ポッドキャスト 日常英会話

【第123回】”them” “that” “there” は「ゼム」「ザット」「ゼア」じゃない! 英語リスニング攻略法

投稿日:2023年9月21日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

Dr.サトシ

ラジオは通常速度で08分20秒だよ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

「them」を発音・リスニング練習

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

私の専門は医療系英会話ですが、

今回はどんな英会話にでも出てくる

ネイティブの “th音の弱化” を解説します!

 

ERとフレンズから、th から始まる単語のネイティブ発音を3つご紹介していきます。

一つ目はフレンズのチャンドラーの台詞です。

チャンドラーにはモニカという彼女がいます。

ある日モニカが「マッサージしてあげる」とチャンドラーにマッサージをしますが、それがあまりに痛すぎて、「どうしよう、彼女はマッサージが下手すぎる」「本人には言えないよ…」と、彼は友人相手に嘆きます。

しかしその愚痴がなんとモニカ本人の耳に入ってしまいました。

チャンドラーは慌ててフォローしようとします。

そんな場面です。

まずはよーく聞いて頂き、何と言っているのか考えてみましょう!

 

◆ リスニングチャレンジ1「~が好きなんだよ。」

 

ネイティブの発話なので難しいですが、2回、3回と聞き返して、出来るだけ頑張りましょう。

最初のチャンドラーの台詞、モニカに向かって何と言っているでしょうか?

また出来れば、その後のモニカの一言も、何と言っているかぜひ考えてみてください。 

頑張って聞いていただけたら、下で答え合わせをしましょう!

 

 

◆ 答え

チャンドラー:あの、今日のマッサージの話だけど、謝りたいんだよ。俺、本当は、きみのマッサージが好きなんだよ。

Listen, I just wanted to apologize about this afternoon whole massage thing, you know. I, I, I really like them.

モニカ:もう、やめてよ。私たち、正直に何でも話し合わないといけないでしょ。

Please, stop. We’re supposed to be honest for each other.

 

エイミ

サトシ先生!

チャンドラーの “I really like them.”

聞き取れましたか?

 

Dr.サトシ

全然わかんなかった…。

だって

アイリリーライケム

って聞こえたし…。

ライケムって何だろって思って。

 

エイミ

その通りですね。

“them” のTHはよく発音が省略されるんです。

「’em」と書かれたりもしますよ!

 

◆ ウィズダム英和辞典より

 

● them → em、「エム」のような「アム」のような省略的な発音に。

● like them → 音が繋がり、発音は like em、ライケム。

 

エイミ

こんな感じで

I really like them. が

「アイリリーライケム」

と聞こえたんですね!

 

 

「that」「there」を発音・リスニング練習【1】

2つ目と3つ目はERからご紹介します。

2つ続けて聞いて、何と言っているか考えてみてください。

th の脱落が3か所出てきます。

 

<リスニングチャレンジ2の台詞の背景>

6、7歳くらいの小さな男の子が「家でお父さんが倒れた」と911番に電話を掛け、父親と一緒に救急車に乗って救急科へやってきました。彼の父親は男の子の機転により一命を取り留めることが出来ました。

父親の容体が落ち着いた後、看護師のキャロルが男の子に話しかけます。

 

◆ リスニングチャレンジ2「911に電話して、~だったわね。」

 

 

<リスニングチャレンジ3の台詞の背景>

救急科医として勤務する Dr. プラットのもとに、以前の同僚であり上司だった Dr. コバッチュがやってきました。

コバッチュ先生の妻は同じく医師で、Dr. プラットと同じ職場で働いていますが、コバッチュと妻の仲は今ぎくしゃくしています。

彼は妻と仲直りをするために、古巣の職場へ久しぶりにやってきたのでした。

 

◆ リスニングチャレンジ3「奥さん、~にいますよ。」

 

どちらも難しいですが、2回、3回と聞き返して、出来るだけ頑張りましょう。

「th が抜け落ちている」というヒントはすでに出していますので、ノーヒントで聞くよりはわかりやすいはずです…!(それでももちろん難しいです。)

頑張って聞いていただけたら、下で答え合わせをしましょう!

 

 

◆ リスニングチャレンジ2の答え

キャロル:こんなこと前にもあったの?

He’s done this before?

男の子:[無言で頷く。]

(He nods silently.)

キャロル:それで911に電話したのね。偉かったわ。前にも呼んだことがあるの?

And you called nine-one-one, that was very smart. Have you done that before too?

 

 

◆ リスニングチャレンジ3の答え

Dr. プラット:じゃ、ごゆっくり。奥さん、(奥の部屋を指さして)中にいますよ。

Well, keep it real. She’s in there.

◆ Keep it real. 「自分の気持ちに正直に。」という意味の慣用句。奥さんと「正直な気持ちで」話し合ってください、というニュアンスです。

 

エイミ

ネイティブ発音の確認をしましょう!

今回実は3つとも直前の音が同じで

同じリンキングが起こっている

という共通点がありました。

 

Dr.サトシ

同じ音…?

あ、直前の音が全部

“n” (one、done、in)

なんだ!

 

法則:TH の直前が N音である時、”N(ン)” と “TH” の中間の舌ポジション(前歯の裏の下の方)で、n と th を発音します。その時 TH が N と同化して発音され、TH が聞こえなくなることがあります。

 

● one that → 音が繋がり、発音は one at、ワンナッ。

And you called nine-one-one, that was very smart.

エン ユ コーld インワンワ ナッ ワズ ヴェリー スーt. 

「911に電話したのね、偉かったわ。」

 

● done that → 音が繋がり、発音は done at、ダンナッ。

Have you done that before too?

ハヴユ ダン ナッフォトゥ

「前にも同じ事をしたことがあるの?」

 

● in there → 音が繋がり、発音は in ere、インネア。

Well, keep it real. She’s in there

ウェウ、キーピッ オ. シズ イン ア.

「じゃ、ごゆっくり。奥さん、中にいますよ。」

 

今回の内容をポッドキャストでもどうぞ!

Dr.サトシ

ラジオは通常速度で08分20秒だよ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

今回のまとめ

日常会話でのネイティブの英語発音には多くの音の簡略化があります。

理由は「その方が楽だから」です。

今回はその中で “th” から始まる単語の th 音脱落 の一例をご紹介しました。 

● “them” は慣例的に、th を抜いて em 「エム」 と発音されることが頻繁にあります。(前の単語がどんなものであっても。)

また、TH の直前が N音である時、”N(ン)” と “TH” の中間の舌ポジション(前歯の裏の下の方)で、n と th が発音され、th が n と同化し、聞こえなくなることがあります。

・done that → ダンナッ.

・in there → インネア.

予想していた音と実際に聞こえてきた音があまりにかけ離れていると、「私の耳がおかしいのかな…」と不安になってしまうこともありますよね。

しかしほとんどの場合は、皆さんの耳は正しいです。

ですので、聞こえた音の方を正解と考え、「どうしてそう聞こえるのか?」を突っ込んで考えていくと、英語の発音の謎は解けることが多いです。

今回一緒に学習してくださった皆様、お疲れ様でした!

記事下にあるメルマガで、医療英会話・医療英語の発音の無料学習講座を開講しています。興味のある方は、よければフォローしてみてください。

それではまた一緒に英語学習しましょう!

 

-ポッドキャスト, 日常英会話

執筆者:

関連記事

【第111回】診療英会話〜妊娠高血圧症疑いの妊婦さんとその夫とお医者さん

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 妊娠高血圧症(preeclampsia)疑いの妊婦さんと、主張の強 …

【第39回】これでわかる! アメリカ&イギリス発音の決定的違い

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私は普段アメリカ …

【第6回】”could” の使い方

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、メルマガ読者様からいただいた英語学習のお悩み、「可能性を表す助動詞 would、could、may の使い分 …

【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今日はアメリカのスポーツニュースの動画から、NBAでプレーするプロバスケットボール選手 …

【第62回】can と can’t がどうしても同じに聞こえる時

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、できる出 …

最新記事

  1. 【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます
  2. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  3. 【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話
  4. S先生のTOEICスコアが855点に大幅アップ!!
  5. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  6. メルマガ登録フォームのシステム不具合を経験して感じたこと
  7. 【第115回】3つのアの練習- gram と drug のアは違う音です!
  8. 【動画】「Good morning / afternoon / evening」の発音をわかりやすく
  9. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  10. 【第12回】EKG、MI、DVT…英語の略語を発音するコツ
  11. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  12. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  13. 【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト
  14. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【2】「英語耳」は発音学習の白地図である
  15. 【第54回】全然違う音なんやで! She と See の発音方法を1分で解説
  16. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  17. 【第56回】患者さんへ術後の回復過程説明を英語で 後編
  18. 【第14回】「基礎代謝」と「メタボリックシンドローム」の発音練習
  19. 【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2
  20. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  21. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  22. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  23. コロナウイルス関連の論文が検索できる!『ludwig』を使いませんか
  24. 【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」
  25. 「オーバーシュート」は通じる?「感染爆発」英語でどう言う?
  26. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  27. 【動画】First を正しく発音するコツ
  28. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  29. 【第141回】胃の再建法「ルーワイ法」「ビルロート法」は英語でこう読む!
  30. 【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。