医療系英単語の発音

【ニトロの発音はナイトロ】i を アイ と読む医学英語 まとめ

投稿日:2019年2月4日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

英語の i は、 ink などのように と読む場合と、

ice などのように アイ と読む場合がありますね!

 

この記事では、

日本では イ で読んでいるけれど、英語では アイ で読まなければいけない医学英語

を9つまとめました。

 

Dr.ゴリラ

発音を間違えやすいから気を付けよう!

 

 

1. nitroglycerin ニトログリセリン

 

正しい発音

nitroglycerin /nὰɪtrəglís(ə)rɪn/  ナイトロ グスリン

 

nitro は、日本ではドイツ語読みの ニトロ で通っていますが、英語では

ナイトロ

です。

 

医療ドラマ ER からも発音を聞いてみましょう!

 

「初診検査に心電図、ロプレソールとニトロを。」

” All right. First day labs, 12-lead. Lopressor and ナイトロ. “

 

窒素 nitrogen も、英語ではニトロゲンではなく

ナイトロジェン

です!

 

 

2. glycogen グリコーゲン

 

正しい発音

glycogen /ɡláɪkədʒn/  ライ カジェン

 

グリコーゲンも、ドイツ語由来の読み方です。

英語では ライ カジェン と発音するようにしましょう!

 

 

3. kinase キナーゼ

 

正しい発音

kinase /káɪneɪz/  カイネイズ(または ス)

 

キナーゼ もドイツ語です!

英語では、頭の ki カイnase ネイズ(スでもOK)と読み、

カイ ネイズ

です。

 

ER からネイティブの発音を聞いておきましょう!

 

「ストレプトキナーゼを150万単位。」

” 1.5 million units streptoカイネイス. “

 

アクセントは、最初の カイ のところです!

 

 

4. lipase リパーゼ

 

正しい発音

lipase /láɪpeɪz/  ライペイズ

 

リパーゼもやはりドイツ語由来です。

キナーゼと同じように、li ライpase ペイズ(ペイス)に変わり、

ライペイズ

です!

 

最初の ライ を強く読みましょう!

 

 

5. iatrogenic 医原性の

 

正しい発音

 iatrogenic /aiæ`trədʒénik/  アイアトロジェニッk

 

イアトロジェニック ではなく

アイアトロジェニッk

です!

 

 

6. virus ウイルス

 

正しい発音

virus /váɪrəs/  ヴァイオレス

 

ウイルスはラテン語。

ヴィルスはドイツ語。

そして英語は ヴァイオレス です!

 

 

7. pylorus / pyloric 幽門、幽門の

正しい発音

pylorus /paɪlɔ́:rəs/  パイローラス

 

pyloric /paɪlɔ́:rɪk/  パイローリック

 

ピロルスもドイツ語に近い読み方です。

英語では py を パイ に変えて

パイローラス

と言いましょう!

 

pylorus の複数形は pylori ですが、こちらも ピロリ ではなく、

パイローリ または パイローライ

と発音します!

 

8. ion / ionic イオン、イオンの

 

正しい発音

 

イオンもドイツ語です!

英語では アイ ァン です。

iron とほとんど同じ発音で、違いは R が入るか入らないかだけです。

 

9. ibuprofen イブプロフェン

 

日本では「イブプロフェン」でお馴染みの痛み止めも、英語では

アイビュウ プロウフェン

となります。

医療ドラマ「ニュー・アムステルダム」から発音を聞いてみましょう。

持病のADHDをコントロールしながら病院で勤務を続ける Dr. ブルームは、ADHDの薬(アデロール)をイブプロフェンの容器に入れて携帯していましたが、それを誤って同僚の看護師に飲まれてしまいました。

 

「私のイブプロフェンは、イブプロフェンじゃないの。アデロールなの。」

” My アイビュウプロウフェン wasn’t アイビュウプロウフェン. It was Adderall. “

【日本語吹替と英語音声を連続で】

 

 

この記事のまとめ

今回は、i の発音に気を付けたい医学英語 9つをまとめました!

 

◆ nitro ナイトロ

◆ glycogen  グライカジェン

◆ kinase  カイネイズ(ス)

◆ lipase  ライペイズ(ス)

◆ iatrogenic  アイアトロジェニック

◆ virus  ヴァイオレス

◆ pylorus / pyloric  パイローラス パイローリック

◆ ion / ionic  アイアン アイアニック

◆ ibuprofen  アイビュウプロウフェン

 

ほかにも、母音(アイウエオ)の読み方の落とし穴 は実はたくさんあります。

この記事の下にある無料メルマガ「メディカル英語講座」でほかの母音も紹介していますので、良かったら登録してみてください^^

不要になればいつでも登録解除できます!

 

それでは今日はここまでです!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

興味のある方はこちらもぜひどうぞ!

【食道】「エソファーガス」はなぜ通じない!?

 

 

-医療系英単語の発音

執筆者:

関連記事

【CT、顕微鏡、腹腔鏡の英語】まとめて発音解説するよ!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、 &nb …

学習歴10年以上の内科医が語る「英語学習の壁と突破法」~ 失敗からわかった本当に効果的な勉強法

H先生 こんにちは!内科医のHです。 この記事は、「10年以上にわたり、英会話習得のために多数の勉強法を試しては挫折してきた私が、最近やっと気づいた効果的な英会話習得法」についてお話しするものです。 …

【第140回】「et al.」どう発音する? アメリカ英語とイギリス英語でこんなに違う!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     論文を読まれている時に見かけられる「et al.」、英語でどう発音するか、ご存知でしょ …

【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ジャーナルに掲載されている医学論文の TAKE-HOME MESSAGE を口 …

【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は transcatheter、経カテーテル の発音練習 をしていきます。 tra …

最新記事

  1. 【第68回】ブラよろで保険医療費制度の英語表現を学ぼう
  2. 40代ずぼら英会話【5】ドラマで英語学習2:ガチでやるならディクテーション
  3. 【L、dL、mL、µL】を英語でちゃんと発音するコツ
  4. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応2【英語丸ごと解説】
  5. 【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事
  6. 【第61回】英語で「は?」と聞き返されても気にしない。受け止め方と対処法
  7. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  8. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【発音調べる編】
  9. 【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻
  10. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  11. 【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」
  12. 【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話
  13. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  14. pn か ps で始まる医学英語は「P」読まない!
  15. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  16. 【第104回】英語でチャット〜ポッドキャスト配信アプリのスタッフさんと
  17. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  18. 【第20回】ネイティブの「When do l」は聞き取りがめっちゃ難しいの巻
  19. 【大実験】TOEICのマークシートにフリクションペンを使った結果
  20. 【学会レポ】Vol. 10 使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」を英語でも言おう
  21. 【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻
  22. 【第94回】とにかく明るい安村さんのBGTフリートークで英語学習!
  23. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  24. 【第103回】品詞に注目すればネイティブっぽく英語が話せる
  25. 【第13回 “There’s” は「ゼアズ」じゃない! 英語リズムと発音・リスニング攻略法
  26. “濃厚接触者” 英語でどういう?新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【4】
  27. 「同意する」の consent、英語でちゃんと読めますか?
  28. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  29. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  30. ガクトはなぜ英語の発音が上手いのか?その理由は彼の「発声」にあります!!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。