ポッドキャスト

【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ

投稿日:2021年3月22日 更新日:

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、メルマガ読者さんからのご質問「”多変量解析” を英語で上手く発音するコツを教えて頂けませんか?」 へのお返事として、multivariate analysis の発音と聞き取りを、ラジオで皆さんと一緒にワークをしていきたいと思います。

 

(multivariate analysis の発音方法は以前動画で解説したことがあります。動画に興味のある方は こちらの記事 からご覧になってみてください。)

 

Dr.ゴリラ

ラジオは通常速度で17分06秒だよ。

早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

 

1.Anchor

2.アップルポッドキャスト   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

 

“multivariate” の発音は二種類あります

 

エイミ

まず「多変量」の

multivariate の発音ですが、

英語のマルチは、

「モウティ」と「モウタイ」

の二種類の発音があります。

(「マルチ」ではないです。)

YouTube からネイティブの発音を

聞いてみましょう!

最初は「モウティ」バージョンからです!

 

 

◆ multi を「マルティ」と発音する例

Med Cram: Coronavirus Epidemic Update 12   5:40部分より)

– When they did a モウティ ヴァリエt アナァリスィス, there was no racial differences, there was no gender differences, –

 

エイミ

こんな感じですね!

マルチ が モウティ のように聞こえると思います。

もう一つ、YouTube から

マルチが「モウタイ」と発音されている音声

聞いてみましょう!

 

 

◆ multi を「モウタイ」と発音する例

Library of Congress: Literacy Award Conference  31:30部分より)

– There are standardized test giving a lot of kids. And we did what we called モウタイ ヴァリエt アナァリスィス,

 

エイミ

こちらの男性は「モウタイ」と

発音していますね!

もちろんどちらで発音しても正しいのですが、

今回は比較的使用頻度の高い

「モウティ」の方で練習していきたいと思います!

 

 

multi・variate・analysis  3分割して発音練習

 

接頭辞の multi は、特に L を「ル」と言わないことが大事です。

 

「モ(mu)」に続けて、舌先を前歯の裏まで伸ばし、

 

舌を離さずに(←重要)「ウ」。

そこから舌を離して、「ティ」です。

 

モウティ /mʌ́lti/

 

エイミ

ここまでだけでも結構難しいですが、出来ましたか?

続いて “variate” では

v の音を使って発音してみましょう!

「ベ」(be)ではなく 「ヴェ」(ve)です! 

 

下唇の内側のキワに前歯を付け、

 

 

ヴェリエイ /véəriate/

 

Dr.ゴリラ

日本語の「ベ」は唇を閉じるけれど、

英語の V は唇を閉じないよ!

 

最後、analysis も結構難しいです。頑張りましょう!

最初のアは出来るだけ小さく、の音を大きく発音します。

この強弱は英語らしく発音するためにすごく重要ですので、頑張ってはっきりリズムを付けてみてください。

そして「ly(リ)」は舌先を前歯の裏に付け、 L で発音します。

 

 

Dr.ゴリラ

日本語の「リ」だと全然違う音になるので

舌の動かし方に気を付けましょう…!!

 

ナァリシス /ənǽləsɪs/

 

それでは今回はここまでです!

ラジオでは、“When they did a multivariate analysis,” のフレーズを使い、発音練習をしていきます。

ぜひ一緒にやりましょう!

 

 

1.Anchor

2.アップルポッドキャスト   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

 

今回のまとめ

多変量解析 multivariate analysis は、

モウティ ヴェリエイt ナァリシス

と発音します。

今回、multi の発音が「モウティ」と「モウタイ」の二種類ある、というお話をしましたが、同じようなものに anti の発音があります。

anti も「アンティ」と「アンタイ」の二つがあり、さらに「アナ」というバージョンもあります。

つまり、anti の発音は アンティアンタイアナ の3つです。

ややこしいですね…!

抗生物質 “antibiotics” のネイティブ発音を解説した記事 はこちら)

一つ一つの音にこだわり、急がずじっくり練習するのが、発音と聞き取りを上達させるコツです。

それではまた明日も頑張りましょう!

 

 

-ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

【第54回】全然違う音なんやで! She と See の発音方法を1分で解説

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は she( …

【第34回】コロナワクチンの製薬会社3社、英語で正しく発音するには?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事を書いて …

【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日私は生徒さん …

【第37回】大動脈解離の術後ブリーフィングを ER で練習【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は「ER の …

【第17回】”Didn’t” は「ディドゥント」じゃない!英語の発音・リスニング攻略法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、日本人が …

最新記事

  1. 【第154回】”You’re” “They’re” “We’re” の発音は「ユア」「ゼイア」「ウィーアー」じゃない
  2. 【生徒さんの声】英語の口述発表猛特訓!成長が実感できた5週間でした
  3. 【第141回】胃の再建法「ルーワイ法」「ビルロート法」は英語でこう読む!
  4. 【第139回】医学論文を音読!「ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬」の回
  5. 【第78回】急性心筋梗塞の患者さんのTPA治療場面で英語学習
  6. 「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】
  7. 【ERで診療英会話】「ちくっとします」「針入りました」点滴時ネイティブはどう言う?
  8. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  9. 【第20回】ネイティブの「When do l」は聞き取りがめっちゃ難しいの巻
  10. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  11. 【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話
  12. 【側方】ネイティブの『lateral』 の発音を真似してみよう!
  13. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  14. 【第107回】英検準1級のリスニング問題演習 3
  15. 【英語の発表例文】「(みんな知っての通り)~ですので」を自然に言う方法
  16. 【第23回】ネイティブの「ヘマトクリットは32です」の発音と省略表現
  17. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】
  18. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
  19. 【第63回】ピンクレディー世代に捧げる発音講座 want と won’t
  20. 【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2
  21. 【第14回】「基礎代謝」と「メタボリックシンドローム」の発音練習
  22. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  23. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  24. 【動画】First を正しく発音するコツ
  25. 【音声あり】発表スクリプト例文 導入
  26. 【第58回】”低位舌” は英語の発音にとって大問題
  27. 【第40回】世界的時短メソッド「ポモドーロ・テクニック」を試してみたら凄かった
  28. 【第27回】「外筒を大静脈から肝静脈へ挿入する」を発音練習
  29. 【第28回】「針を反時計方向に90度回す」の発音練習
  30. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。