医療系英単語の発音

“濃厚接触者” 英語でどういう?新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【4】

投稿日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、新型コロナウイルスに関する英語表現として 接触する、濃厚接触する、濃厚接触者 にあたる英語表現を音声付きでまとめていきます。

それではいってみましょう!

 

濃厚接触する、英語でどういう?

まずは「濃厚接触する」の英語表現です。

濃厚接触について話している音声がないかな?とYouTubeを探しましたら、アメリカのノースカロライナ大学シャーロット校という学校の公式YouTubeに聞き取りやすい音声がありました。

 

Dr.サトシ

大学から在学生へ向けた動画です。

最初に聞き取りに挑戦してみましょう!

COVID-19に濃厚接触したことはありますか?

と言っているので、

よーく聞いて、

何と言っているか考えてみよう!

 

 

◆ 【聞き取りチャレンジ】「濃厚接触したことはありますか?」

毎日あなたに(大学から)4つの質問がメールで届きます。新型コロナウイルス感染症の症状はありますか? これまでにウイルス感染の検査は受けましたか?これまでに新型コロナウイルス感染症の人と濃厚接触したことはありますか?

Every day, you will receive an email asking you four questions. Do you have any symptoms of Covid-19? Have you been tested for the virus? Have you ____ __ _____ _______ ____  anyone with COVID-19?

UNC Charlotte’s Official YouTube Channel | What to Expect: COVID-19 Testing  0:28時点

 

いかがでしょうか?

ネイティブの発話なので早いですが、発音はかなりはっきりしています。

単語も簡単なものばかりですよ。

3回は聞いて頑張ってみましょう!

 

考えて頂いたら、答えをどうぞ!

 

 

◆ 答え

毎日あなたに4つの質問がメールで届きます。新型コロナウイルス感染症の症状はありますか? これまでにウイルス感染の検査は受けましたか? これまでに新型コロナウイルス感染症の人と濃厚接触したことはありますか?

Every day, you will receive an email asking you four questions. Do you have any symptoms of Covid-19? Have you been tested for the virus? Have you been in close contact with anyone with COVID-19?

 

ということで、新型コロナウイルス感染症にこれまでに濃厚接触したことはありますか? は、

 

Have you been in close contact with anyone with COVID-nineteen?

ヴユウ ビニン クウス タァkt ウィズ ニワン ウィズ ウヴィッ  ナインティーン?

 

でした!

 

新型コロナウイルスと濃厚接触する は、

・be in close contact with COVID-19

・be in close contact with someone with COVID-19

などと表現することができます。

 

 

◆ 例文

 ● 新型コロナウイルスに濃厚接触したら

What to Do if You’ve Been in Close Contact with COVID-19?

新型コロナウイルス検査で陽性になった方と濃厚接触しましたか?もし Yes なら、下記の手順に従ってください。

Have you been in close contact with someone who has tested positive for COVID-19?

If Yes, please follow the procedures detailed below.

Chattanooga State Community College

 

close contact を発話する際のコツは、

contact の タ をちょっと伸ばし気味に言うこと です。

 

contact   

“タァ” kt

 

これだけで、コンタクト、というよりかなり英語らしくなります。

ぜひやってみてくださいね!

 

「濃厚接触者」を英語で

続いて 濃厚接触者 です。

これは close contact をそのまま名詞として使います。 

単数形で 

a close contact(濃厚接触者)

複数形で 

close contacts(濃厚接触者(複数)) 

となります。

 

たとえば、彼は濃厚接触者だ なら、

He’s a close contact of COVID-19.

のような表現となります。 

こちらは前置詞が of です。

 

◆ 例文

● もし新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者になったら

If you are a close contact of COVID-19

もしあなたが新型コロナウイルス感染症検査で陽性になった方の濃厚接触者であれば、あなたも罹患している可能性があります。

If you are a close contact of a person that tested positive for COVID-19, there’s a chance that you may have COVID-19 too.

HSE

 

上記の例文に There’s a chance that ~(~の可能性がある) のフレーズが出てきました。

There’s a chance that ~ を「~のチャンスだ!ってこと?」と思ってしまわれた方は、ぜひ下記の記事も読んでいってください。

There’s a chance that は、~の可能性がある、おそれがある の意味で広く使われる頻出表現です。

今回の本筋からはちょっとずれてしまいますが

これも重要な医療的英語表現の一つです。

【医療で頻出】「可能性がある」「恐れがある」の英語表現

 

“感染症に接触する” の頻出英語表現

さて、ここまで “濃厚接触” close contact の英語例文をご紹介してきました。

今回もう一つ、英語を使われる医療者の皆さんにぜひご紹介したいフレーズがあります。

それは

be exposed to A

です。

be exposed to ~(~にさらされる、接触する) は、感染症に接した可能性について尋ねる際にネイティブが非常に良く使う表現です。

 

医療ドラマ ER から、救急医グリーン先生の台詞を一つご紹介させてください。

救急科に咳の止まらない移民女性が来院し、Dr. グリーンが問診をしています。

グリーン先生は彼女に tuberculosis、結核感染を疑い、こんな質問をします。

 

◆ 結核菌感染の可能性を探る Dr. グリーン

Dr. グリーン:周りに結核の方がおられる可能性はありませんか?

Could you have been exposed to tuberculosis?

移民女性:どういう意味か分からないわ。

I don’t know what you mean.

Dr. グリーン:ご家族に同じような咳をされている方はいませんか?職場の方とか。

Does anyone in your family have this cough? Anybody you work with?

 

ここで Dr. グリーンは「結核に接触した可能性はありませんか?」を

Could you have been exposed to tuberculosis?

ジュ アv ビン イクスウズd トゥ トゥキュウスィス? 

と質問しています。

 

コロナ関連の英文で be exposed to の表現を見てみましょう。

 

◆ 例文

● 新型コロナウイルスに接触したら

What to do if you’ve been exposed to the coronavirus

「新型コロナウイルスにかかった、もしくは接触してしまったかもしれない」と感じたら、あなた自身とほかの方を守るために、以下のステップに従ってください。

If you think you may have COVID-19 or were exposed to the virus, follow these steps to take care of yourself and protect others.

Government of Ontario

 

このように、

Could you have been exposed to A?

は、感染症に接触した可能性について問診する際、定型的に使われる英語表現の一つです。

新型コロナでも良く使われているので、必要に応じて使用してみてください。

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

この記事では、オミクロン株流行に関連して使われている表現、濃厚接触 について英語表現と発音をご紹介しました。

◆ 新型コロナウイルス感染症に濃厚接触する

be in close contact with COVID-19  

◆ 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者だ

be a close contact of COVID-19

● 新型コロナウイルスに接触する

be exposed to COVID-19

 

前置詞 with と of の違いなどに気を付けつつ、口に出して発話練習してみて頂けたらと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

-医療系英単語の発音

執筆者:

関連記事

【第70回】そのカタカナ英語、通じません! “デュアルエナジーCT” の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は先日生徒さんから練習リク …

「ソーシャルディスタンス」英語でどういう? 新型コロナ関連の英語表現&発音まとめ【3】

  この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   こ …

【第117回】医学論文で英語の音読練習 3

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ジャーナルに掲載されている医学論文の TAKE-HOME MESSAGE を音 …

【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     Dr.レン ラジオは通常速度で10分57秒だよ。 早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ …

大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今日は、大静脈「 …

最新記事

  1. 【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!
  2. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
  3. 驚異の開封率!?『平均開封率70%』は読者の皆さんのおかげです
  4. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  5. 【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音
  6. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  7. 【第71回】”every” は「エブリィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  8. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  9. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  10. 英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1
  11. 【第131回 】もう「ストレス」とは言わせない!子音連続の発音・リスニング攻略法
  12. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  13. 【第163回】医師の英語学会発表の苦手克服〜「質疑応答の心技体」
  14. 【第78回】急性心筋梗塞の患者さんのTPA治療場面で英語学習
  15. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  16. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
  17. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  18. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  19. 【第107回】英検準1級のリスニング問題演習 3
  20. 【第123回】”them” “that” “there” は「ゼム」「ザット」「ゼア」じゃない! 英語リスニング攻略法
  21. 【第97回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン1
  22. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  23. 【第48回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 後編
  24. pn か ps で始まる医学英語は「P」読まない!
  25. 【第103回】品詞に注目すればネイティブっぽく英語が話せる
  26. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  27. 【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻
  28. 【第23回】ネイティブの「ヘマトクリットは32です」の発音と省略表現
  29. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  30. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。