発表の例文

【英語の発表】「ここ、重要です!」の英語表現6つ【発音のコツ付き】

投稿日:2019年4月7日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

英語発音コーチのエイミです。

 

発表の中で重要なデータなどを示す時、この部分、重要です! と、英語でも伝えられていますか?

今回は、ネイティブおすすめの強調表現を6つ、発音のポイントと一緒にご紹介します!

 

 

【名詞の強調】draw your attention to を使う

 

直球で「ここに注目してください!」と分かりやすく伝える表現です。

このフレーズは、draw のローの部分で口の奥に空間を作り、口の奥の方を広く使って発音すると、良く伝わります。

 

 

例文

Now, I’d like to draw your attention to the sudden decrease in values at this point.

ここでは、この地点で数値が急降下していることに注目していただきたいと思います。

 

フレーズの使い方のポイントとしては、draw your attention to の後に入れられるのは名詞だけ ということです。

つまり、「〇〇に注目してください」はこのフレーズで対応できますが、「SがVであることに注目してください」と言いたい時には、別の言い方が必要になります。

 

【文章の強調】emphasizeなどを使う

 

何々がナニナニであること に注目してもらいたい場合には、この2つのフレーズが便利です。

that節を使う長い文章を口にする時は、区切る場所を意識しましょう。

途中で区切る場合は、〜is, / that〜 と、be動詞まで that以下 をそれぞれひとまとめにして発音します。

~is that, / ~ は、不自然で通じにくくなります。

接続詞のthatは 早口+小声 がセオリーなので、ほとんど聞こえないくらいで構いません。

 

例文

I’d like to emphasize that values begin to fall at this point.

この時点で数値が下がり始めていることを強調したいと思います。

 

The important point here is that there were no cases at all of dragged disks.

ここで重要なことは、牽引乳頭の症例が皆無だったことです。

 

 

 「If」を使う

 

3つ目は、ifを使う強調表現です。

このifは、「これを見たら、ほら、こうなっているでしょう?」というニュアンスで使われます。

 

例文

If we look at the graph on the right, we can see a significant improvement in recovery times.

右の図を見ていただくと、回復までの期間に顕著な改善を認めることができます。

 

右のグラフ、左のグラフの表現は、the right graph、the left graph よりも、

・the graph on the right
・the graph on the left

と表現すると自然です。

 

right 、left は R L の発音を間違えるとかなり通じにくくなるので要注意です。

RなのかLなのか、意識して発音するようにしましょう!

 

 

疑問形を使う

 

最後は、疑問形を使ってオーディエンスの意識を引きつける強調表現です。

「〜でしょうか?」と言われると、つい気になって、顔を上げて話を聞いてしまいますね。

とても効果的なフレーズですので、ここぞというところでぜひ使っていきましょう。

 

疑問文は、形によって 語尾のトーンを上げるか、下げるか が決まっています。

 

疑問文の語尾のトーン

【be動詞・一般動詞で始める疑問文(答えはYESかNO) → 上げる】

Are you a doctor? ⤴
Do you have a reservation? ⤴

【What / When / Why / Where / Howなどを使う疑問文 → 下げる】

When did you arrive? ⤵
What time’s good for you? ⤵

 

YES/NO疑問文は上げるWH疑問文は下げるが基本ですので、下の例文はどちらも下げて発音します。

 

例文

OK, what does this result tell us about the device?

では、この結果は、この機器について我々に何を示しているのでしょうか?

 

So, what can we conclude from this result?

では、我々はこの結果からどんな結論を導くことができるでしょうか?

 

 

まとめ

今回は、「ここ、重要です!」を英語で伝えるための表現をご紹介しました。

使うフレーズを決めたら、そこで安心せず、声に出して何度も練習することが大切です。

カタカナ発音ではどうしても伝わりにくくなることがありますので、今回お伝えした発音のポイントを意識しながら、音読をしてみてください。

そして、発音は大事ですが、完璧でなくても大丈夫!

 

エイミ

原稿を見ずに口から出せるようになるまで

心を込めて練習しましょう。

一番大切なのは「心」です!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-発表の例文

執筆者:

関連記事

【音声あり】発表スクリプト例文 導入

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 英語発音コーチのエイミです。   発表用の英語スクリプ …

【第163回】医師の英語学会発表の苦手克服〜「質疑応答の心技体」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   Dr.レン ラジオは通常速度で20分07秒です! 早く聞きたいあなたは倍速でどうぞ!  アップルポ …

【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会発表の出 …

【動画】「Good morning / afternoon / evening」の発音をわかりやすく

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、英語発表 …

【英語の発表フレーズ】ネイティブが使う talk about 以外の5つの表現

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   一度の発表の中で …

最新記事

  1. 【音声あり】発表スクリプト例文 導入
  2. 【第20回】ネイティブの「When do l」は聞き取りがめっちゃ難しいの巻
  3. ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」
  4. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  5. 【第94回】とにかく明るい安村さんのBGTフリートークで英語学習!
  6. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  7. 【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?
  8. 【第93回】ハリソン内科学のポッドキャストで発音練習!
  9. “f”と “v” の発音のコツ【ERとフレンズで解説】
  10. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  11. 【第48回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 後編
  12. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  13. 英検1級受験記【4】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 3
  14. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
  15. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  16. 【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習
  17. 座長の英語例文 「フロアを静めてセッションを始める」
  18. 英検1級受験記【5】エピジェネティクス ~「後天的遺伝子修飾」とは?
  19. 【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法
  20. 【英語の発表フレーズ】ネイティブが使う talk about 以外の5つの表現
  21. 【第118回&120回】英検準1級のリスニング問題演習 5
  22. コロナウイルス関連の論文が検索できる!『ludwig』を使いませんか
  23. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  24. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  25. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  26. 40代ずぼら英会話【7】王道教材を使い倒せ!NHKラジオビジネス英語学習法
  27. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  28. 【第149回】生徒さんの発音ビフォーアフター!
  29. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
  30. 【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。