医療系英単語の発音

【腹膜の英語】peritoneum、peritoneal の発音はこれで完璧だ

投稿日:2020年1月3日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

この記事では、

 

peritoneum 腹膜

peritoneal 腹膜の

retroperitoneal 後腹膜の

 

の発音のコツをお話ししていきます。

ドラマの台詞からネイティブのリアルな発音を聞いて、楽しく練習していきましょう!

 

 

腹膜【peritoneum】の発音

 

まずは、名詞の peritoneum です。

 

エイミ

医療ドラマ ER から

音声を聞いてみましょう!

 

 

「腹膜を切開する。」

” Into the peritoneum. “

 

 

早いですが、よく聴いてみてください!

ト はほとんど発音されていないことがわかるでしょうか?

ペリトニウム ではなく、

音のかたまりを、ポンポンと二つ発音するイメージです。

 

【peritoneum】

リッ  ウム

 

ト を発音しないことがポイントです!

リッ」「ウ(ム)」の2つのかたまりです。

 

peri の R のやり方がわからないという方がおられると思いますが、

Rがうまく出来なくても音の数を間違えなければ十分通じますので、とりあえず大丈夫です。

 

2つのかたまりを意識して発音してみてください!

 

 

腹膜の【peritoneal】の発音

 

続けて形容詞の peritoneal です。

発表では peritoneal space(腹膜腔)などの言葉でよく見掛けます。

 

ネイティブの発音なので早いですが、よーーく耳を澄まして聞いてみてください!

 

「よし、(心拍が)戻った。温水腹膜洗浄をしよう。」

” He’s back. Good boy! Let’s start a warm peritoneal lavage. “

 

 

聞き取れましたか?

こちらも、ト が発音されていないことに気が付かれたでしょうか?

 

そして、音のかたまりの数はいくつだったでしょう?

こちらも、かたまり2つです。

 

 

【peritoneal】

リッ 

 

 

ト を発音せず、

リッ」「ウ」の二つのかたまりです。

 

語尾は ニアル ではなく、 または  のように発音してください。

 

Dr.サトシ

語尾のLは、ルじゃなく、

ウ や オ のような音になるんだぜ!

 

 

後腹膜の【retroperitoneal】の発音

 

最後は、retroperitoneal(後腹膜の)です。

peritoneal が発音できるようになれば、こちらもうまく出来るはずです!

 

「出血個所を見つけないと。後腹膜かもしれんぞ。」

” Gotta find the bleeder. It could be retroperitoneal.

◆ gotta got to(= have to、しないといけない)の省略形。

 

 

retroperitoneal は、

レトロ の ロ、ペリト の ト がほぼ発音されません。

そして、音のかたまりは3つ です。

 

【retroperitoneal】

 レチュロ リッ 

 

レ、ペ、ニ だけはっきり重心を置き、あとはほとんど聞こえなくてOKという気持ちで、適当に発音します。

英語はどんなことを話す時も、ポイントに重心を持っていき、あとはフッと抜くというやり方で話すと上手くいきます。

 

Dr.ナミ

日本語は全部の音を同じ音量で話すけれど、

英語はそうじゃないんだニャ!

 

 

今回のまとめ

今回は、腹膜腹膜の後腹膜の の英語発音のコツをまとめました。

 

◆ peritoneum → リッ  ウム

かたまりは2つ。ペと二を強く。

 

◆ peritoneal → リッ 

かたまりは2つ。ペと二を強く。

語尾のLは、ウ または オ のように発音します。

 

◆ retroperitoneal →  レチュロ リッ

かたまりは3つ。レ、ペ、二を強く。

 

読者のみなさんが「これで腹膜をスッキリ発音できるようになった!」と感じてくだされば、とても嬉しいです。

 

それでは今回はここまでです!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療系英単語の発音

執筆者:

関連記事

【第141回】胃の再建法「ルーワイ法」「ビルロート法」は英語でこう読む!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は、ER から、胃の再建方法にあたる「ルーワイ法」と「ビルロート法」の英語の正しい …

【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この間、ある生徒さんが、 「心臓に「コッホの三角」というのがあります」 と教えてくださ …

【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は transcatheter、経カテーテル の発音練習 をしていきます。 tra …

【第52回】5分で「カテーテルを入れる」の英語発音をマスター!動詞はアレを使います

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私、昨日のレッス …

【リンパ腫】リンフォーマを英語で正しく発音するコツ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、 lym …

最新記事

  1. ロサンゼルス・タイムズ「大谷は潔白」米報道に学ぶ英語表現
  2. 【第129&130回】英検準1級のリスニング問題演習 6
  3. 【学会レポ】Vol. 3 robot の発音はロボットではない
  4. 【第16回】「滅菌」”sterile” の発音を本気でマスターしてみよう
  5. 【第34回】コロナワクチンの製薬会社3社、英語で正しく発音するには?
  6. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  7. 【第122回】医学論文のTake Home message で英語の音読練習 4
  8. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  9. 【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する
  10. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  11. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  12. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  13. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  14. 【医療の英会話】「〇〇先生を呼ぶ、来てもらう」ネイティブはどう言う?
  15. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】
  16. 【第20回】ネイティブの「When do l」は聞き取りがめっちゃ難しいの巻
  17. 【第132回】exit を「エグジット」と言わないで!子音連続の発音練習
  18. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  19. 【第9回】医学英語の発音練習には何がオススメですか?
  20. 【動画】「カプランマイヤー曲線」の英語の発音をわかりやすく
  21. 【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習
  22. 【第6回】”could” の使い方
  23. 【第28回】「針を反時計方向に90度回す」の発音練習
  24. 【第24回】オーストラリア英語の聞き取り練習(TOEICとERで解説)
  25. 【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編
  26. メルマガ登録フォームのシステム不具合を経験して感じたこと
  27. 【第8回】英語の学会発表 ~理想の準備の進め方~
  28. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  29. 「メイヨークリニック」の発音はまさかのアレと同じです!
  30. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。