ポッドキャスト

【第2回】「延命措置」「自然に任せる」英語でどう言う?

投稿日:2020年5月19日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

第二回目のラジオのトピックは、「自然に任せる」って英語でどう言う? です。

医療ドラマ ER から、医療者なら押さえておきたい「延命措置をせず自然に任せる」のネイティブ表現をご紹介します!

Anchor、アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャスト、スポティファイ、ラジオパブリックなどなどで配信しています。

通常速度で、15分13秒です。急ぎの方は倍速などで!

 

(↑クリックすると始まります)

1.Anchor

2.Google Podcast

3.Spotify

4.Radio Public

5.Apple Podcasts で「エイミ」で検索

 

エピソードの概要を以下にまとめました。

ざっとチェックしてからラジオを聞いていただくと、より楽しんでいただけるかと思います!

 

コンテンツ1:「延命措置」英語でどう言う?

Dr. グリーン:これは生前遺言です。お父さんは、いかなる延命措置も望まないと意思を示されていました。

It’s a living will. It says your father did not want any heroic measures used to prolong his life. 

【英語音声】

 

延命措置や延命治療にはいくつか表現があると思いますが、今回は、ER で定型的によく使われているネイティブ表現をご紹介します。

ご紹介するシーンでは “heroic” という形容詞 が使われているのですが、どうして「延命治療」にこんな単語が出てくるのか、わかりますか?

その理由をお話ししてみましたので、ぜひこの機会に知っておいてもらえたらと思います!

また、heroic は発音も要チェックです。

アクセントの位置は he ではなく ro なので、そこも注目してみましょう!

 

 

コンテンツ2:「自然に任せる」英語でどう言う?

Dr. グリーン:機械でお父さんの命を繋ぐか、それとも薬で痛みを取り除いて、あとは自然に任せるかです。

Now we can use a machine to keep his body alive, or we can give him medication to take care of his pain and let nature take its course. 

【英語音声】

 

Dr. グリーン:もしくは、水分と抗生剤を投与して、あとは自然に任せ、奥様を楽にしてあげることもできます。

-or, we can make her comfortable. Give her fluids, antibiotics, let nature run its course. 

 

ラジオ後半では、「自然に任せる」の英語表現 let nature run(/take) its course というフレーズを聞いて、一緒に発音練習していきます。

このフレーズは日本語の感覚とニュアンスが似ている ので、覚えて使いやすいと思います。

let nature run its course は、延命措置をするかどうか、という場面に限らず、次のような時にも使えます。

ご参考までに!

 

◆ (子どもを授かれるかどうかは)自然に任せています

We’re just letting nature run/take its course.

◆ この傷はそのままにしておいても治ると思いますよ。

This injury should heal if you just let nature run/take its course.

 

Dr.ナミ

聞いて、ウンウン、ハイ終わり、

じゃ英語力は永遠に伸びません!!!

ラジオで一緒に発音練習しようニャ!

 

ポッドキャストであなたと一緒に英語が練習できるのを楽しみにしています!(^^)

 

1.Anchor

2.Google Podcast

3.Spotify

4.Radio Public

5.Apple Podcasts で「エイミ」で検索

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

【第9回】医学英語の発音練習には何がオススメですか?

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、メルマガ読者様からいただいたご質問、「発音練習の題材には、どんなものを使えば良いでしょうか? 私は論文のアブ …

【第13回】「There’s」は「ゼアズ」ではありません! ネイティブの発音を解説

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、多くの日 …

【第25回】英語の発音はサザン桑田佳祐さんを真似れば最強

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は サザンオ …

【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この間、ある生徒さんが、 「心臓に「コッホの三角」というのがあります」 と教えてくださ …

【第131回 】stress を「ストレス」と言わないで!子音連続の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「stress」のような、私たち日本人が苦手とする 子音が3つ連続する単語の発音 …

最新記事

  1. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  2. 【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」
  3. 【L、dL、mL、µL】を英語でちゃんと発音するコツ
  4. 「mEq」ミリイクイバレント を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  5. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  6. 【第1回】t と s がくっ付く英語の発音のはなし
  7. 【薬剤名の発音どう調べる?】YouTubeで結構解決できます!
  8. 【動画】「一般化ウィルコクソン検定」の英語の発音をわかりやすく
  9. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  10. 【第113回】”Why don’t you” の発音は「ホワイドンチュー」ではありません!
  11. 【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻
  12. 英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1
  13. 【タバコ関連医療英語まとめ】「元喫煙者」「現喫煙者」「副流煙」どういう?
  14. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  15. 【第110回】”バニラ” を日本人が発音すると “バナナ” に聞こえます
  16. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  17. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  18. 【第38回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【2】
  19. 【医療で頻出】「可能性がある」「恐れがある」の英語表現
  20. 【第104回】英語でチャット〜ポッドキャスト配信アプリのスタッフさんと
  21. 【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」
  22. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  23. 【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!
  24. 【第21回】英語で「酸素飽和度は97」ネイティブはどう言う?
  25. 穿刺針やカテーテルを「入れる」ネイティブが使う動詞5つ  まとめ
  26. 【英語の発表例文】「(みんな知っての通り)~ですので」を自然に言う方法
  27. ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」
  28. 【第6回】”could” の使い方
  29. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応5【英語丸ごと解説】
  30. 【第63回】ピンクレディー世代に捧げる発音講座 want と won’t
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。