学会レポート

【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」

投稿日:2019年5月5日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、学会からのレポート第8弾です。

クライアントさんであるサトシ先生との後日談をもとに、「英語の発表を成功させるためのヒント」をお届けしています。

この記事では、学会発表本番でとにかく発音ミスが目立っていた英単語7つを取り上げました。

まぁコレは大丈夫やろ」と思うような基本的な単語にこそ、落とし穴があるものです。

カタカナ発音から卒業するために、ぜひ、ここにあるような「ふつうの単語」にも注意を払ってみてください。

 

1.テクニック

正しい発音

 

「テクニック」ぐらい、さすがに発音できるよ。と思いますよね?

 

サトシ先生

僕もそう思ってました。

あの日まで…。

 

technique の落とし穴は、ストレス(アクセント)の位置です。

クニックではなく、ニを強く読んで、テクニィク です。

クニックと発音されている先生が本当に多かったので、ぜひ気をつけてみてください!

 

 

2.ベネフィシャル(有益な)

正しい発音

 

 

こちらもストレス位置の間違いです。

名詞は ネフィットなので、ネフィシャルと発音したくなるのはとても良くわかります。

でも、形容詞はべネフィショウなんですね。

 

サトシ先生

品詞が変わってアクセント位置が変わることは

すごくよくあるんだぜ。

 

beneficial は、真ん中の フィ を強く発音しましょう!

 

 

3.アオルタとアオルティック(大動脈・大動脈の)

 

正しい発音

 

 

アオルタの話は、別の記事でもすでに2回書いたのですが、ここでもしつこく取り上げさせてください。

エィ に、オル オォ(Rが発音できる人はRを入れます)に変え、オォ にアクセントを置いて発音します。

 

こちらの辞書で、ぜひネイティブの発音も聞いてみましょう!

 

ケンブリッジディクショナリー 「aorta」

https://www.google.co.jp/amp/s/dictionary.cambridge.org/amp/pronunciation/english/aorta

 

 

4.マルチ(多くの、複数の)

 

正しい発音

 

チではなく ティ と発音することがポイントです。

 

サトシ先生

つまり、多変量とか、

共同研究の共同とかは、

こうなるんやね。

 

・多変量の

multivariate

ゥティ ヴェリエィt

 

・複数施設での、共同の

multi-institutional

ゥティ インスティテュウショノゥ

 

 

 

5.アンチ(抗…、反…、不…)

 

正しい発音

 

アメリカ英語の「エァンニ」バージョン

 

 

マルチと同じく、チを ティ に変えます。

最初のアンも、エァン と発音しましょう!

学会発表などきちんとした場では エァンティ または エァンタイ が相応しいと思います。

先日の学会でも、ネイティブ含め英語の堪能な先生は全員、このどちらかで発音されていました。

ただ、アメリカ英語を話す人は、日常会話ではTを省略し、エァンニ と発音する人が多いです。

合わせて知っておくと良いでしょう。

 

・抗生物質

antibiotic

エァンティ バィアァディク

 

 

 

6.トータル(全体の、完全な)

 

正しい発音

 

 

トータル ではなく、トウドウ なんです。

total は トウドウ。

「うそやん!」と思った人、これ聴いてみましょう。

 

ケンブリッジディクショナリー 「total」

https://www.google.co.jp/amp/s/dictionary.cambridge.org/amp/pronunciation/english/total

 

 

イントネーションは違いますが、語感は「藤堂さん」に似ています。

 

サトシ先生

total、今だに上手く言えないんだよねー。

むずい!

 

 

・胃全摘術

total gastrectomy

ウドウ ギャストレェクトミィ

 

 

 

7.イメージング

 

正しい発音

 

 

イメージ」は、日本でだけ通用する和製発音です。

imageは ミジ

imagingは ミジング です。

アクセントの位置は最初の ですので、間違えないようにしましょう!

 

 

・超音波イメージング

ultrasound imaging

ゥトラ セァウンド ミジング

 

 

 

サトシ先生

ultra も 「アゥ」トラ だぜ!

 

ちなみに、damage も「ダメージ」ではなく、デァミジ です。

 

ケンブリッジディクショナリー「damage」

https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/damage

 

 

まとめ

学会からの英語レポート8つ目は、

 

「テクニック」や「トータル」などのふつうの単語にこそ、発音の落とし穴がある!

 

というお話でした。

 

結局、こういう細かい発音ミスの積み重ねが、通じない英語 を生んでいます。

日常的にカタカナでよく使っている単語も、「これほんまにこの発音で通じるのかな?」と疑ってかかる方が良いです。

 

エイミ

一つ一つ積み重ねて、

英語の発表を成功させていきましょう!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】Vol.11 英語が上手い人はみんなやっている! 発音全体を底上げする発声法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   『一体どうしたら …

【学会レポ】質疑応答編 英語の例文「最初の一言」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。     「 …

【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 …

【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【発音調べる編】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   先日のインターナ …

最新記事

  1. 【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診2【英語丸ごと解説】
  2. 【第13回】「There’s」は「ゼアズ」ではありません! ネイティブの発音を解説
  3. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 2
  4. 【薬剤名の発音どう調べる?】YouTubeで結構解決できます!
  5. 【第152回】英検準1級で解説!ディクテーションするなら発音記号の理解が必須です
  6. 【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました
  7. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】
  8. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告1【英語丸ごと解説】
  9. 【英語の発表例文】「(みんな知っての通り)~ですので」を自然に言う方法
  10. 【第57回】”girl” を一発で Siri に認識させる発音のコツを1分で解説
  11. 【第102回】診療英会話〜再診患者さんへ「どうですか」英語でどう言う?
  12. 「同意する」の consent、英語でちゃんと読めますか?
  13. 【第146回】 ERで診療英会話「~の検査結果が陽性でした」
  14. 【第1回】t と s がくっ付く英語の発音のはなし
  15. 【第149回】生徒さんの発音ビフォーアフター!
  16. 【学会レポ】Vol. 4 ダビンチの発音は「チ」が大事
  17. 【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1
  18. 【第28回】「針を反時計方向に90度回す」の発音練習
  19. 【第11回】医学のトップジャーナル「NEJM」で発音練習
  20. 【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法
  21. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  22. 【第133回】シュワと「舌先を使わないダークL」は何が違うのか!
  23. 【第87回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 1
  24. 【動画】学会発表「お話しする内容は大きく2つです」を英語で
  25. 【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告2【英語丸ごと解説】
  26. 【第154回】”You’re” は「ユア」ではなく “They’re” は「ゼイア」ではない
  27. 穿刺針やカテーテルを「入れる」ネイティブが使う動詞5つ  まとめ
  28. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  29. 【動画】「カプランマイヤー曲線」の英語の発音をわかりやすく
  30. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。