あれこれ

驚異の開封率!?『平均開封率70%』は読者の皆さんのおかげです

投稿日:2020年4月13日 更新日:

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

私は2019年11月半ばに 医学英語のメルマガ講座 を始め、今で丸5カ月が経ちました。

はじめは「読んでくださる方がいるだろうか」と不安に思いながら始めたのですが、お陰様で、ここまで順調に登録者様が増えてきています。

それだけで十分に有り難いことなのですが、それに留まらず皆様の 学習姿勢が素晴らしすぎる ので、今日はここで一言感謝の気持ちをお伝えできればと思います。

合わせて、どんなメルマガなのかもさっとご紹介させていただければと思うので、

「メルマガまでは別に…」

と思われているあなたも、もしも気が変われば、登録してみてください!

 

【特徴1】開封率に現われる読者さんの『本気度』

 

メルマガ(英語では Email newsletter です)は、実際に開いて読んでいただけた確率、開封率 がとても大事です。

登録者様が多くても、開いていただけなければ意味がないからです。

この「メルマガ開封率」、平均値はどのくらいだと思われますか?

私は最初に調べた時に驚いたのですが、大体 15%から25%前後 だそうです。

 

(下のURLで表がすべて見られます)

出典:mailchimp

 

ひ、低くないですか?

全然開いてもらえてないじゃないですか…!

私の分野は英会話なので『education』にあたると思うのですが、2019年発表の教育分野のメルマガ開封平均率は、23.42%です。

 

 

教育系なんて自発的に登録されている方が多いと思うのですが、それでも2割少し…。

平均値がこんなものなので、開封率が30%以上だと「すごい」だそうで、じゃあまずは3割を目指して頑張ろうかと思いながら、メルマガを始めました。

そして5カ月経ち、これまでの私のメルマガの平均開封率はどうなっているかというと…。

 

70.82%

 

です。 

 

一番高い開封率のメールは 88.9% でした。

 

 

私がお送りしているメールの内容は、たとえば、

『タキってる』って英語でどう言うでしょう?

とか、

『ナトリウム』を英語で聞き取ってみましょう!

とか、

これを聞いて、どんな疾患名を言っているかわかりますか?

とか、

もう、やる気がなければ絶対に開いてもらえないよね!というメールばかりです。

 

つまり私のメールの開封率は、読者の皆様の参加度、本気度 で作られています。

 

一所懸命に書いたメルマガを、モチベーションの高い方々に読んでいただけて、こんなに幸せなことはないと思っています。

 

【特徴2】読者様とやり取りができる

 

メルマガでお送りした内容に「良かったらご感想をいただけると嬉しいです」と書かせていただくことがあるのですが、そういうタイミングで

「ためになる医療英語の情報をありがとうございました」

「英語学習を続けていくための一歩が踏み出せました」

と嬉しいご返信をいただくことがあります。

ウェブ上の記事はどうしても一方的な発信になりますが、メルマガでは交流もしていただきやすいので、それもメルマガの良さだなと思っています。

 

 

メルマガって正直売り込みじゃないの?

 

まあでも、なんだかんだ言っても、メルマガとかって売り込みがあるでしょ?

だからちょっとね…。

と思われる方も正直いらっしゃると思います。

 

私も、自分が一消費者としてメルマガなどの登録をする時、そう思います。

そして、売り込みが多すぎるメルマガは登録を解除します。

 

ただ私も、お仕事として真剣に英語をお教えしている立場として、

一切売り込みしません!

とは、言えません。ごめんなさい。

 

ただ、多すぎる売り込み、しつこすぎる売り込み、不安をあおるような悪質なメッセージ、毎日2通も3通ものメール送信などは、絶対にしません。

これらは私自身がとても苦手なことなので、「しません!」と心からお約束できます。

むしろ「いつ売り込み来るねん」と思うくらい、ほとんどが英語学習に役立てていただけるメールだけになるよう心がけていますので、安心していただけたらと思います。

 

おそらくその証拠に、今日までメルマガを解除された方が、まだ一人もおられません。

これも本当に嬉しく思っていることの一つです。

 

まとめ

大人の英会話学習は、わかりやすい成功ルートも、「これが正解」という答えも見つけにくく、手探りで孤独に進まれる方が多いと思います。

私もそうだったので、そんな気持ちがとてもよくわかります。

そういう時に、あなたの背中を押す人、はじめての道を一緒に歩く人がいれば、ちょっと心強くないでしょうか。

私は、あなたのそんな存在になれれば嬉しいです。

 

Dr.ナミ

たくさんのドクターにこっそり読まれている

無料メディカルエイゴ講座

良かったら登録してみてニャ!

 

登録フォームは、こちらです^^

-あれこれ

執筆者:

関連記事

【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる

エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は11時間のみの短期集中で私の発音レッスン受講され、「英語を話すってこういうことなんだ、とわかりました」と語ってくださったK先 …

【生徒さんの声】英語の口述発表をスムーズに行うことが出来ました

こんにちは、医学英語発音コーチのエイミです! 今回は私のレッスンを受講され、「ポッドキャストもいいですが、マンツーマンは効果が段違いだと思います」というご感想を寄せてくださったP先生のお声をご紹介して …

英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この記事では、英検1級の英作文・エッセイ・スピーキングで出題傾向のある「キーワード」を …

【第109回】 “sit” (座る)を日本人が発音すると “shit” に聞こえます

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は “sit”(座る)は全英単語の中で日本人が最も発音に注 …

「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   英語で、「63歳 …

最新記事

  1. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  2. 【第57回】”girl” を一発で Siri に認識させる発音のコツを1分で解説
  3. 【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト
  4. 【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます
  5. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  6. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
  7. 【第26回】「大動脈瘤の最先端治療を行っています」ER で発音練習
  8. 【第64回】「モーニングサービス」は朝食じゃないよ!キリスト教用語です
  9. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告2【英語丸ごと解説】
  10. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  11. 【学会レポ】Vol.11 英語が上手い人はみんなやっている! 発音全体を底上げする発声法
  12. 【第67回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 後編
  13. 英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1
  14. 【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」
  15. 「同意する」の consent、英語でちゃんと読めますか?
  16. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
  17. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  18. 【第111回】診療英会話〜妊娠高血圧症疑いの妊婦さんとその夫とお医者さん
  19. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  20. 「ソーシャルディスタンス」英語でどういう? 新型コロナ関連の英語表現&発音まとめ【3】
  21. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 2
  22. 【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由
  23. 【医療で頻出】「可能性がある」「恐れがある」の英語表現
  24. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  25. 【動画】多変量解析の英語の発音をわかりやすく
  26. 【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」
  27. 【第141回】胃の再建法「ルーワイ法」「ビルロート法」は英語でこう読む!
  28. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
  29. 【第114回】診療英会話〜再生不良性貧血の患者さんへ「病気の疑い」を伝える
  30. 【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診1【英語丸ごと解説】
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。