医療ドラマ英会話

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】

投稿日:2019年7月30日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

ドラマ「ER 緊急救命室」から、医学英語の表現と発音を少しずつ解説しています。

今回は、ファーストシーズン第1話の28:36から29:03までです。

この赤ちゃん出産シーンは勉強しどころがたくさんあるので、記事を5つに分けました。こちらは4つ目です。

 

一つ目の記事はこちら。

二つ目の記事はこちら。

三つ目の記事はこちら。

 

音声は、ドラマの発音に忠実に、私の声で「自然な速さ→ゆっくり」で発音しています。

参考に聞いてみてください!

 

Dr.レン

ERのDVDとか持ってる人は、

できれば実際にドラマのこのシーンを観ながら

記事を読むのがおすすめだよ。

 

Dr.サトシ

ドラマ観ながらだと、勉強になる度200%保証 だぜ!

 

いざ分娩へ。「アマナ」を聴き取って、意味を掴め!

 

グリーン先生:(ナースへ)産科のレジデントは?

Where’s the OB resident?

 

ナース:オンコールです。(手術用ガウンを着ていないグリーン先生を見て)ガウンが要るでしょう?

They’re on call, doctor. You wanna a gown?

 

グリーン先生:もう時間がないな。なんとかこの子を取り上げる。

I don’t think I’m gonna have time. I’m gonna catch this one any way I can.

ァドンシン アイマナ ヘァヴタァイム。アマナ キャアッチ ディスワン エニウェイアイキャン。 

 

単語&フレーズ&発音チェック

● catch this one この赤ん坊を取り上げる。「医師などが赤ちゃんを取り上げる」はふつうは「deliver」ですが、ここではカジュアルに「catch」を使っています。

● I’m gonna 「I’m going to」の省略形。ふつうは「アムガナ」のように発音しますが、さらにGも省略して「アマナ」になることがあります。ここでは「アマナ」と言っています。

 

エイミ

つまり、

アムゴーイントゥ」と聞こえても、

アムガナ」と聞こえても、

アマナ」と聞こえても、

ぜんぶ「I’m going to」のことです。

 

Dr.サトシ

英語って省略しすぎ。

 

● any way I can なんとかして。自分にできることをして。

 

 

みんなで妊婦さんに声かけ。決まり文句は「ユァガナビージャスッファーイン」

[小児科医のロス先生が処置室へ入ってくる。]

 

ロス先生:おお、本当だ!(妊婦へ) 大丈夫ですよ、おおきく息を吐いてくださいね、大きく。

No kidding. All right, dear, you’re gonna be just fine. You just have to blow. OK? Blow.

ノウキディン。オーライ、ディア ユァガナビージャアスッファイン。ユジャスッハフタ ブロウ、オウケイ?ブロウ。

 

 

ナース:(妊婦へ)大丈夫です、心配いりませんよ。

It’s OK ma’am. You’re going to be just fine.

 

 

単語&フレーズチェック

● No kidding. kidding は「冗談」。「冗談じゃないんだな」「本当なんだな」のような意味合い。ロス先生は「突然妊婦が駆け込んできて、もう生まれます」という連絡を受けてやってきて、「本当だ!」と言っているのだろうと思います。

● dear 愛情を込めた呼びかけの一つ。恋人を「ハニー」と呼ぶのと同じ部類の言葉。日本人としてはびっくりしますが、ERでは今初めて会った患者さんにも「dear」が時々使われます。

● You’re gonna be just fine. 「全く心配ないですよ」。

 

 

カーター先生からグリーン先生へ選手交代。「交代する」は英語で?

グリーン先生:(赤ちゃんの頭を押さえたまま固まっているカーター先生へ)よし代わろう。よしオッケー。(妊婦へ)さぁ、次の呼吸でいきみますよ。

OK, OK let me take over. There we go. OK ma’am, we’re gonna push on the next one, OK?

オウケイ オウケイ レッミーテイコウヴァー。ゼェアウィゴウ。オウケイメァム、ウェァ ガナプッシュ アン ザ ネクスッワン、オウケイ?

 

フレーズチェック

● take over 交代する。引き継ぐ。意味は丸暗記せず、take「受け取る」→ over「(前任者の位置を)越えて」 というニュアンスで理解しましょう。

● There we go. 自分と誰かが何かをうまく終えた時に使う表現。「よし」ぐらいの意味。

● We’re gonna push on the next one. この「next one」は、次の呼吸、次のタイミング、のような感じでしょう。pushで「いきむ」。

 

 

今回のまとめ

【主な単語&フレーズ&発音】

● I’m gonna 「I’m going to」の省略形。「アムガナ」または「アマナ」と発音する。

● dear 愛情を込めた呼びかけの一つ。今初めて会った患者さんにも「dear」が時々使われる。

● You’re gonna be just fine. 「心配いりません、すべて上手くいきます」という意味の決まり文句。

● take over 交代する。引き継ぐ。

● push いきむ。

 

エイミ

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

「そのため、~(病名)だと考えました」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【2】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事は、医療 …

「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、医療ドラ …

【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は、胆嚢手術においての指標となる三角形「カローの三角」とその三片の部位の英語表現 …

「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   英語で、「63歳 …

【第89回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 3

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は The Resident というアメリカの医療ドラマの第一話 で英語学習してい …

最新記事

  1. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  2. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
  3. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  4. 【学会レポ】Vol. 10 使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」を英語でも言おう
  5. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
  6. 【第62回】can と can’t がどうしても同じに聞こえる時
  7. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  8. 【側方】ネイティブの『lateral』 の発音を真似してみよう!
  9. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  10. 英検1級受験記【4】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 3
  11. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告1【英語丸ごと解説】
  12. mmHg の英語の読み方とネイティブの発音【ERで解説】
  13. OETリスニング完全攻略:Sample Test1 Part A Extract1「レイ・サンズ」を解説
  14. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  15. 【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習
  16. 【生徒さんの声】英語の口述発表をスムーズに行うことが出来ました
  17. ロサンゼルス・タイムズ「大谷は潔白」米報道に学ぶ英語表現
  18. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  19. 「英語はたくさん聞けば慣れる」なんて嘘。ドラマの英語学習は【第1話だけ】でいい!
  20. 【第154回】”You’re” “They’re” “We’re” の発音は「ユア」「ゼイア」「ウィーアー」じゃない
  21. 【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法
  22. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  23. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  24. 【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2
  25. 【学会レポ】Vol.11 英語が上手い人はみんなやっている! 発音全体を底上げする発声法
  26. 「男性・女性を male / female と表現するのはどうなのか?」という議論に対する一つの答え
  27. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  28. 【第131回 】もう「ストレス」とは言わせない!子音連続の発音・リスニング攻略法
  29. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  30. 【85回】nausea はノージアかノーシアか? 英語の濁音は清音化する
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。