英検・OET・英語総合

【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!

投稿日:2024年2月7日 更新日:

こんにちは、医学英語発音コーチのエイミです!

今回は私のレッスンを受講され、「こんなにありがたいレッスンは他にないです」というご感想を寄せてくださったH先生のお声をご紹介していきます。

 

エイミ

H先生は大学病院に勤務される女性の先生です。

国際学会での発表が決まり、

フォニックスや発音矯正アプリ、

オンライン英会話スクールなどを試してきましたが

どれもいまいち上達を実感できず、悩んでいます。

なんとか壁を越えたいです

といった目標をお持ちで

受講をスタートしてくださいました。

H先生、よろしくお願いします!

 

H先生

よろしくお願いします。

 

受講を決められた理由

エイミ

はじめに

先生がレッスン受講を決められた

いきさつを教えて頂けますでしょうか!

 

H先生

国際学会での発表が決まり、

プレゼン用のフレーズ集を買って練習したり、

オンライン英会話をやってみたり試行錯誤していたのですが、

どれも継続できず中途半端になって悩んでいた時、

偶然エイミ先生のサイトに辿り着きました。

「医学英語に特化した講座」かつ

「個別レッスン」は大変魅力的な内容で、

ただちにメルマガ登録して受講生募集を待っていたところ、

ちょうど初回の国際学会での発表が終了し

座長の先生の英語が聞き取れず惨敗して凹んでいた時期に

募集のお知らせがあり、迷わず応募しました。

 

エイミ

英会話上達のためにさまざまな努力を

なさられてきた先生を本当に尊敬します…!

H先生はオンライン英会話を5社試され、

「特徴やメソッドの違いを比較して述べられるくらい

いろんなスクールを試しましたが、

肝心のレッスンでは緊張して疲弊するばかりで、

上手く活用することが出来ませんでした…」

と教えてくださいました。

オンライン英会話スクールでのレッスンは、

お相手の先生に一任せず、

自分でレッスンを作るかんじで臨むと

上手くいくことが多いかと思います。

スクール活用方法についてはまた別の機会に…!

 

レッスンの成果について

エイミ

私のレッスンを受けられて

これまでにどんな成果を感じて頂けましたか?

 

H先生

とてもたくさんあるのですが、

ひとつ目は「継続できるようになった」ことです。

これまで仕事が忙しくなると

英語の勉強の優先順位が下がって空白の期間ができ

「また継続できなかった…」と自己嫌悪に陥っていたのですが、

エイミ先生とのレッスンがあることで、

次のレッスンまでの間も習ったことの復習などで

継続して学習を続けられるようになりました。

また、「出来なかったことも練習すればできるようになる」

ということも教えていただきました。

一人で発音の練習をしていたときは、

努力しているつもりでもいまいち効果がでず、

もはや自分にはできないことなのかも、

と諦めることもしばしばでしたが、

エイミ先生の分析によりどこで躓いているか

教えていただけるようになり、

正しく練習すれば習得できるということを実感し、

自主練のときも「なんとなく違う」から

「この母音が正しく発音できてないのでは」

と細かく考えて練習できるようになりました。

 

エイミ

上達には「問題点の分析」がカギとなりますね!!

つまづきを可視化することは、

私がもっとも大切にしていることの一つです。

どこでつまづいているのかさえわかれば、

大人になっても間違いなく、発音は改善できます!

 

レッスン後のフォローについて

エイミ

私のレッスンでは

先生専用ウェブページと練習用音声のご提供で

自習のフォローを行っています。

これらはお役に立てていますでしょうか?

 

H先生

一人で勉強していたときは、

復習が大事とわかっていながら

「やりっぱなし」になることが大半でした。

しかし、エイミ先生とのレッスンは

その日のポイントをコンパクトにまとめて音声にしてくださるので、

レッスン翌日以降の通勤中に何回も聞いて練習することができ、

大変ありがたいです。

専用ウェブページにこれまでに習った内容をまとめてくださっており

音声もすぐに聞けるので、

スキマ時間にスマホさえあれば復習できてとても便利です。

手厚いサポートに感謝です。

 

レッスンを受けられて「これが一番良かったな!」と思ったことは?

エイミ

私のレッスンで「特にここが良い!」

という部分はありましたしょうか?

 

H先生

どんな疑問にも真摯に答えてくださることです。

毎レッスンのはじめに質問タイムを設けてくださるので、

発音がうまくできない単語の攻略から

音痴で困っているという長年の悩みまで

解決していただきました。

特に単語の発音については、以前から

「ELSA speak」という発音矯正アプリを使用しているのですが、

一人で使っていたときは、

「正しく発音できていない」ということは

アプリで採点されてわかるのですが、

ではどうやったら正しく発音できるのかはわからず

悶々としていました。

しかし、エイミ先生のレッスンを受けるようになってからは、

ELSAにダメ出しされた発音をエイミ先生に分析していただいて、

正しく発音できるようになり、

自主練のときにELSAで確認するという方法で

活用できるようになりました。

また、エイミ先生からELSAに認識してもらいやすくなるコツとして

「お腹から声を出してしっかり聞かせる」

「ポイントとなる音素をしっかり発音する」

(母音なら長めに、thは弾くかんじで、など)

といったことも伝授していただき、

じわじわスコアアップしています。

 

エイミ

エルサスピークはかなりレベルの高い発音改善アプリですね。

エルサで高得点が取れるようになると

学会発表や実際の英会話でも

英語がとても伝わりやすくなると思います!

 

エイミ

また「音痴が長年の悩みで…」と伺ったことから、

先生の好きな曲を使って洋楽レッスンもさせて頂きました。

このレッスンでは「音痴ではない」と気づいて頂けたこと、

そして英語のリズムの取り方の理解を深めて頂けたことが

とても良かったです!

 

どんな人に私のレッスンをおすすめしたいですか?

エイミ

実際にレッスンを受けてみられて、

私のレッスンはどんな方におすすめできると

思われますか。

 

H先生

英語で困っているすべての医療従事者の方におすすめしたいですが、

中でも特に国際学会での発表を予定されている方に

おすすめしたいです。

診療関係の医学英語は意外と教材やサービスがあるのですが、

学会向けとなるとプレゼンの定型文はあっても、

統計用語や病名・薬の名前などを正しく発音しようと思うと

お手本がなかなかなくて大変です。

エイミ先生のレッスンは

完全に個人のニーズに合わせてくださるので、

今まさに自分が必要としている医学英語を

教えていただくことができます。

 

最後に…!

エイミ

最後に、レッスン受講をお考えの方へ向けて

一言頂けましたら嬉しいです!

 

H先生

こんなにありがたいレッスンは他にないので、

受講するチャンスに出会えたなら迷わず申し込むべきです。

レッスン内容はもちろん、

エイミ先生のお人柄に日々の業務の疲れも癒やされて、

QOLがあがること間違いなしです。

 

エイミ

H先生、身に余るお言葉をいただき恐縮です。

ご感想を本当にありがとうございました!

次の国際学会で前回のリベンジをして頂けるよう、

これからもご一緒に英語頑張りましょう!

 

レッスンの裏話

本文中でもご紹介した通り、H先生は「ELSA Speak」という発音改善アプリを発音練習に活用されていたので、レッスンの裏テーマとして

「エルサにダメ出しされない発音になる」

というものがありました。

レッスンに「どうしても正しく認識してもらえない単語」を持って来て頂き、その場で先生の(認識されない)発音を聞き、「もうちょっとこういう風にしてみてもらえますでしょうか」とアドバイスしてやってみていただいたのですが、そこで

「あ!正しく認識してもらえました!」

という瞬間をたくさん共有させて頂けたのは、私にとってもとてもやりがいを感じることでした。

エルサスピークに限らずですが、正しく認識される発音にはコツがあります。

たとえば、slideclear では、”sl-“、”cl-” が子音連続となり、s や k は「声を出さずに息だけ」で発音します。後ろに不要な母音が入るとダメ出しされてしまいます。

L は、Rと間違われないよう、「1秒キープ」で、長くねっとりと発音する必要があります。

foreign [fɔ́:r(ə)n]  は、R無しで「フォ」と一度言ってから、Rをくっつけます。

learn [lə:rn] は「Lから(母音を挟まず)即R」へ移動させます。

そういう一つ一つのポイントがわかるようになると、発音改善アプリで高得点ももらえますし、英語が楽しくなり、英会話に自信が持てるようになっていくんですよね。

 

H先生、今日は本当に本当にありがとうございました!

今年の国際学会での発表成功に向けて、引き続きご一緒に頑張っていきましょう!!

【第125回】英語学習アプリ「ELSA speak」でスコアアップするコツ

 

-英検・OET・英語総合

執筆者:

関連記事

【第58回】”低位舌” は英語の発音にとって大問題

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日は 低位舌( …

【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました

こんにちは、エイミです。 今回は私のレッスンを30時間受講され、「日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました」とお話ししてくださったD先生のお声をご紹介していきます!   エイ …

【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 日本人がカタカナ発音で「バニラ」と言うと英語人には「バナナ」に聞こえてしまいま …

【第69回】”英語喉” KAZ先生の「喉ブレーキをかけない」の意味を解説

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は先日レッス …

【第40回】世界的時短メソッド「ポモドーロ・テクニック」を試してみたら凄かった

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私は普段「医学英 …

最新記事

  1. 【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事
  2. 【第119回】”長い英文(英語のかたまり)” を自然に発音するコツ
  3. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
  4. 【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!
  5. 【第132回】”exit” は「エグジット」じゃない!子音連続の発音攻略法
  6. 【第154回】”You’re” “They’re” “We’re” の発音は「ユア」「ゼイア」「ウィーアー」じゃない
  7. 【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻
  8. 【第36回】「confidentiality」(守秘義務)のネイティブ発音と例文
  9. 【第29回】「針を肝臓から門脈に入れ短絡路を作る」の発音練習
  10. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  11. 40代ずぼら英会話【4】海外ドラマで英語学習1:「最初の準備」に成功のコツあり
  12. 【第27回】「外筒を大静脈から肝静脈へ挿入する」を発音練習
  13. 【85回】nausea はノージアかノーシアか? 英語の濁音は清音化する
  14. 【側方】ネイティブの『lateral』 の発音を真似してみよう!
  15. 【第6回】”could” の使い方
  16. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  17. 「メイヨークリニック」の発音はまさかのアレと同じです!
  18. 「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】
  19. 【第18回】「胸膜」の発音を出来るだけネイティブに近づけてみようの回
  20. 【第34回】コロナワクチンの製薬会社3社、英語で正しく発音するには?
  21. 【第5回】「どうして?」を “What?” で表現する英語
  22. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  23. 英検1級受験記【4】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 3
  24. 穿刺針やカテーテルを「入れる」ネイティブが使う動詞5つ  まとめ
  25. 【第14回】「基礎代謝」と「メタボリックシンドローム」の発音練習
  26. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  27. 【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音
  28. 驚異の開封率!?『平均開封率70%』は読者の皆さんのおかげです
  29. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  30. 【第163回】医師の英語学会発表の苦手克服〜「質疑応答の心技体」
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。