう。

Thanks, I got that. We can biopsy the nodules and see what we’re dealing with.

● We can biopsy the nodules…   biopsy(生検)は辞書を見ても名詞の意味しかありませんが、ドラマでは時々「生検を行う」の動詞としても使われています。通常は do a biopsy、perform a biopsy などと表現されます。

● see what we’re dealing with.  「私たちがこれから対処していく結節が何であるのか調べましょう」といったニュアンスです。

 

エイミ

さてナミ先生、

nodules

はどう発音されているでしょうか?

 

Dr.ナミ

ナァジュウズ」

って感じに聞こえるニャ。

 

その通りですね!

nodules は ノデュール ではなく、

ナァジュウズ。

のように発音されます。

no はナとノの中間音ですので、「ナ」の口で「ノ」と言います。腹筋を使い、やや伸ばすように発音する と完璧です。最後の L は「ル」ではなく、舌先を上前歯の裏まで伸ばし、「ウ」のような音を出します。

英文全体では

 

「気になる結節が(いくつか)見つかりました。」

“We found some abnormal nodules that are concerning.” →

ウィファウン スムノーモウ ナァジュウズ ザダ コンサーニン.

 

「生検をして、結節がどういうものか調べましょう。」

“We can biopsy the nodules and see what we’re dealing with.” →

ウィカン バイアプスィ ザ ナァジュウズ エン スィー ワワ ディーリン ウィズ.

 

のように発音されていました。

 

Dr.ナミ

nodule はアメリカ人が発音すると

ナァジュウ」

のように聞こえるんだニャ!

強勢位置に注意だニャ。

 

今回の内容をポッドキャストでもどうぞ!

Dr.ナミ

ラジオは通常速度で11分47秒ニャ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は “Why don’t you”(~したらいいじゃない) と “nodule”(結節)のアメリカ英語での発音をご紹介しました。

練習に使った英文4つを発音と一緒にまとめます。

1.「ジョン、見えるところにいらっしゃい。」

“John, why don‘t you move in for a better look?” 

ジョン、ワニュ ムーヴィン フォー ア ベダ ルッ?

2.「じゃ、一緒に行こう。」

Why don’t you come with me?” 

ンチュ カム ウィズ

3.「気になる結節が見つかりました。」

“We found some abnormal nodules that are concerning.” 

ウィファウン スムノーモウ ナァジュウズ ザダ コンサーニン.

4.「生検をして、結節がどういうものか調べましょう。」

“We can biopsy the nodules and see what we’re dealing with.” 

ウィカン バイアプスィ ザ ナァジュウズ エン スィー ワワ ディーリン ウィズ.

英語が話せるようになるためには、「表現を覚えて、ネイティブが実際にそれをどう発音しているのかをしっかり聞いて、自分でも同じように発音して、マスターする」というのが一番いいのではないかなと私は思っています。

私は発音オタクであり、リスニングオタクであり、海外医療ドラマオタクなので、医療表現のストックはかなり揃ってます!

医療英会話を勉強されたい方、無料メルマガ講座でもいろいろ発信していますのでよければ↓からメルマガへご参加ください。

また一緒に英語学習しましょう!

 

-ポッドキャスト, 医療ドラマ英会話, 日常英会話

執筆者:

関連記事

【第115回】3つのアの練習- gram と drug のアは違う音です!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回のポッドキャストでは、 ミリグラム(milligram)と「英語の3つのア」 の発 …

【第59回】白い巨塔「アメイジング・グレイス」の歌詞の意味 ~讃美歌に学ぶ西洋文化

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日は、ドラマ「 …

【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は、私たち日本人の苦手な「ダークL」、たとえば total の L のような、単語 …

【第111回】診療英会話〜妊娠高血圧症疑いの妊婦さんとその夫とお医者さん

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 妊娠高血圧症(preeclampsia)疑いの妊婦さんと、主張の強 …

【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、医療ドラ …

最新記事

  1. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  2. 【英語の発表例文】「(みんな知っての通り)~ですので」を自然に言う方法
  3. 【第47回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 前編
  4. 英検1級受験記【3】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 2
  5. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  6. 【第154回】”You’re” “They’re” “We’re” の発音は「ユア」「ゼイア」「ウィーアー」じゃない
  7. 【第58回】”低位舌” は英語の発音にとって大問題
  8. 【第148回】 “Probably” は「プロバブリー」じゃない!英語発音・リスニング攻略法
  9. 【第162回】「back」は「背中」じゃない!「hip」は「おしり」でも「股関節」でもない!
  10. 【第88回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 2
  11. 【第107回】英検準1級のリスニング問題演習 3
  12. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
  13. 【第115回】3つのアの練習- gram と drug のアは違う音です!
  14. 【第132回】”exit” は「エグジット」じゃない!子音連続の発音攻略法
  15. 【第59回】白い巨塔「アメイジング・グレイス」の歌詞の意味 ~讃美歌に学ぶ西洋文化
  16. 【英語の発表】「ここ、重要です!」の英語表現6つ【発音のコツ付き】
  17. 【第90回】「あれどうだった?」英語でどう言う? 海外ドラマで英語学習
  18. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  19. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現 2
  20. 【医学英語コーチ直伝】OETリスニング攻略法:パートA対策のためにやること
  21. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  22. 【第111回】診療英会話〜妊娠高血圧症疑いの妊婦さんとその夫とお医者さん
  23. 【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?
  24. 【第121回】診療英会話〜検査終了後の「着替えてください」どう言う?
  25. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  26. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  27. 【第72回】発音に要注意!parameter は「パラメーター」じゃないですよ
  28. 【第100回】英検準1級のリスニング問題演習 2
  29. 【第161回】第二言語習得論の「暗示的学習」は医師の英語習得にも役立つか?
  30. 【第34回】コロナワクチンの製薬会社3社、英語で正しく発音するには?
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。