発表の例文

【英語の発表 例文】人の心を掴む疑問形、使ってますか?

投稿日:2019年4月14日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

プレゼンスキルと言われるものはたくさんありますが、その中でも大事なこととして、

プレゼンではなく、会話をしよう!

Create a Conversation, Not a Presentation.

ということが良く言われます。

この「会場の人たちと会話をするように発表する」上で欠かせないのが、

〜でしょうか?

という、疑問形での投げかけです。

この記事では、プレゼン上級者は、どんなところで、どんな風に疑問形を使っているのか? を4つのパターンにまとめてみました。

会話感ある発表を目指し、疑問形を使いこなしていきましょう!

 

疑問形のキホン:語尾を上げるか、下げるか?

最初に一つ、疑問形を発音する時のポイントのおさらいです。

英語の疑問文は、形によって語尾のトーンを上げるか、下げるか が決まっています。

 

疑問文の語尾のトーン

【be動詞・Do・助動詞などで始める疑問文(答えはYESかNO) → 上げる】

Are you Japanese? ⤴
Do you have any questions? ⤴

【What / When / Why / Where / Howなどを使う疑問文 → 下げる】

How long does it take? ⤵
What time’s good for you? ⤵

 

 

YES/NO疑問文は上げるWH疑問文は下げる が基本です。

できるだけ意識して練習していきましょう!

 

 

【発表の導入】で疑問形を使う

 

発表冒頭の、「今日はこの話をしますよ!」という説明の部分で、疑問形を使うやり方です。

「まず、〜をお話しします。次に、〜をご説明します。」とただ並べるよりも、いきいきと表現することができますね。

 

サンプル 1

In part 2, I’ll be addressing the following questions.

How can we solve this problem?

And, what is the best material for this device to use?

Then finally, I’ll summarize the main findings.

 

パート2では、どうすればこの問題は解決できるのか? また、この機器にはどんな素材がベストなのか?という課題に取り組んでいきます。

そして最後に今回の成果をまとめ、締めくくりたいと思います。

 

 

サンプル 2

ABC is one of the most serious complications in patients undergoing X.

So today, I’m going to address this question.

What are the risk factors for ABC after X?

ABCは、X術を受ける患者の最も深刻な合併症の一つです。

そこで本日は、X術後に発症するABCの危険因子は何なのか? という問題に取り組んで参ります。

 

 

 

【研究の条件を説明する時】に疑問形を使う

 

研究の条件などを説明する時にも、疑問形が使えます。

このあたりがさらっと使えれば、かなりデキる感じですね!

 

サンプル 3

In this slide, I’ll show you the outline of this study.

First, who were the subjects?

The study was carried out over 3 years and included 147 patients who underwent ABC at our institution.

 

それでは、今回の研究概要です。

まず、被験者はどのような方々でしょうか?

この研究は、3年超の期間において、当施設にてABC術を受けられた147名を被験者として実施致しました。

 

 

 

【比較する時】に疑問形を使う

 

時には、AはこうでBはこうでした。と並べるだけでなく、

Aはどうだったのでしょうか。それに対して、Bは?

と会場に投げかけるのも、一つの手です。

 

サンプル 4

OK, so, what are the advantages of this method?

First of all, …

Then, how about the disadvantages? ….

 

では、この方式の優れていた点は、どういったことであったでしょうか?
ひとつめは、…
それでは逆に、問題となったことは?

 

サンプル 5

So, what is the difference between group A and group B?

Interestingly, …

 

では、グループAとグループBは、何が違っていたのでしょうか?
興味深いことに、…

 

 

【要点を強調するために】疑問形を使う

 

プレゼンスキルの高い方は、「ここが重要!」「ここ、聞いて!」という箇所で、疑問形を使われるのがとても上手いです。

強調したいことが何であっても、

質問する →

1秒、間を置く(会場に考えさせる)→

自分で答える

という流れで、スムーズに進められます。

 

サンプル 6

・What are the reasons for this sudden drop in temperature?

・What does this graph tell us about rates of infection?

・How can we interpret the data presented here?

・What happened when we adjust the dosage of the drug?

・温度が突然降下した理由は何でしょうか?

・このグラフは、感染率に関して何を示しているのでしょうか?

・このデータはどう解釈できるでしょうか?

・投薬量を調節すると、何が起こったでしょうか?

 

 

まとめ

今回は、英語の発表で「〜でしょうか?」が効果的に使える場面を4つご紹介しました。

【発表の導入】で疑問形を使う

【研究の条件を説明する時】に疑問形を使う

【比較する時】に疑問形を使う

【要点を強調するために】疑問形を使う

 

「いつもなんとなく淡々とした発表になってしまうんだよねぇ」とお悩みの方、次回はぜひ疑問形を使ってみてはいかがでしょうか?

 

Dr.レン

おお!

僕の発表、

なんかTEDみたいでカッコよくなったぜー!!

 

と、テンションも上がっちゃうかもです。

それでは、今日はここまでです!

※TEDは、アメリカの非営利団体が運営しているプレゼンテーションフィールドです。あらゆる分野の優れたアイデアを持った人たちが世界に向けてプレゼンしています。

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-発表の例文

執筆者:

関連記事

【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会発表の出 …

【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会発表の出 …

【動画】First を正しく発音するコツ

エイミ こんにちは! 英語発音コーチのエイミです。   発表の流れや、手術の手順など、なにかの順序を説明する時には、   First,  はじめに、 Next,  次に、 Thir …

【英語の発表例文】「(みんな知っての通り)~ですので」を自然に言う方法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   発表の中で、業界 …

【音声あり】発表スクリプト例文 導入

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 英語発音コーチのエイミです。   発表用の英語スクリプ …

最新記事

  1. 【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習
  2. 【英語の発表】「ここ、重要です!」の英語表現6つ【発音のコツ付き】
  3. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  4. 【第59回】白い巨塔「アメイジング・グレイス」の歌詞の意味 ~讃美歌に学ぶ西洋文化
  5. 保護中: TOEIC Part2 Q8
  6. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  7. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  8. 「mEq」ミリイクイバレント を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  9. “th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】
  10. 保護中: TOEIC7-1 Part3 Q5・6 1W2
  11. 【第68回】ブラよろで保険医療費制度の英語表現を学ぼう
  12. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  13. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  14. 保護中: TOEIC Part2 Q7
  15. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
  16. 【第81回】TOEIC公式「800+」の解説に疑問があり、公式に問い合わせた話
  17. 【生徒さんの声】留学経験ゼロから英語で学会発表が出来るように!
  18. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  19. 【第91回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の発音練習1
  20. 保護中: TOEIC7-1 Part3 Q50 4W1
  21. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  22. 「オーバーシュート」は通じる?「感染爆発」英語でどう言う?
  23. 【第48回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 後編
  24. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  25. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  26. 保護中: TOEIC Part2 Q18
  27. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現 2
  28. 【側方】ネイティブの『lateral』 の発音を真似してみよう!
  29. エブリデイLISTENING スタート前のご案内
  30. penis の発音はペニスではないという真面目な話
医学英語発音コーチ
エイミ
発音、リスニング、医療英会話、TOEIC、英検の指導・対策が得意分野。20代後半になってから英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!!」が信条。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。