ポッドキャスト 英検・OET・英語総合

【第154回】”You’re” “They’re” “We’re” の発音は「ユア」「ゼイア」「ウィーアー」じゃない

投稿日:2025年3月12日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

Dr.ゴリラ

ラジオは通常速度で08分59秒だよ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

 

英語系試験で足を引っ張る You’re や They’re の本当の発音 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

You are の短縮形として You’re がありますが、この単語の発音は「ユア」ではありません。

同じく、They are の短縮形として They’re がありますが、こちらも「ゼイア」ではありません。

「ユア」や「ゼイア」だと思っていると、英検、TOEIC、IELTS、OET などの英語系試験のリスニング問題で、良い成績を取ることは出来ません。

短縮形は、発音も短縮されます。

どう発音されるのかというと、

You’re は「ユ」(イギリス発音では「ヨ」が近い)。

They’re は「ゼ」(ザっぽい時もある)。

と短縮してネイティブは発音します。

We’re は 「ワ」 です(ウィっぽい時もある)。

思っていたよりもめちゃくちゃ速く発音されますので、ネイティブの発音速度に慣れましょう。

今日、皆さんにこのお話をしようと思ったきっかけがあります。

いま、レッスン受講生様の中に、英検準1級の取得を目指して頑張られている若いお医者様がおられるのですが、先日その先生から、

「ここの You’re が、一生聞き取れる気がしないんですけど、どう発音されているんですか?」

というご質問をいただきました。 

You’re が一生聞き取れない世界。

そんなの悲しすぎるじゃないか!ということで、この記事とポッドキャストを作る事にしました。

 

英検準1級でネイティブの “You’re” を聞いてみよう

今日の学習課題として、英検準1級リスニング問題パート1から一部分、音源を抜粋しました。

生徒さんに「一生聞き取れる気がしない」と言われた you’re を、まずはお聞きください。

少し熟語的な台詞になっていますので、英語表現も、合わせて学習していただければと思います。

女性と男性の会話の中で、男性はなんと言っているでしょうか?

 

◆ <リスニング>You’re 英検準1級パート1過去問から抜粋

 

いかがでしょうか?

男性が何と言っていたか、わかった方は素晴らしいです!

まずは答えを確認しましょう!

 

 

◆ 答え

女性:私がいつでも手伝うわよ、お父さん。

I’m always happy to help, Dad.

男性:それは助かるなぁ。じゃあ、そのついでに、リーダー(kindle)で文字をどうやって大きく出来るのか、教えてくれるかい?

That would be great. And while you’re at it, can you show me how to make the letters bigger on the reader?

 

「男性が何と言っていたのか、あまりわからなかった」という方、ここからが学習の本番です。

ここで、男性のセリフにある And while you’re at it, に注目したいと思います。

While you’re at it は、「そのついでに」という意味の熟語です。

You’re の発音に注目しましょう。

「ユア」であれば、音のかたまり2つですが、そうではなく、ユ /jər/(ヤに聞こえてもヨに聞こえても良いです。とにかく音1つだけ。) と発音されています。

とても速いです。

ダダ(2音節)ではなく、ダ(1音節)です。

カタカナにするとこのような感じです。

And while you’re at it,

  デッ。

ダ  ダ  ダ。

全体で5音節です。

 

“You’re” は “your” と同じ音!

さきほどの先生に、ここまでのことをお話ししたところで、またとても良いご質問をいただきました。

「ということは、You’re は、所有格の your と同じ音ですか?」

同じ音です。

You’re は、所有格の your と同音です。

辞書で発音記号を見比べてみましょう。

全く同じです。

<ウィズダム英和辞典より>

 

 

“They’re” は “there”(または their) と同じ音!

 

“They’re” のネイティブ発音も、英検準1級で聞いてみましょう。

 

◆ <リスニング>They’re 英検準1級パート1過去問から抜粋

 

 

◆ 答え

女性:ジャック!ユカタンへの出張はどうだった?

Hey, Jack! How was your trip to the Yucatán?

男性:すごく良かったよ。これが持ち帰ってきたアート作品だよ。

Great. Check out these paintings I picked up.

女性:わあ!素敵ね!

Wow! They’re gorgeous!

◆ Yucatán /jùːkətǽn|jʊ̀kətɑ́ːn/ 「ユカタン」はメキシコ合衆国の州の名前。

 

短縮形 They’re では、ゼイの「イ」は消えてなります。

ゼイアーではなく、ゼ。

ダダダ、ではなく、ダ。

They’re gorgeous!

ゴージャス!

ダ ダーダ。

音節は全部で3つです。

they’re は、there と同じ音です。

<ウィズダム英和辞典より>

 

More は「モ」、Where は「ウェ」で1音節 

英語には「音節」という概念があります。

これはネイティブが「ここからここまでがひとかたまりの音」と感じる音の塊のことなのですが、簡単に言うと、母音一つで1音節です。

you’re も they’re も、母音1つなので、1音節です。

音節とは「音の節目」と漢字で書き、言葉の通り、音の節目、切れ目がどこなのか、という概念です。

1音節である、ということは、最初から最後までまとめて一つの音、ということです。

Rが入ると音の構成が複雑になるものの、音節数(母音数)としては1つ。

切れ目がありません。

ほかにも、私たちが2音節だと思っていて、1音節の単語はたくさんあります。

たとえば、more や where などもそうです。

どちらも入っている台詞を、英検準1級リスニング問題からご紹介します。

◆ <リスニング>more と where 英検準1級パート1過去問から抜粋

女性:それがあった場所に、もっとたくさんあるのよ。

There’s more where that came from.

使われている単語は、全て1音節です。

「それがあった場所に、もっとたくさんあるのよ。」

There’s more where that came from.

ゼz モー ウェ ザッ ケm fロm

ダーダッ

全体で6音節です。

今日の学習はここまでです。また次のラジオでお会いしましょう。

 

今回の内容をポッドキャストでも一緒に学習しましょう!

Dr.ゴリラ

ラジオは通常速度で08分59秒だよ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

アップルポッドキャストや Spotify で「エイミ」で検索!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は、You’re、They’re、more、where の本当の発音と、音節数について解説しました。

R母音の最後の「ア」のような音は母音のRであり、このRまで含めて1つの母音です。

● You’re の発音は、「ユア」と思っていると聞き取れませんが、「ユ」または「ヨ」だと思っておくと、聞き取れるようになります。1音節です。

● You’re の発音は、所有格の your と同じです。

● They’re の発音は、「ゼイア」と思っていると聞き取れませんが、「ゼ」または「ザ」だと思っておくと、聞き取れるようになります。1音節です。

● They’re の発音は、there、their と同じです。

●We’re の発音は、「ウィア」と思っていると聞き取れませんが、「ワ」だと思っておくと、聞き取れるようになります。1音節です。

● more の発音は、「モア」と思っていると聞き取れないことがありますが、「モ」と思っておくと、聞き取れるようになります。1音節です。

● where の発音は、「ウェア」と思っていると聞き取れないことがありますが、「ウェ」だと思っておくと、聞き取れるようになります。1音節です。

● 「音節(シラブル)」がわからなければ、英語のリスニングは一生できません。音節を意識してリスニング学習しましょう。

シラブルは、発音記号を学べば、すぐに理解できます。

難しくもややこしくもなく、とても楽しい世界です。(と、私は思っています。)

一つの単語の中で、どこまでが一つの音のかたまりなのか、わかって話すのか、聞くのか、それとも分からずに話したり聞いたりするのかでは、全然違う世界になってくると思いませんか?

今回、一緒に学習してくださった皆様、お疲れ様でした!

記事下にあるメルマガで、医療英会話・医療英語の発音の無料学習講座を開講しています。

興味のある方は、もしよければフォローしてみてください。

個別レッスンの募集も、メルマガ内で行っています。

それではまた一緒に英語学習しましょう!

 

-ポッドキャスト, 英検・OET・英語総合

執筆者:

関連記事

【第24回】オーストラリア英語の聞き取り練習(TOEICとERで解説)

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日は オースト …

【第29回】「針を肝臓から門脈に入れ短絡路を作る」の発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、米ドラマ …

【第94回】とにかく明るい安村さんのBGTフリートークで英語学習!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     当記事でご紹介しているポッドキャストは、個別レッスンを受講してくださっている生徒さんの …

【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 小学5年生の男の子へ「サッカー」を使って英語を勉強してもらう 個別レッスンの一 …

【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました

こんにちは、エイミです。 今回は私のレッスンを30時間受講され、「日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました」とお話ししてくださったD先生のお声をご紹介していきます!   エイ …

最新記事

  1. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  2. 【第11回】医学のトップジャーナル「NEJM」で発音練習
  3. 【ERで診療英会話】「ちくっとします」「針入りました」点滴時ネイティブはどう言う?
  4. 【第15回】リスニングクイズ!「sink」と「think」聞き分けられる?
  5. 学習歴10年以上の内科医が語る「英語学習の壁と突破法」~ 失敗からわかった本当に効果的な勉強法
  6. 「オーバーシュート」は通じる?「感染爆発」英語でどう言う?
  7. 「ソーシャルディスタンス」英語でどういう? 新型コロナ関連の英語表現&発音まとめ【3】
  8. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【3】「漫画で英語学習」はこうすれば上手くいく
  9. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
  10. 【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由
  11. 「集団免疫」英語でどう言う? 発音&聞き取りが難しめなので解説します
  12. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  13. “th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】
  14. 【第100回】英検準1級のリスニング問題演習 2
  15. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  16. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  17. 英検準1級に一発合格!「短期集中学習型」の半年間の道のりをまとめてみた
  18. 【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事
  19. 英検1級受験記【6】The Early Solar System「初期の太陽系」
  20. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応3【英語丸ごと解説】
  21. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  22. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  23. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
  24. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  25. 【第141回】胃の再建法「ルーワイ法」「ビルロート法」は英語でこう読む!
  26. 【動画】学会発表「本日は~についてお話させて頂きます」を英語で
  27. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  28. 【第39回】これでわかる! アメリカ&イギリス発音の決定的違い
  29. 「医師による英会話学習成功談・失敗談」寄稿記事一覧
  30. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。