この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/
(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)
こんにちは!
医学英語発音コーチのエイミです。
今日は、ネイティブの「ヘマトクリットは32です」の発音、そして臨床現場でよく使われるヘマトクリットの省略表現 を、米ドラマ「ER」のワンシーンを使い、ラジオで皆さんと一緒にワークしてみたいと思います。
日本ではヘマトクリットは「ヘマト」と省略されることが多いと思いますが、英語ではちょっと違うふうに省略します。
ラジオは通常速度で14分08秒だぜ。
早く聞きたいアナタは倍速などでどうぞ!
1.Anchor
2.アップルポッドキャスト
「エイミ」で検索してください!
「ヘマトクリット」どこに強勢を置いて発音する?
ヘマトクリットを英語で発音する時、
まずはアクセントをどこに置くか?に
気を付けてみましょう!
ER から、Dr. コバッチュの
「ヘマトクリットは32です」
の台詞をご紹介します。
ヘマトクリットのどの音を強く発音しているでしょうか?
◆【ヘマトクリット】例文 一つ目
Dr. コバッチュ:肺もきれいだし、検査結果は正常。ヘマトクリットは32です。
Chest x-ray’s clear. Labs are normal. Hematocrit of 32.
患者:カリウムの数値は?
What’s my potassium?
【日本語吹替と英語音声を連続で】
ということで、ヘマトクリットの英語の発音は「マ」に強勢を置き、
ヒ マァ ドクリッ(t)
と発音します。
(to が「ド」と濁るのは、アメリカ英語の特徴です。)
しかし上手く発音するコツは、「マを強く」というより、
「マ」以外(つまり「ヒ」と「ドクリット」)を出来るだけ弱く発音すること
です。
ではここでちょこっと練習してみよう!
発音が上手くなるのは、発音練習する人だけだよ!
マ以外の音を、あなたの一番低い声で、
ボソボソっと発音してみてね!!
◆ 「ヘマトクリットは32です」の発音練習
できましたか?
これだけじゃ上手くできない!という方は
ラジオも聞いてみてくださいね!
それでは続いて、ERから
ベントン先生の「ヘマトは?」
にあたる省略表現をご紹介します!
ヘマトクリットの省略表現
さて、それではヘマトクリットの省略表現です。
何と言っているのか、まずはリスニングにチャレンジしてみましょう!
◆【ヘマトクリット】例文 二つ目
Dr. ベントン:[患者さんへ] 大丈夫ですよ。[看護師へ] オペ室を用意して。ヘマトは?
It’s okay. Call the O.R, get a room. What __________?
看護師:23です。
Twenty three.
【英語音声】
ゴリラ先生!
どうでしょうか、聞き取れましたか?
これ何気に難しいね…!
でも省略形のところは聞き取れましたよ。
「クリット」なんやね!
そうなんです!
ヘマトクリットの省略形は crit です。
the crit、his crit、her crit
のような言い方で使われます!
ということで、ベントン先生の
「(この患者さんの)クリットは?」
は…
“What is her crit?”
ワディズハークリッ?
でした!
◆ 答え
Dr. ベントン:[患者さんへ] 大丈夫ですよ。[看護師へ] オペ室を用意して。ヘマトは?
It’s okay. Call the O.R, get a room. What is her crit?
看護師:23です。
Twenty three.
【英語音声】
ベントン先生の発音は、What is? が音がつながり「ワディズ?」になり、her がとても弱い発音になっています。
What is her crit? → Whadis her crit? → ワディズ ハー クリッ?
です!
◆ 「What is her crit?」の発音練習
それでは、今日はここまでです!
ラジオで「ヘマトクリットは32です」と、「ヘマトは?」 をもっと詳しく練習していきます!
1.Anchor
2.アップルポッドキャスト
「エイミ」で検索してください!
この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/
(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)
今回のまとめ
ヘマトクリットは、英語で発音する時には ma にアクセントを置き、
ヒ マァ ドクリッ(t)
[hɪmǽtəcrɪt]
と発音します。
発音のコツは、「マを強く」ではなく、「マ以外を弱く(音程を低く)」です。
これはものすごく重要なので頑張って練習してみてください。
そして、ヘマトクリットの臨床現場での省略形は crit です。
her crit、his crit のような形で会話で使われる際は、前後の単語の音が連結し、とても聞き取りにくくなることがあります。
リスニング練習も重要ですね。
それでは、また明日も頑張りましょう!