学会レポート

【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】

投稿日:2019年11月19日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

この記事は、

英語の発表でスラスラ話せるようになるための自主練のコツ

の2記事目です!

 

1記事目はこちら → 留学せずにスラスラ【発音をちゃんと調べよう!】

 

べたべたのカタカナ英語をやめるには、

英語の「子音の強さ」に気が付かないといけません。

今回は、子音をキレッキレにして一気に英語っぽく話すコツをお話ししていきます!

 

 

10秒で【子音】を説明します!

 

エイミ

サトシ先生、「子音」とゆーものを

一言で説明してください!

 

Dr.サトシ

えーと~、

ローマ字の左側の文字

 

 

子音というのは、ローマ字でひらがな一文字(アイウエオ除く)を書いた時の「左側」の音のことです!

 

たとえば「ka(カ)」なら、左側は ですね。

このKが子音です。

sa(サ)なら、左側の S

ta(タ)なら T

na(ナ)なら N が「子音」です。

 

英語は、このKとかSとかを強く発音します。

この「子音を強く発音する」というのは、文字で書いてもあまり伝わりませんので、音で聴いみてもらいたいと思います!

 

 

たとえば【子音 Tを強くしてみると

 

エイミ

医療ドラマ「ER」から音声を聞いてみましょう!

部長のモーガンスタン先生のセリフです。

 

” Because a lot of surgeons don’t take the time to listen to their patients. “

「(診断ミスが起きるのは、)ほとんどの外科医が、患者の話を聞かんからだ。」

 

数値だけで「手術は必要ない」と判断し、緊急オペを招いた後輩医師、ベントン先生を諭すための一言です。

 

「take the time」の発音に注目して、耳を澄まして聞いてみてください!

 

ネイティブの発音

 

 

英語の「take the time」、

むっちゃキレがあると思いませんか?

 

ッツェイク ザ ッツァイ

 

みたいな感じです。

 

エイミ

日本語と英語を並べて発音してみます。

違いを感じてみてください!

 

イク → take → イム → time → イクザイム → take the time

 

 

比べると、日本語の音は、落ち着いていてマイルドですよね。

逆に英語の音は、パンチが強く勢いがあり鋭いです。

 

この鋭さが、「子音を強く発音する」という感覚です。

 

Dr.サトシ

タイム っていうより、

ッツァアイム

って感じで発音するといいぞ!!

 

 

【次はS】英語はキレが命! キレッキレに発音するべし

 

エイミ

子音を強くする」感覚、

もうちょっと続けて感じてみましょう。

次は「S」です!

 

Stop talking just a second? “

「少し話すのをやめてください」

 

重体なのにしゃべり続ける患者さんを心配する、グリーン先生の一言です。

 

ネイティブの発音

 

 

よ~く聞くと、「just a second」のところで、

息のシューっと出る音」が聞こえませんか?

 

ジャス(シューー)セカン?

 

みたいな、空気が吹き出すような音です。

この「シュー」が、英語のSです!

 

エイミ

これも、

カタカナ発音と英語を並べて発音してみます。

日英の「シュー」の量の違いに注目してみてください!

 

ジャトアカンド → just a second → トップトーキングジャトアカン? → Stop talking just a second?

 

 

このように英語は、勢いをつけて言葉を話します。

その勢いは、日本語の3倍から5倍です。

キレのある音にすると一気にそれらしく聞こえるようになりますので、

ぜひやってみてください。

 

ていうか、英語話すなら絶対やらなあかん。

 

 

今回のまとめ

英語の発音で一番大切なのは、「子音を強く、キレよく発音すること」です。

ということで、家や職場で、キレのある音を出す練習をしてください。

 

練習のイメージとしては、

K、T、G、D、Pなどの「弾く(はじく)系の音」は、前に小さいツを入れるイメージです。

勢いをつけるのが大事です。

 

◆cancer

キャンサー → ッキャンサァ

◆take

テイク → ッテイ

◆patient

ペイシェント → ッペイシェンッ

 

こすれる系の音」の S は、前にシューっと、「自転車のタイヤに空気を入れる時のような音」を入れます。

 

◆surgeon

サージェン → (シュー)サージェン

◆spleen

スプリーン → (シュー)スプリーン

 

「なんかあいつ英語うまいな!」という先生は、みんなこれを知っていて、ひそかにこれを練習しています。

 

皆さんもぜひやってみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

続きの記事は、

スラスラ英語発表のための自主練ノウハウ【アヒル口編】

です!

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】座長編 英語例文「セッションを始める」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事では、座 …

【学会レポ】Vol.11 英語が上手い人はみんなやっている! 発音全体を底上げする発声法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   『一体どうしたら …

【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【発音調べる編】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   先日のインターナ …

【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 …

最新記事

  1. 40代ずぼら英会話【4】海外ドラマで英語学習1:「最初の準備」に成功のコツあり
  2. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  3. 【第162回】「back」は「背中」じゃない!「hip」は「おしり」でも「股関節」でもない!
  4. 「mg/m2」を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  5. 【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習
  6. 【第72回】発音に要注意!parameter は「パラメーター」じゃないですよ
  7. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 2
  8. 【第139回】医学論文を音読!「ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬」の回
  9. 【英語の発表フレーズ】ネイティブが使う talk about 以外の5つの表現
  10. 【第98回】人工透析患者さんとお医者さんの会話
  11. 【第56回】患者さんへ術後の回復過程説明を英語で 後編
  12. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  13. 【第22回】医療的文脈での「his system」意味と使い方
  14. 穿刺針やカテーテルを「入れる」ネイティブが使う動詞5つ  まとめ
  15. 【胆嚢】ネイティブの『gallbladder』をリスニングチャレンジ!
  16. 【医療者の英語表現】「末期」は terminal だけじゃない! ネイティブは〇〇をよく使う
  17. 【腹膜の英語】peritoneum、peritoneal の発音はこれで完璧だ
  18. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  19. 【第106回】座長の英語例文「セッションを予定の時間で進行させる」
  20. 【タキサン系薬剤3種類】を英語で正しく発音しよう!
  21. 私がドクターにおすすめしたい&おすすめしない英語学習向け海外ドラマ まとめ
  22. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  23. 【第101回】医療の英語表現〜解放骨折とCT撮影
  24. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
  25. 【第86回】of の前後が長い時の切り方。リンキングなしで自然に発音するコツ
  26. 【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」
  27. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
  28. コロナウイルス関連の論文が検索できる!『ludwig』を使いませんか
  29. 「医師による英会話学習成功談・失敗談」寄稿記事一覧
  30. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。