ポッドキャスト

【第5回】「どうして?」を “What?” で表現する英語

投稿日:2020年6月8日 更新日:

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、メルマガ読者様からいただいた英語学習のお悩み、「英語を話す時、主語を何にすればいいのかいつも悩んでしまいます」について、ラジオで私なりの考えをお話ししてみました。

英語と日本語は文の作り方が根本的に違うことが多く、日本語をそのまま英語にすると、変な英文になってしまうことがよくありますよね。

なので、「主語はこれでいいのかな?不自然じゃないかな?」と悩んでしまうこと、とてもよくわかります。

同じお悩みをお持ちの方も、たくさんおられると思います。

少しでも参考になれば嬉しく思います!

(ただし回答はめっちゃ地味です。すごい!画期的!!というようなものではないことを先に言っておきます…!)

ラジオは、アンカー、ポッドキャスト、スポティファイ、ラジオパブリック、ブレイカーなど、お好きなサービスでお聞きください。

通常速度で、19分51秒です。早く聞きたい方は倍速などで!

 

1.Anchor

2.Apple Podcasts   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

4.Spotify

 

エピソードの概要を以下にまとめました。

ざっとチェックしてからラジオを聞いていただくと、より楽しんでいただけるかと思います!

 

1:日本語と全然考え方の違う英語って、たとえばどんなの?

A:ニューメキシコへはどういったご用で?

So, what brings you to New Mexico?

B:仕事です。

My work.

(LOSTより)

 

たとえば、日本語と文の作り方が違う英語表現の一つに、「どうして~したんですか?」と理由を尋ねる時の表現があります。

Why did you…? と言うと冷たく聞こえるので、what を使いましょう、というアレです。

この「どうして?」と言いたいのに、 why と言ってはダメ!という話などから、私たちは、「英語って日本語をそのまま訳したらだめな時があるんだ…。」と学び、そこから 主語を何にすれば良いのか問題 とずっと戦い続けることになります。

この困った問題を解決するテクニックはあるのか? 英語が話せる日本人は、どうやってこれをクリアしているのか? そのあたりのことを考え、私の意見をお話ししました。

 

2:「今日はどうされましたか?」のネイティブ英語をリスニングチャレンジ!

A:こんにちは、チーフレジデントのモリスです。今日はどうされました?

Hi, I’m Dr. Morris, chief resident. What brings you here today?

B:車に乗ってて、後ろから追突されちゃったの。

Some guy rear-ended me.

A:それは災難でしたね。

Ooh. Ouch.

(ERより)

 

ラジオ後半では、最初にご紹介した “What brings you to New mexico?”(ニューメキシコへはどういった理由で?)と同じ考え方で作る英文の一つとして、「今日はどうされましたか?」という診察時の定型表現を一緒に聞いていきます。

そのフレーズは知ってるよ!という方も、ネイティブのリアルな発音をぜひドラマから聞いてみていただきたいと思います。

また、患者さんの返事にある「後ろから追突されちゃって」という言い方も、知っていて損はない表現かと思います。

 

rear-end(後ろから追突する)はこんな感じ

 

Dr.ゴリラ

「追突されちゃって」は、

実は発音と聞き取りがめっちゃ難しいねん。

でも勉強になるから、

気になる人はラジオを聞いてみてね!!

 

英会話学習は、結局、ものすごく地味で、地道なものです。

でも、自分の口をちゃんと使って、一つ一つの英文を声に出す能動的な学習は、決してあなたを裏切りません。

「こんな主語の使い方をするんだ!」と思う英文に出会うたびに、自分で口に出して呟いてみましょう。

その時、必ず、1レベルアップしますから。

その1を大事にし、1のレベルアップを100回繰り返し、100レベルアップする人が 英語を話せる人 になります。

一緒に頑張りましょう!

 

1.Anchor

2.Apple Podcasts   

「エイミ」で検索してください!

3.Google Podcasts

4.Spotify

 

それでは、ポッドキャストであなたと一緒に英語を練習できるのを楽しみにしています!(^O^)/

 

 

-ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

【第2回】「延命措置」「自然に任せる」英語でどう言う?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   第二回目のラジオのトピックは、 …

ガクトはなぜ英語の発音が上手いのか?その理由は彼の「発声」にあります!!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、歌手の GACKT さ …

【第1回】t と s がくっ付く英語の発音のはなし

  エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   前からやってみたかった声のメディア、ラジオを始めました! 第一回目のトピックは、t と s がくっ付く英語の発音のは …

【第64回】「モーニングサービス」は朝食じゃないよ!キリスト教用語です

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は大人の教養 …

【第86回】of の前後が長い時の切り方。リンキングなしで自然に発音するコツ

  この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英会話で前置詞 of の前後がどうも言いにくい時、どこで切って話せばいいの …

最新記事

  1. 【第69回】”英語喉” KAZ先生の「喉ブレーキをかけない」の意味を解説
  2. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  3. 【第126回】医療の英語表現「胆嚢」「カローの三角」をドラマで学習しよう!
  4. 【リンパ腫】リンフォーマを英語で正しく発音するコツ
  5. 【第90回】「あれどうだった?」英語でどう言う? 海外ドラマで英語学習
  6. 【第61回】英語で「は?」と聞き返されても気にしない。受け止め方と対処法
  7. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応5【英語丸ごと解説】
  8. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  9. 【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話
  10. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  11. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  12. 【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習
  13. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
  14. 【医療者の英語】血圧が「110の90」「低い、高い」「上がった、下がった」どう言う?
  15. 英検1級受験記【6】The Early Solar System「初期の太陽系」
  16. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  17. ロサンゼルス・タイムズ英語学習「富裕層の寄付でホームレスの住宅を買う」
  18. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】
  19. 【胆嚢】ネイティブの『gallbladder』をリスニングチャレンジ!
  20. pn か ps で始まる医学英語は「P」読まない!
  21. 【第14回】「基礎代謝」と「メタボリックシンドローム」の発音練習
  22. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【3】「漫画で英語学習」はこうすれば上手くいく
  23. 【第8回】英語の学会発表 ~理想の準備の進め方~
  24. 【第10回】「英語の母音はどの程度の完璧さを目指すべきか」を考えてみる
  25. 【第13回 “There’s” は「ゼアズ」じゃない! 英語リズムと発音・リスニング攻略法
  26. 【タバコ関連医療英語まとめ】「元喫煙者」「現喫煙者」「副流煙」どういう?
  27. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現
  28. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応3【英語丸ごと解説】
  29. 【学会レポ】Vol.13 発表は「1分100ワード」で話せ
  30. 【第25回】英語の発音はサザン桑田佳祐さんを真似れば最強
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。