学会レポート

【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【発音調べる編】

投稿日:2019年10月26日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

先日のインターナショナルセッションでは、

事前にちょっと練習しておけば、もっと英語らしく話せるのに、もったいないなぁ

と残念に思うカタカナ英語を、たくさん聞きました。

 

Dr.ナミ

自分で発音を直せるものなら、

少しでも直して、恥かかないように発表したいニャ!

 

と思われている方は、たくさんおられると思います。

 

ということで今回は、

英語の発表でスラスラ話せるようになるための自主練のコツ

を、数回にわけてお話ししていきます。

 

第一ステップは、

手術、手技、疾患名などの医療系英単語

を、きちんと発音するためのノウハウです!

 

 

カタカナ読みしている語句の発音は【きちんと】調べなアカン

 

自信を持って発音しにくい単語に、こういった専門用語があると思います。

 

・手術名や疾患名

(たとえば thrombosis、gastrojejunostomy、hemothorax)

・薬剤名などの固有名詞

(たとえば Paclitaxel、Lenvatinib、Cisplatin)

・医療系でしか使わない専門的な形容詞や副詞

(たとえば histopathological、asymptomatic、haemodynamically)

 

 

単語の発音は、時間がなくても、きちんと調べるのがとても大切です。

せっかく発表されるのですから、ここは頑張りましょう!

 

今回はひとつの例として、

 

・膵頭十二指腸切除

pancreaticoduodenectomy

 

の発音を調べたいなぁ、とあなたが思っているとします。

 

Dr.サトシ

カタカナでは、

パンクリアティコデュオデネクトミー

とか言ってるけどなー。

実際、どうなんやろ!

 

さて、どうやって調べてみましょうか?

 

 

 

【ステップ1 】辞書で調べる

 

Dr.ナミ

うーむ。

まずは~、

辞書で発音を探すかにゃ?

 

エイミ

そう! とりあえずは 辞書 ですよね!

専門用語は日本の辞書にはあまり載ってませんので、

ここは英語圏の辞書を使いましょう!

 

専門用語もたくさん入っているオススメ辞書 3つ

◆ Cambridge Dictionary

(ケンブリッジディクショナリー)

https://dictionary.cambridge.org/ja/

 

◆ Dictionary.com

(ディクショナリードットコム)

https://www.dictionary.com

 

◆ Merriam Webster

(メリアムウェブスター)

https://www.merriam-webster.com

 

 

この辺の辞書なら、医療用語でもかなりヒットします。

ネットで誰でも無料で使える上に、ネイティブの音声もしっかり付いていますよ。

 

 

Dr.サトシ

おお!

メリアムウェブスターに

pancreaticoduodenectomy

があったぜ!

 

pancreaticoduodenectomy の発音を聞いてみよう!

https://www.merriam-webster.com/medical/pancreaticoduodenectomy

 

 

このネイティブ音声を聞いて、出来るだけ真似して発音すれば、それだけでもかなり通じやすくなります!

 

 

さらに、本当にスラスラ言えるようになるためには、

日本語と同じくらいリアルなイメージを持って

声に出すことが大事なんです。

 

エイミ

ですので、写真や動画を手元に置いて、

ビジュアルを見ながら発音練習しましょう!

 

 

・ペェンクリアディコウ

pancreatic + o  →  膵臓と

 

・デュオディン

duoden  →  十二指腸の

 

・エクトミィ

ectomy  →  切除

 

 

膵頭と十二指腸のビジュアルを見ながら、こんな感じに発音を真似てみる

ペァンクリ ア ディコウ デュオディ クtミィ

(エイミの声)

 

 

 

【ステップ2】YouTubeで調べる

 

さて、このように、辞書で発音がわかれば一件落着です。

しかし、辞書に絶対に載っていない単語もありますよね。

 

たとえば、薬剤名や製品名など、モノの名前は辞書には載っていません。

 

この場合、少し難易度が上がりますが、YouTubeで調べる やり方があります。

この調べ方については、前にこの記事に詳しく書きました。

レンバチニブとソラフェニブの発音を調べた時の方法です。

 

『薬剤名の英語の読み方をYouTubeで調べる方法』

 

慣れないうちはちょっと手間かもですが、これでめっちゃ自信を持って発音できるようになります!

 

エイミ

辞書では発音がわからない時は、

ぜひトライしてみてくださいね!

 

 

今回のまとめ

発表の読み原稿を音読練習する時には、

単語の発音をちゃんと調べる

ことから始めましょう。

 

次の3つの辞書は、専門用語を調べたい時の強い味方です。

 

◆ ケンブリッジディクショナリー

https://dictionary.cambridge.org/ja/

◆ ディクショナリードットコム

https://www.dictionary.com

◆ メリアムウェブスター

https://www.merriam-webster.com

 

そして、辞書に載っていない固有名詞などは、YouTubeから拾ってくることもできます。

こうやって準備しておけば、自信を持って、

しっかりと演台で英語を話せるようになりますね!

 

Dr.ナミ

がんばるにゃ!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

続きの記事は、

スラスラ英語発表のための自主練ノウハウ【子音編】

です!

 

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   先日、とある大きな学会で、多くの先生方の英語発表を聴講させていただく機会がありました。 先生方への敬意を込め、16人 …

【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 …

【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】Vol. 10 使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」を英語でも言おう

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回の記事は、こ …

【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     サトシ先生 さーて、来週の学会では座長だなっと。 演者の名前をチェックしとかなきゃ。 …

最新記事

  1. 「同意する」の consent、英語でちゃんと読めますか?
  2. 【第101回】医療の英語表現〜解放骨折とCT撮影
  3. 【第149回】生徒さんの発音ビフォーアフター!
  4. 【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編
  5. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
  6. 【第148回】 “Probably” は「プロバブリー」じゃない!英語発音・リスニング攻略法
  7. 【腹膜の英語】peritoneum、peritoneal の発音はこれで完璧だ
  8. 英検1級受験記【6】The Early Solar System「初期の太陽系」
  9. 【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?
  10. 【英語の発表 例文】人の心を掴む疑問形、使ってますか?
  11. 40代ずぼら英会話【5】ドラマで英語学習2:ガチでやるならディクテーション
  12. 【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!
  13. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  14. 【第73回】ER の診察英会話 初診診療での英語表現と発音
  15. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】
  16. 【第52回】5分で「カテーテルを入れる」の英語発音をマスター!動詞はアレを使います
  17. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  18. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
  19. 【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編
  20. 「英語はたくさん聞けば慣れる」なんて嘘。ドラマの英語学習は【第1話だけ】でいい!
  21. 【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します
  22. 【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」
  23. 【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診2【英語丸ごと解説】
  24. 【学会レポ】質疑応答編 英語例文「答え方に困った時の一言」
  25. 【医療の英会話】「~が考えられる」「の可能性がある」動詞 suggest の使い方
  26. 【CT、顕微鏡、腹腔鏡の英語】まとめて発音解説するよ!
  27. ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ
  28. コロナウイルス関連の論文が検索できる!『ludwig』を使いませんか
  29. OETリスニング完全攻略:Sample Test1 Part A Extract2「ジェイク・ヴェンター」を解説
  30. 【大実験】TOEICのマークシートにフリクションペンを使った結果
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。