学会レポート

座長の英語例文 「フロアを静めてセッションを始める」

投稿日:2020年2月15日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

この記事では、座長の先生のための ざわつきの中でセッションを始める時に役立つフレーズ をご紹介していきます。

オーディエンスの話し声で会場がにぎわっている時、ネイティブはどんな英語で声かけをするのでしょうか?

 

海外ドラマのワンシーンから、発音も一緒に学んでみましょう!!

 

みなさま、よろしいでしょうか。始めさせていただきます。

 

エイミ

ざわざわと話し声のする中、

議長が会議を始めようとしています。

どのように言うのか、チェックしてみましょう!

 

 

 

さて、よろしいでしょうか。始めます。皆さま、マイアミへようこそ。

” May I have your attention, please?(間) We’re about to begin.(間) Thank you. Welcome to Miami Beach. “

(プリズンブレイク S4 より)

 

 

エイミ

May I have your attention, please?

が使われていますね!

聞いたことのあるフレーズかと思いますが、

自分で自然に発音できるか?というと

ちょっと不安な先生もおられるかと思います。

 

Dr.サトシ

自分で言おうとすると、

イントネーションの上げ下げとか 

わからなくて悩んだりするんだよね。

 

エイミ

では、

ネイティブの発音をまねしてみましょう!

 

エイミ

文字の大きさを

発音の強さに合わせています。

声に強弱を付けて

一緒に発音してみましょう!

 

★ 一緒に発音してみよう ★

May I have your attention, please?

メイアイ vヨア テン ション プリーズ↓(語尾下げる)。

 

We’re about to begin. 

ワr ウトゥ ビギン

We’re   ネイティブは ウィーアーではなく ワr と短く発音します。

 

 

Dr.サトシ

なるほどー!

こんな感じで言えばいいんやね!

 

 

この場にお集まりいただき、感謝致します。

 

エイミ

Welcome to XX.

の後は、どのように言えばいいのでしょうか?

続きも見てみましょう!

 

 

有識者の方々とエネルギーの未来を考える初の国際会議へお集まりいただき、感謝致します。

” And thank you for attending the first global conference of its kind where great minds will meet to explore our energy feature. “

◆ great mind   特定の分野の有識者

 

 

エイミ

Thank you for attending XXX.

(~へのご参加ありがとうございます)

を続けていますね。

少し難しいですが、

こちらも真似して発音してみましょう!

 

 

★ 一緒に発音してみよう ★

And thank you for attending the first global conference of its kind where great minds will meet to explore our energy feature.

ェン センキュウ フォ アテンディン ザ ファースt グロウバル カンrンス ォヴィッツ カァインd

ウェ レイマァインズ ウゥ ミートゥ イクスプロrナジィ フュウチャア。

our   ネイティブは アワー ではなく アrと短く発音します。

 

 

Dr.サトシ

太字の音は強く、細字の音は弱く

発音するとネイティブに近づけるよ。

実際の学会では、

セッションの名目に合わせて

文章を調節して使ってみよう!

 

 

今回のまとめ

セッション開始の際、場が賑やかな時は、

 

May I have your attention, please? We’re about to begin.

(皆さま、よろしいでしょうか。始めさせて頂きたいと思います。)

 

などの言葉から進行を始めると自然です。

発音に自信が持てない時は、今回のように ネイティブの発音を真似 してみましょう^^

完璧でなくても大丈夫です!!!

楽しんで練習して、少しずつでも自信をつけてみてください。

やればやるだけ、自信になります!

 

それでは、今回はここまでです!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   先日、とある大きな学会で、多くの先生方の英語発表を聴講させていただく機会がありました。 先生方への敬意を込め、16人 …

【学会レポ】Vol. 3 robot の発音はロボットではない

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会参加 …

【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     サトシ先生 さーて、来週の学会では座長だなっと。 演者の名前をチェックしとかなきゃ。 …

最新記事

  1. 【第40回】世界的時短メソッド「ポモドーロ・テクニック」を試してみたら凄かった
  2. 【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!
  3. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  4. 【第162回】「back」は「背中」じゃない!「hip」は「おしり」でも「股関節」でもない!
  5. 「同意する」の consent、英語でちゃんと読めますか?
  6. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  7. 【第134回】あなたの「舌力」は何点?英会話の「舌が回らない」解決方法まとめ
  8. zoom レッスンの始め方
  9. 【ERで診療英会話】「ちくっとします」「針入りました」点滴時ネイティブはどう言う?
  10. 驚異の開封率!?『平均開封率70%』は読者の皆さんのおかげです
  11. 【第152回】英検準1級で解説!ディクテーションするなら発音記号の理解が必須です
  12. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  13. ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ
  14. 【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1
  15. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  16. 【第36回】「confidentiality」(守秘義務)のネイティブ発音と例文
  17. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  18. 【第97回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン1
  19. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  20. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【3】「漫画で英語学習」はこうすれば上手くいく
  21. 【第32回】”inflammatory” は「インフラマトリー」ではありません
  22. 40代ずぼら英会話【7】王道教材を使い倒せ!NHKラジオビジネス英語学習法
  23. 【受験してわかった】英検新形式準1級・1級の「時間配分&対策すべきこと」まとめ
  24. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応3【英語丸ごと解説】
  25. 40代ずぼら英会話【6】海外ドラマで英語学習3:しんどい時は手抜きでOK!
  26. 『医療崩壊を防ぐ』『感染者を急増させない』英語でどう言う?
  27. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  28. 【医学英語コーチ直伝】OETリスニング攻略法:パートA対策のためにやること
  29. 【第18回】「胸膜」の発音を出来るだけネイティブに近づけてみようの回
  30. ビリルビンとアルブミンのネイティブ発音を解説するよ!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。