ポッドキャスト 日常英会話 英検・OET・英語総合

【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!

投稿日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回はメルマガ読者さんからのご相談にお答えしていく回です。

帰国子女の妻によく英語の発音をチェックしてもらっていますが、いつもコテンパンにダメ出しされてしまいます」という、「若手外科医の R.A.」先生からのお悩みに回答していきます!

ご相談内容は以下二つです。

➊ 英語を話すと「全体のテンポの取り方がおかしい。それでは通じない」と妻にダメ出しされてしまう。文章全体を通して上手く発音するためのヒント があれば教えてもらいたい…!

そして、

❷ of や that などで、前と後、どっちで音を切ればいいのかわからない。文章が長くなればなるほど悩まされる。どう切れば自然なのか教えてもらいたい…!

 

ということで今日は、ご質問1番の 英文全体を通してネイティブっぽく話すためのヒント について解説し、皆さんと一緒にワークをしていきます。(2番は次回やります。)

題材としては、定番ですが、今回は故スティーブ・ジョブズさんのスタンフォード大学卒業式でのスピーチ冒頭を使ってみようかなと。

皆さんジョブスさんのスピーチがお好きなので…。

いつものように、記事とポッドキャストでコンテンツを公開しています。

お好みのサービスで発音練習してみてください!

 

Dr.ナミ

ラジオは通常速度で18分42秒だニャ。

早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

ジョブスさんの発音の聞き取りにトライ!

↑この動画をここにシェアして気が付きましたが、このスピーチ、2005年のものなんですね…。今2021年なので、16年も前になりますね…!

 

エイミ

それではさっそく

ジョブスさんのスピーチで

冒頭部分の聞き取りにトライしてみましょう。

よーーく耳を澄まし、ブランク部分で

何と言っているのか考えてみてください!

 

◆ 【聞き取りチャレンジ】ジョブスさんのスピーチ 冒頭

Thank you. I’m, uh, ho_____ to be ___ ___ ___day for your commencement ____ ___ ___ ___ fi_____ universities ___ ___ world. Truth be told, I ne____ gra______ ___ college and, uh, this is the closest I’ve ever go____ to a college graduation.

◆ commencement   旅立ち、門出

◆ Truth be told   実は

 

こんな感じです!

どうでしょうか。

聞き取れた部分、どのくらいありましたでしょうか?

少し難しいかと思うのですが、2、3回繰り返して出来るだけよーーーく聴いて、ジョブスさんが何と言っているか考えてみてください。

考えていただいたら、答えをどうぞ!

 

 

 

 

◆ 答え 

Thank you. I’m, uh, honored to be with you today for your commencement from one of the finest universities in the world. Truth be told, I never graduated from college and, uh, this is the closest I’ve ever gotten to a college graduation.

[拍手] ありがとうございます。今日、世界で最も優れた大学の一つからの皆さんの旅立ちに立ちあえていることを光栄に思います。[拍手] 実は私は、大学を一度も卒業していません。今回が、私の人生で一番「大学からの卒業」に近い体験になります。

◆ commencement   旅立ち、開始、卒業

◆ Truth be told   実は

 

ということで、ブランクに入る音は

● honored の ‘nored’

● today の ‘to’

● from one of the finest universities の ‘from one of the’

● finest の ‘nest’

● never の ‘ver’

● graduated の ‘duated’

● gotten の ‘tten’

● in the world の ‘in the’

でした!

 

ブランク部分は「ぼそぼそしていてよく聞こえない…」と感じられた方が多かったのではと思います。それはあなたの耳が悪いわけではありません。

英語の発音には「はっきり聞こえる強い音(強勢音節)」と「よく聞こえない弱い音(非強勢音節)」を混ぜて話す 特徴があり、こういった言語を Stress-timed language(強勢で捉える言語) と言います。

日本語は Syllable-timed language であり、強弱を設けず、どの音も同じ強さで発音することが特徴です。

 

英語の音の「強弱」を視覚で捉えましょう!

ここでスティーブ・ジョブズさんの強弱リズムを文字のサイズと太さで表現してみましょう。

Thank you. I’m, uh, honored to be with you today for your commencement from one of the finest universities in the world. Truth be told, I never graduated from college and, uh, this is the closest I’ve ever gotten to a college graduation.

ありがとうございます。今日、世界で最も優れた大学の一つからの皆さんの旅立ちに立ちあえていることを光栄に思います。[拍手] 実は私は、大学を一度も卒業していません。今回が、私の人生で一番「大学からの卒業」に近い体験になります。

 

こんな感じです。

少しわかりやすくなりましたか?

 

さらにわかりやすくしてみましょう。

ちょっと大変ですが手で書いてみますね。

声で「山と谷」をおおきく描きます。

 

 

こんな感じです。

 

で、ここで私たち日本人にとって大切なのは、谷の音を、低く、速く、小さく発音することです。

山部分で声を張ることではありません。

ここ、とても大切なので、もう一度言わせてください。

私たち日本人にとって大切なのは、谷の音を、低く、速く、小さく発音することです。

山で声を張ることではありません。

(多くの方が「英語はアクセントで声を張るんだ」と思われています。それは違います。)

私たちは谷部分をはっきり発音しすぎるので、強弱がなくなります。

その結果がいわゆるカタカナ発音です。

 

英文発音のコツ:「発声法」を変えましょう

ということで、ジョブスさんのように強弱のリズムを付けながら英語を話せば、私たちも英文を英語らしく発音できることになります。

ただ、言うは易し行うは難しで、強弱を付けようとしてもなかなか上手くいかない…ということがあります。

これを解消するには「呼吸」から変えていきましょう。

日本人は多くの方が胸式呼吸で、浅い呼吸をしています。

胸式呼吸で話すと、谷部分で音程を下げることができず、強弱が付けられなくなります。

英語を話す時には腹式呼吸を使い、おへそ周りを膨らませて大きく呼吸をしましょう。

腹式呼吸で話すと、深い強弱リズムを得ることができます。

 

それでは今日はここまでです!

ラジオでは、腹式発声を使って、以下のスティーブ・ジョブズさんのスピーチ冒頭部分の聞き取りと発音を練習していきます。

Thank you. I’m, uh, honored to be with you today for your commencement from one of the finest universities in the world

ありがとうございます。今日、世界で最も優れた大学の一つからの皆さんの旅立ちに立ちあえていることを光栄に思います。

 

頑張りましょう!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

英文を話す時の最大のコツは、大きく強弱をつけたリズムで、声で山と谷を描くように話すことです。 

特に谷の部分で「弱い音を弱く」発音することが大切です。(そしてここが難しいです。)

このスキルは、おへそ周りに重心を置いて発声をする腹式発声を身に付けることで得られます。

外科の若手医師 R.A.先生、お悩みへのヒントになりましたでしょうか。

強弱ある発声が出来るようになると、奥様からのダメ出しが減っていくと思いますので、ぜひ頑張ってみられてください!

 

-ポッドキャスト, 日常英会話, 英検・OET・英語総合

執筆者:

関連記事

【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英検準1級のリスニング問題で英語のリスニング対策をしつつ、同時に日常英会話の「 …

【第60回】留学経験なしでも大丈夫! 英語力ゼロから英会話講師になった私の勉強法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日は 英語を英 …

【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私は普段「医学英 …

【第149回】生徒さんの発音ビフォーアフター!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     Dr.サトシ ラジオは通常速度で09分18秒だよ。 早く聞きたいあなたは倍速などでどう …

【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     Dr.レン ラジオは通常速度で10分08秒だよ。 早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ …

最新記事

  1. 【第69回】”英語喉” KAZ先生の「喉ブレーキをかけない」の意味を解説
  2. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  3. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  4. 【リンパ腫】リンフォーマを英語で正しく発音するコツ
  5. 【第90回】「あれどうだった?」英語でどう言う? 海外ドラマで英語学習
  6. 【第61回】英語で「は?」と聞き返されても気にしない。受け止め方と対処法
  7. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応5【英語丸ごと解説】
  8. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  9. 【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話
  10. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  11. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  12. 【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習
  13. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
  14. 【医療者の英語】血圧が「110の90」「低い、高い」「上がった、下がった」どう言う?
  15. 英検1級受験記【6】The Early Solar System「初期の太陽系」
  16. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  17. ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」
  18. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】
  19. 【胆嚢】ネイティブの『gallbladder』をリスニングチャレンジ!
  20. pn か ps で始まる医学英語は「P」読まない!
  21. 【第14回】「基礎代謝」と「メタボリックシンドローム」の発音練習
  22. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【3】「漫画で英語学習」はこうすれば上手くいく
  23. 【第8回】英語の学会発表 ~理想の準備の進め方~
  24. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  25. 【第13回 “There’s” は「ゼアズ」じゃない! 英語リズムと発音・リスニング攻略法
  26. 【タバコ関連医療英語まとめ】「元喫煙者」「現喫煙者」「副流煙」どういう?
  27. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  28. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応3【英語丸ごと解説】
  29. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  30. 【第25回】英語の発音はサザン桑田佳祐さんを真似れば最強
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。