学会レポート

【学会レポ】Vol. 10 使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」を英語でも言おう

投稿日:2019年6月12日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回の記事は、これはホンマに早く知りたかった!といつも言われる、

 

えー

それでは

さて

の英語バージョンのお話です。

 

今まで使われていなかった方は、これを最初に入れるだけですごく話しやすくなる と思います!

それでは行ってみましょう!

 

【悩】最初の一言、なんて言ったらいいのかわからない

 

Dr.サトシ

突然だが、

英語で「えー」が言いたいのに言えなくて

困ってるお医者はたくさんいる!!

 

エイミ

実用度は高いのに、

なかなか知る機会がないワードですよね。

 

Dr.サトシ

そう、留学経験者でもないと

意外に言い方が分からないんだよね。

 

Dr.サトシ

あれがないと、いかにも

書いた文章をそのまま暗記して読んでいます

という感じになってしまう。

だから、英語が必要な先生たちには

ぜひ知って欲しいなぁ。

 

エイミ

実際、ネイティブも「えー」って

めっちゃ言ってますからね!

私たちも使っていきましょう!!

 

 

1.【バンバン使える】OK  now

 

エイミ

OK now

この2つはほぼ万能に使えます!

なんか話し始める時はまずはこれです!

 

さて、この結果は、この機器について我々に何を示しているのでしょうか?

OK, what does this result tell us about the device?

 

それでは、今後の研究プランについて、少しお話をさせて頂きます。

Now, I’d like to mention our future research plan.

 

はい、この地点で数値が急降下していることに注目していただきたいと思います。

Now, I’d like to draw your attention to the sudden decrease in values at this point.

 

ではここで、我々の経験から得られたデータをご覧頂きたいと思います。

And now, I’m going to give you some data from our experience.

 

 

エイミ

こんな感じです。

英語が上手な先生は、発表中に

OKNow をバンバン使われています!

 

エイミ

短くサラッと発音すると

英語らしくてカッコいいですよ!

 

Dr.サトシ

ネイティブの人は

オーライ (All right,)

ってよく言うけど、

あれも使っていい?

 

エイミ

all right は

意味は OK と同じなんですけれど、

発表で使うにはちょっと

カジュアルすぎる かなと思います。

その時の空気によりますが、

どちらかというと日常会話向きですね!

 

 

2.【前後関係がある時】so  then

 

サトシ先生

ほかにも、

sothen もよく使われるよね。

 

エイミ

sothen は、前の内容を受けて、

では」「ということで」「そして

のような意味で使えますね!

 

では、我々はこの結果からどんな結論を導くことができるでしょうか?

So, what can we conclude from this result?

 

はい、では、この方式の優れていた点はなんだったでしょうか?

OK, so, what are the advantages of this method?

 

そして、応用の考察に移りたいと思います。

Then, I’ll go on to discuss possible applications.

 

そして最後に今回の成果をまとめ、締めくくりたいと思います。

Then, finally, I’ll summarize the main findings.

 

 

エイミ

こちらもやはり、短くサラッ

発音すると自然です。

日本人はコンマで間を取りすぎる人が多く、

それでカタカナ発音になっていきます。

 

Dr.サトシ

みんなー!

コンマで間を空けすぎずに

サラッとやでー!!

 

 

3.【一瞬考えたい時】「うーん」「そうですね」は well 

 

エイミ

最後は、質疑応答などで使える

うん」「そうですね

などにあたる、well です!

 

 

良いご質問をありがとうございます。そうですね、私の知る限りでは、…

Thank you for your good question. Well, as far as I know, …

 

えー、厳密に言えばですね、…

Well, technically speaking, ….

 

そうですね、残念ながら確実なことが言えないのですが、おそらく、別の機器を使っての実験も行えるのではないかと思っています。

Well, I’m afraid I’m not sure about this, but perhaps we can carry out more experiments using different devices.

 

そうですね。今回の結果から考えますと、…

Well, given this result,  …

 

 

エイミ

こんな感じです。

しかし、発音が超短いので

使っても一瞬しか

時間は稼げないです。

 

Dr.サトシ

ウェール じゃなくて ウェル やもんね。

めっちゃ速いもんね…。

 

エイミ

でも、こういうちょっとしたことが

ちゃんと口から出てくるようになると

あの先生英語できるな! 

って感じになりますからね!

シゴトの英語としては

それはすごく大事かなと思います!!

 

 

まとめ

今回は、「それでは」「さて」「そして」「そうですね」などにあたる、話し始めの英語の表現をまとめました。

 

・OK,

・Now,

・So,

・Then,

・Well,

 

などを文頭に使うのは 今から話し始めますよ という合図でもあり、聞き手に優しく、自分も話しやすいです。

ぜひ次の発表からどんどん使ってみてください!!

 

それでは今日はここまでです!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

興味のある方はこちらもぜひどうぞ!

【英語で質疑応答】答え方に困った時どう言えばいい?

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 …

【学会レポ】座長編 英語例文「セッションを始める」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事では、座 …

【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【第106回】座長の英語例文「セッションを予定の時間で進行させる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   この記事ではタイムマネジメントの英語表現をご紹介します。 レッスンで座長の英語を頑張られていた生徒さ …

【学会レポ】Vol.11 英語が上手い人はみんなやっている! 発音全体を底上げする発声法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   『一体どうしたら …

最新記事

  1. 【第13回 “There’s” は「ゼアズ」じゃない! 英語リズムと発音・リスニング攻略法
  2. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  3. ロサンゼルス・タイムズ「大谷は潔白」米報道に学ぶ英語表現
  4. 【第47回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 前編
  5. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告1【英語丸ごと解説】
  6. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  7. 【第7回】”would” の使い方
  8. 【L、dL、mL、µL】を英語でちゃんと発音するコツ
  9. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  10. 【第81回】TOEIC公式「800+」の解説に疑問があり、公式に問い合わせた話
  11. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  12. 英検準1級リスニング対策:ディクテーションやシャドーイングで伸び悩む時の学習法
  13. 【第93回】ハリソン内科学のポッドキャストで発音練習!
  14. 【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診1【英語丸ごと解説】
  15. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
  16. 【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話
  17. 隔離はコホーティングじゃない? 新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【1】
  18. 「医師による英会話学習成功談・失敗談」寄稿記事一覧
  19. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  20. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  21. 【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編
  22. 【85回】nausea はノージアかノーシアか? 英語の濁音は清音化する
  23. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  24. 【第125回】英語学習アプリ「ELSA speak」でスコアアップするコツ
  25. zoom レッスンの始め方
  26. 【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2
  27. 【第12回】EKG、MI、DVT…英語の略語を発音するコツ
  28. 【第88回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 2
  29. “f”と “v” の発音のコツ【ERとフレンズで解説】
  30. 【第53回】fully と free を悩まずに聞き分ける方法
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。