学会レポート

【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】

投稿日:2019年11月29日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

この記事は、

英語の発表でスラスラ話せるようになるための自主練のコツ

の3記事目です!

 

英語を話す時に、ネイティブの「唇の動き」、ちゃんと真似していますか??

日本語の唇のままでは、動きがまったく足りず、カタカナ発音まっしぐらです。

今回は、ネイティブの唇を真似してかっこ良く英語を話すコツをお話ししていきます!

 

 

【英語の唇はこれがデフォルト】上唇をめくり上げろ!

 

アヒル口」という言葉、聞かれたことはありますか?

輪郭をキュッと立て、アヒルのくちばしのような形にした唇のことです。

英語は基本的に、この上唇を前歯から離した状態で話します。

 

Dr.サトシ

なんでこの唇がそんなに大事なの??

 

エイミ

上唇って、英語の発音にとって

めっちゃ邪魔なんです。

上唇が下がっていると

カッコ良く発音できません!!

 

Dr.サトシ

う、上唇が邪魔…!?

 

2記事目で、「英語の発音は子音のキレが命」とお話ししました。

カタカナ発音で嫌だなあ、と思うなら、子音を強くしないといけない。

そして、子音を強くしようと思ったら、アヒル口を作らないといけないんです。

アヒル口は、めちゃくちゃ大事なフォームなのです。

 

 

「ER」のドクターもみんな【アヒル口】!!

Dr.サトシ

ん~~ でもさ~

ほんまにこんなチュー顔、してる?

映画とか観てても

こんな大げさな顔してる気しないんだけど!

 

とあなたが思うのは、唇の動きが ほんの一瞬 だからです。

一瞬なので、唇だけをじーっと見つめていないと気づけません。

医療ドラマ「ER」から、ドクターたちの「一瞬の唇」を見てみましょう。

 

 

1.”figure” の 「ギュア」

Dr.サトシ

おお! 唇、めっちゃめくれとる!

 

2.”malignant” の 「リ」

Dr.サトシ

ジョージ・クルーニーも、

前歯がしっかり見えてる!

 

3.”normal” と “word” の 「R」

Dr.サトシ

うーん、

日本語には絶対にないフォーム。。

 

4.”patient” の 「シェ」

Dr.サトシ

アジア系の女優さんももちろんアヒル口。

 

5.”phone” の 「フォ」

 

Dr.サトシ

そういえば、トランプ大統領って

よくこんな顔してるわ。

 

 

【音声】英語を「日本語唇 vs アヒル口」で比較してみた

で アヒル口を作るか作らないかで実際どれくらい違うのか! を、

patient」だけで比べてみました。

 

日本語唇で patient → アヒル口で patient

 

 

エイミ

アヒル口バージョンの方が、

音にキレがあるのがわかりますか?

勢いがあり、英語っぽいですよね!

 

Dr.サトシ

うん、P や sh の勢いがかなり違うね!

 

エイミ

「シャ・シュ・ショ」や「チャ・チュ・チョ」、

それからFやTH は、

アヒル口にするとすごく発音がクリアになる

んですよ。

ぜひやってみてくださいね!

 

 

今回のまとめ

英語を話す時のデフォルトの唇は、

上唇が前歯から離れている「アヒル口」

 

です。

英語を話す時には絶対にやらなあかん唇の形です。

英語の上手な先生は、もれなく、アヒル口上手です。

f、v、r、TH、シャ行、チャ行、ジャ行 の音は特にアヒル口が大事ですので、鏡を見ながら、発音練習をしてみてください。

唇は、「自分ではできているつもりで出来ていない」ことがすっごく多いですので、

鏡の前でやってみることを全力でおすすめします。

最初は下手でもなんでもOK!

恥ずかしがらずにいっちょやってみましょう!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】Vol. 5 that節はどこで切る? の巻

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【発音調べる編】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   先日のインターナ …

【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   先日、とある大きな学会で、多くの先生方の英語発表を聴講させていただく機会がありました。 先生方への敬意を込め、16人 …

【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会参加後レポートの第2弾です。 クライアントさんであるサトシ先生との後日談をもとに、「英語の発表を成功させ …

  1. 【英語でスライド作成】おすすめ書体はArial、Segoe、Helvetica
  2. 【第13回】「There’s」は「ゼアズ」ではありません! ネイティブの発音を解説
  3. 【第17回】知ってる?「Didn’t」の発音は「ディドゥント」じゃないっていう話
  4. 【ドラマでわかる】「ウォウ」と「ワオ」の使い分け
  5. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  6. 【学会レポ】座長編 英語例文「セッションを始める」
  7. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
  8. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  9. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  10. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  11. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  12. 【L、dL、mL、µL】を英語でちゃんと発音するコツ
  13. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  14. 【第42回】as は「アズ」じゃない! as as 構文の発音のコツ
  15. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  16. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  17. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  18. 【学会レポ】Vol. 5 that節はどこで切る? の巻
  19. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  20. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
医学英語・学会英語発音コーチ
エイミ
英語の発声・発音改善の専門家。日本人にとっての理解しやすさを追求した音声解説と、「トレーニングは楽しく!!」が信条。英語は読み書きもできず、センキュー以外何も言えなかったところから習得をスタート。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。