英検・OET・英語総合

『医療崩壊を防ぐ』『感染者を急増させない』英語でどう言う?

投稿日:2020年4月8日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

新型コロナウイルスの拡大をめぐり、いま世界中で使われているフレーズが

医療崩壊を防ごう

です。

そして、医療崩壊を防ぐ話をする時に頻出するのが、

そのために感染者の急増を抑えよう

です。

 

「崩壊」というとまず collapse が思い浮かびますが、ネイティブは実際、どのように表現しているのでしょうか?

 

「感染者を急増させない」は “カーブを平坦に”

 

 

米オハイオ州保険局が公開しているコロナウイルス対策用の動画の中に、オハイオ州にゆかりのある著名人の方々が、市民へ心構えを語り掛けているものがあります。

(動画はこちら)

Ohio Department of Health

 

メンバーの一人である女性起業家、ジェニさんの言葉を聞いて、英語のフレーズと発音をチェックしてみましょう。

 

まずは、ぜひ聞き取りにチャレンジしてみてください!

ブランクのところで彼女が何と言っているか、わかるでしょうか?

 

 

It’s critical that we all understand the importance of (1)ーーーーーーーーー of this virus to prevent (2)ーーーーーーーーーーーーー and save lives. It’s gonna take all of us.

(2) 医療崩壊を防ぎ、命を守れるかは、このウイルスの (1) 感染者数曲線を平坦にする(感染者を急増させない)ことの重要性を私たち全員が認識することにかかっています。これは全員で団結してやることなのです。

 

 

さて、ここで彼女が口にしている『曲線を平坦にする』という表現は、コロナウイルスの流行が始まって以降、一種のトレンドワードになっています。

英語圏でとても頻繁に使われているので、ブランクの答えに行く前に、似た表現をチェックしてみましょう。

 

コロナウイルス曲線の平坦化

The New York Times

 

「コロナウイルス:『曲線の平坦化』とは? その効果は?」

LIVE SCIENCE

 

コロナウイルス曲線を平坦にするために何が必要か?」

THE WALL STREET JOURNAL

 

Dr.サトシ

なるほど。

ウイルスの感染者数増加曲線を緩やかにしよう、

ね。

「感染者を急増させない」を

こう表現しているんやな。

 

エイミ

今や “flatten the curve” で検索すると

出てくる記事は

新型コロナウイルス関連のもの

ばかりです。

日本の『3密避けよう』のように、

スローガンっぽく使われていますね。

 

ということで、冒頭のジェニさんの発言は、

 

 

It’s critical that we all understand the importance of flattening the infection rate curve of this virus to prevent ーーーーーーーーーーーーー and save lives. It’s gonna take all of us.

医療崩壊を防ぎ、命を守れるかは、このウイルスの感染者数曲線を平坦にする(感染者を急増させない)ことの重要性を私たち全員が認識することにかかっています。これは全員で団結してやることなのです。

 

でした!

 

 

「医療崩壊を防ぐ」は  collapse ではなく?

 

続いて、「医療崩壊を防ぐ」の表現です。

こちらは比較的聞き取りやすかったのではないかと思います!

 

 

It’s critical that we all understand the importance of flattening the infection rate curve of this virus to prevent overwhelming our health care system and save lives. It’s gonna take all of us.

医療崩壊を防ぎ、命を守れるかは、このウイルスの感染増加曲線を平坦にする(感染者を急増させない)ことの重要性を私たち全員が認識することにかかっています。これは全員で団結してやることなのです。

 

 

「医療崩壊」にあたる英語表現は、overwhelm(圧倒的な量で追い詰める) を使って

● overwhelm the health care system

● overwhelm hospitals

という表現を多く見かけます。

 

「コロナウイルスはオハイオの医療を崩壊させることはない ワシントン大学見通し」

cleveland.com

 

崩壊 “collapse” を探してみると、使っている記事も少数あったものの非常に暗い内容で、collapse はネガティブ過ぎて避けられているのかなと感じました。

 

Dr.サトシ

overwhelm はコロナ以外でも

よく使われる単語だな。

医療システムがぎりぎりまで追い込まれる

= overwhelm the health care system

というフレーズで、

この機会にイメージを掴んでおくといいよね。

 

 

今回のまとめ

この記事では、新型コロナウイルスに関連してよく使われるようになったフレーズ「医療崩壊を防ぐ」と「感染者の急増を抑える」の英語表現と発音をご紹介しました。

◆ 医療崩壊を防ぐ 

 prevent overwhelming hospitals

 prevent overwhelming the health care system など

 

◆ 感染者の急増を抑える(感染者数曲線を平坦にする)

 flatten the infection rate curve 

 flatten the coronavirus curve など

 

flatten の発音、実はすごく難しいんですよね。

フラァッン という感じです。

また別の機会に詳しく解説できたらと思います。

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

興味のある方はこちらもどうぞ!

「ワクチン」は英語でどう言う? ネイティブの発音聞き取ってみよう

 

-英検・OET・英語総合

執筆者:

関連記事

英検1級受験記【3】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 2

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この記事では、英検1級の英作文・エッセイ・スピーキングで出題傾向のある「キーワード」を …

【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英検準1級のリスニング問題で英語のリスニング対策をしつつ、同時に日常英会話の「 …

【第104回】英語でチャット〜ポッドキャスト配信アプリのスタッフさんと

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     先週、「ポッドキャストを配信するためのアプリに突然ログインできなくなる」というトラブル …

40代ずぼら英会話【6】海外ドラマで英語学習3:しんどい時は手抜きでOK!

前回の記事で、海外ドラマはディクテーションすると英語学習効果を最大化できる ということをお話ししました。  ただディクテーションはものすごく手間暇がかかります。 「今日は疲れているし、ディクテーション …

【生徒さんの声】臨床で米国人と働くための「本物のリスニング力」を身に付ける!

エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は私のリスニング講座4週間プログラムを受講され、「独学で取り組むのと指導をいただきながら取り組むのは、全く違いました」とコメン …

最新記事

  1. 【第27回】「外筒を大静脈から肝静脈へ挿入する」を発音練習
  2. 【第125回】英語学習アプリ「ELSA speak」でスコアアップするコツ
  3. 【第66回】ER 鉄パイプ貫通治療シーンから英語学習 前編
  4. 【第73回】ER の診察英会話 初診診療での英語表現と発音
  5. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  6. 英検1級【7】大谷翔平さんと水原一平さんの米報道に学ぶ英語表現
  7. 「mEq」ミリイクイバレント を英語で正しく読もう!【ERで解説】
  8. 【第21回】英語で「酸素飽和度は97」ネイティブはどう言う?
  9. 【医療者の英語表現】「末期」は terminal だけじゃない! ネイティブは〇〇をよく使う
  10. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  11. 【第60回】留学経験なしでも大丈夫! 英語力ゼロから英会話講師になった私の勉強法
  12. 「血圧が高いことに注意を払うべきでした」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【3】
  13. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応5【英語丸ごと解説】
  14. 【第102回】診療英会話〜再診患者さんへ「どうですか」英語でどう言う?
  15. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  16. 【第78回】急性心筋梗塞の患者さんのTPA治療場面で英語学習
  17. zoom レッスンの始め方
  18. 【第9回】医学英語の発音練習には何がオススメですか?
  19. ロサンゼルス・タイムズ「大谷は潔白」米報道に学ぶ英語表現
  20. 【第119回】”長い英文(英語のかたまり)” を自然に発音するコツ
  21. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  22. S先生のTOEICスコアが855点に大幅アップ!!
  23. 【第53回】fully と free を悩まずに聞き分ける方法
  24. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【アヒル口編】
  25. 【胆嚢】ネイティブの『gallbladder』をリスニングチャレンジ!
  26. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【1】ある勤務医の英語学習法まとめ
  27. 【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する
  28. 【第49回】オーバーイージーとは? 英語圏の「目玉焼きの焼き加減」4つ
  29. 【ドラマでわかる】「ウォウ」と「ワオ」の使い分け
  30. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERオタク。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。