「 投稿者アーカイブ:AMIE 」 一覧

【第87回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は The Resident というアメリカの医療ドラマの第一話 を使って英語学習 …

【第86回】of の前後が長い時の切り方。リンキングなしで自然に発音するコツ

  この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英会話で前置詞 of の前後がどうも言いにくい時、どこで切って話せばいいの …

メルマガ登録フォームのシステム不具合を経験して感じたこと

2022年10月、本サイト内に設定しているメルマガ登録フォームが完全に消え去る という非常事態が1日程度起こりました。 こんなこともあるんだなぁ…と思い、いつかどなたかのお役に立つこともあるかもしれな …

【85回】nausea はノージアかノーシアか? 英語の濁音は清音化する

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英語の濁音は頻繁に清音化する っていうお話 です。 この間、ある先生から「na …

【第84回】iPhoneの「Live Text」で大量の英語表現をメモアプリに保存する方法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「iPhone のこれすごく便利!」と最近私が思っている機能を英語学習者の皆さん …

【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?

2022/09/15   -ポッドキャスト

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 外国人の患者さんに全身麻酔の説明をする時の表現 について英語学習していきます。 …

【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現 2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「スタンフォード式人生を変える運動の科学(原題:The Joy of Movem …

【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は「スタンフォード式人生を変える運動の科学(原題:The Joy of Movem …

【第81回】TOEIC公式「800+」の解説に疑問があり、公式に問い合わせた話

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は TOEIC L&R の公式問題集「800+」内のある英文解説についてで …

【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 医療ドラマ ER から ある患者さんのバイタルに関して医師と看護師が会話を交わ …

最新記事

  1. 【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!
  2. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応2【英語丸ごと解説】
  3. 驚異の開封率!?『平均開封率70%』は読者の皆さんのおかげです
  4. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  5. 【第128回】英語「コッホの三角」「ファロー四徴症」「紹介状」の正しい発音
  6. 【食道の英語】「エソファーガス」が通じないのはなぜ?
  7. 【第71回】”every” は「エブリィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  8. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  9. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  10. 英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1
  11. 【第131回 】もう「ストレス」とは言わせない!子音連続の発音・リスニング攻略法
  12. 【第31回】アーテリーではない「artery(動脈)」
  13. 【第163回】医師の英語学会発表の苦手克服〜「質疑応答の心技体」
  14. 【第78回】急性心筋梗塞の患者さんのTPA治療場面で英語学習
  15. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  16. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
  17. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  18. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  19. 【第107回】英検準1級のリスニング問題演習 3
  20. 【第123回】”them” “that” “there” は「ゼム」「ザット」「ゼア」じゃない! 英語リスニング攻略法
  21. 【第97回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン1
  22. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  23. 【第48回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 後編
  24. pn か ps で始まる医学英語は「P」読まない!
  25. 【第103回】品詞に注目すればネイティブっぽく英語が話せる
  26. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  27. 【学会レポ】Vol. 1 「録音しよう!」の巻
  28. 【第23回】ネイティブの「ヘマトクリットは32です」の発音と省略表現
  29. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  30. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。