ポッドキャスト

【第1回】t と s がくっ付く英語の発音のはなし

投稿日:2020年5月17日 更新日:

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

前からやってみたかった声のメディア、ラジオを始めました!

第一回目のトピックは、t と s がくっ付く英語の発音のはなし です。

足をくじいた先輩に「氷で(足を)冷やした方がいいですよ」と後輩ドクターが声をかける医療ドラマのワンシーンから、このシンプルな英文はネイティブが発音するとどんな音に変わるのか? をチェックしていきます!

Anchor というサイトを通じて、アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャスト、スポティファイ、ラジオパブリック、ブレイカーなどなどで配信しています。

お好きなサービスでぜひお聞きください(^O^)/

通常速度で、13分12秒です。急ぎの方は倍速などで!

 

(↑クリックすると始まります)

1.Anchor

2.Google Podcast

3.Spotify

4.Radio Public

5.Apple Podcasts で「エイミ」で検索

 

エピソードの概要を以下にまとめました。

ざっとチェックしてからラジオを聞いていただくと、より楽しんでいただけるかと思います!

 

コンテンツ1: “put some”、ネイティブが発音するとどんな音になる?

カーター:先生、本当に氷で冷やした方がいいですよ。

You should really put some ice on that.

Dr. ベントン:俺は大丈夫だ。

I’m fine.

【英語音声】

 

” You should really put some ice on that. “

「氷を(足首に)置いて冷やした方がいいですよ。」

読めば簡単なこの英語、聞き取れる人はとても少ないです…。

それは一体なぜでしょう?

put some なんて、「プットサム」のはずじゃないか…。

なのにまさかそんな……!!

ということで、put と some が続く時の音の変化 を解説しました!

そんな音をわざわざくっ付けるなよ!!」とアメリカ人にツッコミを入れながら、楽しくリスニング力を上げちゃってください!

 

コンテンツ2: “good summer” はどんな音になる?

Dr. ベントン:じゃ、良い夏休みを。

Have a good summer.

カーター:先生も。

You too.

【英語音声】

 

” Have a good summer. “

まさか聞き取れないわけがなさそうなシンプルな英文なのですが、リスニングでは撃沈される方続出です。

それは一体なぜなのか?

good summer なんて、「グッドサマー」のはずじゃないか…。

なのにまさかそんな……!!

実は、”good summer” には “put some” と同じ音の変化が起きています。

ということで、その音構造を解説しました!

そんな音をわざわざくっ付けるなよ!!」ともう一度アメリカ人にツッコミを入れながら、以下略!

 

Dr.ゴリラ

音を繋げて、繋げて、繋げまくる

深淵なる英語の世界へようこそ…!!

 

それではポッドキャストでお会いしましょう!!!(^O^)/

 

1.Anchor

2.Google Podcast

3.Spotify

4.Radio Public

5.Apple Podcasts で「エイミ」で検索

 

-ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

【第79回】「SGLT2」と腎臓組織の英語の発音

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は SGLT2阻害剤(ナトリウム・グルコース共輸送体2)というお薬について説明され …

【第15回】リスニングクイズ!「sink」と「think」聞き分けられる?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は医学英語で …

【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ジャーナルに掲載されている医学論文の TAKE-HOME MESSAGE を口 …

【第94回】とにかく明るい安村さんのBGTフリートークで英語学習!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

【第52回】5分で「カテーテルを入れる」の英語発音をマスター!動詞はアレを使います

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   私、昨日のレッス …

最新記事

  1. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  2. 【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話
  3. 【第113回】”Why don’t you” は「ホワイドンチュー」じゃない!英語リスニング攻略法
  4. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  5. 【英語の発表フレーズ】ネイティブが使う talk about 以外の5つの表現
  6. 【第45回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 前編
  7. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  8. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  9. 隔離はコホーティングじゃない? 新型コロナ関連の英語表現&発音 まとめ【1】
  10. OETリスニング完全攻略:Sample Test1 Part A Extract1「レイ・サンズ」を解説
  11. 【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?
  12. 【学会レポ】質疑応答編 英語例文「答え方に困った時の一言」
  13. 【第152回】英検準1級で解説!ディクテーションするなら発音記号の理解が必須です
  14. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  15. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【2】
  16. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  17. 【第81回】TOEIC公式「800+」の解説に疑問があり、公式に問い合わせた話
  18. 【第18回】「胸膜」の発音を出来るだけネイティブに近づけてみようの回
  19. 【第157回】OETリスニング攻略法:シャドーイングでリスニング力を劇的向上!
  20. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  21. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
  22. 【第56回】患者さんへ術後の回復過程説明を英語で 後編
  23. ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」
  24. 【第161回】第二言語習得論の「暗示的学習」は医師の英語習得にも役立つか?
  25. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  26. 【第2回】「延命措置」「自然に任せる」英語でどう言う?
  27. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  28. 【医学英語コーチ直伝】OETリスニング攻略法:パートA対策のためにやること
  29. 【第60回】留学経験なしでも大丈夫! 英語力ゼロから英会話講師になった私の勉強法
  30. 英検1級受験記【1】学習準備・一次試験の流れ・リスニングPart1&2の感想
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。