ポッドキャスト 医療系英単語の発音

【第93回】ハリソン内科学のポッドキャストで発音練習!

投稿日:2023年4月18日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんのために私の方でレッスンの復習用にお作りしている音声データを公開しているものです。

この時のレッスンは ハリソン内科学のポッドキャスト第一回 を題材に、二重母音 [ɑɪ] を練習する というトピックで英語学習をしていきました。

ネイティブは リドカイン アセトアミノフェン をどのように発音するのでしょうか?

また今回 局所的全身的(治療薬)といった表現も出てきますが、どんな単語が使われるのでしょう?

一緒に英語学習してみましょう!

 

Dr.ナミ

ラジオは通常速度で08分08秒ニャ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞニャ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

ハリソン内科学のポッドキャストでリスニングチャレンジ!

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

最初にハリソン内科学ポッドキャストから短い台詞を聞き、何を言っているのか考えてみましょう。

台詞の背景は、話し手のキャシーが「今回の事例である65歳男性患者を、医師であるあなたはどんな薬剤で治療するべきか?」について選択肢を並べているところです。

それでは、どうぞ!

 

◆ リスニングチャレンジ「(薬剤の選択肢として)もし(患者さんの痛みが)~なら、~などを試すのも良いでしょう。」

 

さて、いかがでしょうか?

ネイティブの発話なのでとても速いですが、キャシーの発音はとても聞き取りやすい方かと思います。

一度でわからなくても2回、3回と聞き返して出来るだけ頑張ってみてください。

もうこれ以上は無理!というところで、下で答え合わせをしましょう!

 

 

 

◆ 答え

◆ ハリソン内科学 #1 4:40-

CATHY: So you can try something topical like a lidocaine patch if it was something focal, or if you wanted to use a systemic drug, you could try something like acetaminophen.

なので、(患者さんの痛みが)限局的なものであればリドカインパッチのような局所的なものを使うことも出来ます。もしくは全身的な薬剤を使用したければ、アセトアミノフェンなども考えられるでしょう。

 

答えはこんな感じでした!

少しでも聞き取れたあなた、素晴らしいです!

ただここで終わらせたらもったいないです!

もう少し突っ込んで学習すればもっともっと英語が聞き取れるようになるので、もう少しだけ頑張りましょう!

 

今回の学習ポイント

それでは学習ポイントをまとめます!

◆ ハリソン内科学 #1 4:40-

CATHY: So you can try something topical like a lidocaine patch if it was something focal, or if you wanted to use a systemic drug, you could try something like acetaminophen.

太字部分は強く、細字部分は弱く発音されています。

 

● リドカインの発音

lidocaine、英語では

ライケイ

と発音します。

最初の li が英語で ライ になる理由は、たとえば rice(ごはん)の i、sign(サイン)の i が アイと読まれることと同じです。

私たち日本人はローマ字読みで li を「リ」としか読みませんが、英語の li は「リ」だけではなく「ライ」と読むこともあるんですね。

lipase、リパーゼは英語で ライペイス です。   

lidocaine は後ろの caine の方もカインではなくケインです。 

rain、claim、afraid、again など、ai をエイと読む単語もたくさんありますね!

 

● topical、focal 

局所的な。限局的な。

 

● systemic 

全身的な。生命体としての身体の全体機能のことを英語で「システム」と呼びます。そのため systemic = 全体のシステムに関わる、全身的な、といった意味合いとなります。

 

● アセトアミノフェンの発音

acetaminophen、英語では

スィーノフェン

と発音します。

acetaminophen [əsı́ːtəmı̀nəfen]

第一強勢は ce スィ、第二強勢は mi です。

最初少し言いにくいかと思いますが、慣れの問題です!

50回言えば慣れますのでやってみてくださいね!

 

今回の内容をポッドキャストでもどうぞ!

Dr.ナミ

ラジオは通常速度で08分08秒ニャ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞニャ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は「ハリソン内科学のポッドキャストを題材に、二重母音 [ɑɪ] を練習する」というテーマで行ったレッスンの内容の一部をご紹介しました。

lidocaine patch で [ɑı] が出てきたのでまずそこを練習し、続けて台詞を全部練習してみましょうか!といったような流れで先生と発音練習をさせて頂きました。

お一人お一人が興味の持てる題材で、かつあちこち寄り道しながら練習していくことが一番良い英語学習法ではないかといつも思っています。

また一緒に英語学習しましょう!

 

-ポッドキャスト, 医療系英単語の発音

執筆者:

関連記事

通じないカタカナ医学英語 まとめ【2】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、 アクセ …

ビリルビンとアルブミンのネイティブ発音を解説するよ!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今日は、医療ドラ …

【第71回】”every” は「エブリィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、日本人が …

【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、抗生物質 “antibiotics&#82 …

【第24回】オーストラリア英語の聞き取り練習(TOEICとERで解説)

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日は オースト …

最新記事

  1. 【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!
  2. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
  3. 驚異の開封率!?『平均開封率70%』は読者の皆さんのおかげです
  4. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  5. 【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音
  6. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  7. 【第71回】”every” は「エブリィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  8. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  9. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  10. 英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1
  11. 【第131回 】もう「ストレス」とは言わせない!子音連続の発音・リスニング攻略法
  12. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  13. 【第163回】医師の英語学会発表の苦手克服〜「質疑応答の心技体」
  14. 【第78回】急性心筋梗塞の患者さんのTPA治療場面で英語学習
  15. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  16. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
  17. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  18. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  19. 【第107回】英検準1級のリスニング問題演習 3
  20. 【第123回】”them” “that” “there” は「ゼム」「ザット」「ゼア」じゃない! 英語リスニング攻略法
  21. 【第97回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン1
  22. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  23. 【第48回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 後編
  24. pn か ps で始まる医学英語は「P」読まない!
  25. 【第103回】品詞に注目すればネイティブっぽく英語が話せる
  26. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  27. 【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻
  28. 【第23回】ネイティブの「ヘマトクリットは32です」の発音と省略表現
  29. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  30. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。