あれこれ ポッドキャスト

【第64回】「モーニングサービス」は朝食じゃないよ!キリスト教用語です

投稿日:2022年1月2日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今回は大人の教養として知っておきたい 英語とキリスト教に関するお話 をポッドキャストでしていきます。

「モーニングサービス」と聞いてトーストとゆで卵のセットを思い浮かべてしまうは、ぜひラジオを聞いて、記事を読んでいってもらえたらと思います!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

日本でも広まっているキリスト教の2大宗派は

私の両親はキリスト教徒です。

キリスト教徒のことを英語で クリスチャン(Christian)といいますが、日本人のクリスチャンは多くの方が1月1日に教会に行き、讃美歌を歌って、牧師先生のお話を聞きます。

そんな元旦礼拝に、今日2022年1月1日、数年ぶりに足を運んできました。

今日は私にとってそんな日です。

キリスト教といえば、日本で知られている宗派は大きく二つありますね。

世界史などで、キリスト教が絡んでくるような箇所で出てきたりしますが、覚えておられるでしょうか?

 

そう、カトリックとプロテスタント です。

 

辞書で二つの英語の発音を確認しておきましょう。

 

<画像をクリックで辞書サイトが開きます>

 

 

ということで、カトリックは 

● ケァスリッk

プロテスタントは

● プロテスタンt

のように発音します。

アクセントはどちらも第一音節です。

 

ところでカトリックはカタカナで「カソリック」と読むこともありますね。

どっちが正しいのかというと、どちらも正しいです。

子音ティーエイチを使って発音する “tho” の音は日本人にはトにもソにも聞こえるため、二つのカタカナが流通したのかなと思います。

tho はトとソの中間音 です。

 

● th の発音のコツ【グレイズ・アナトミーで解説】

 

ではこの二つ、カトリックとプロテスタントは、中身はどう違うのでしょうか?

カトリックは一般的に規律が厳しいといわれる方の宗派です。

カトリックではローマ法王(Pope)が確固たる組織のトップであり、聖母マリアは崇めるべき特別な存在です。

カトリック教会で聖書の教訓を説く方は神父さん(Priest)です。

それに対し、プロテスタントは一般的に規律が控えめです。

プロテスタントは「神様以外はみな同じ」「人間の中に特別な人間はいない」という考え方なので、ローマ法王もマリアも崇める対象としません。

プロテスタントの教会で聖書の教訓を説く方は牧師さん(Pastor)です。

 

このように、同じものから生まれた同じキリスト教のはずなのに、カトリックとプロテスタントはかなり大きく違います。

アメリカ英語とイギリス英語が、同じものなはずなのに全然違うこととよく似ているなと思ったりします。

 

「礼拝」は英語で何という?

私の両親はプロテスタントです。

プロテスタントでは、信者が集まって神様を賛美する集会を “礼拝” と呼びます。

礼拝に行く、礼拝を守る、のような使い方をするのですが、この礼拝、英語ではなんというのでしょうか?

そんなん知らん、と思われたかもしれないのですが、皆さんご存じのシンプルな単語です。

その単語とは……

 

 

 

 

 

サービス(service)です。

 

どのように使うかというと、たとえば私が今日出席した「元旦礼拝」は

● New year’s day service 元旦礼拝

です。

また、多くの教会では日曜日に午前と午後の2回、礼拝の時間が持たれますが、それぞれ

● Morning service 午前の礼拝

● Evening service 夕方の礼拝

と呼んだりします。

 

英語でモーニングサービスといえば、一般的に「午前中の礼拝」を指します。

トーストとたまごとサラダのセットメニューをモーニングサービスと呼ぶのは、英語ではなく日本語です。 

 

 

また、日本でも外国の方の参列が多い教会では英語での礼拝が準備されていることもあります。

“英語で行われる礼拝” のことを 

● English service    英語礼拝

と呼んだりもします。

 

カトリックでは言葉が異なる

さて、カトリックでは、信者の皆さんの集会のことを service とはまた別の呼び方をします。

ほんとややこしいですね。

日本ではカトリック教徒の集会を表す言葉は聞いたことがある方が多いと思うのですが、何か思い浮かぶ言葉がありますでしょうか?

漫画やドラマなどで結構よく見かけます。

カトリック教会での集会を表す、日本でも知られている言葉とは……

 

 

 

 

 

 

 

ミサ です。

 

 

カトリックの集会は ミサ です。

聞いたことありましたでしょうか?

しかし、ミサはラテン語です。

英語ではないのですね。

 

ミサは英語で マス(Mass) になります。

 

● ミサに行く go to Mass

 

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は、教養として知っておきたい英語圏の宗教文化、キリスト教のカトリックとプロテスタントの違いについて、私の知る範囲のことをお話ししました。

◆ カトリック

・一般的に規律が厳しいといわれる方の宗派です。

・ローマ法王(Pope)が組織のトップであり、聖母マリアは崇めるべき存在です。

・カトリック教会で聖書の教訓を説く方は神父さん(Priest)です。

・集会はミサと呼び、英語では Mass になります。

◆ プロテスタント

・一般的に規律が控えめです。

・ローマ法王もマリアも崇める対象になりません。

・プロテスタントの教会で聖書の教訓を説く方は牧師さん(Pastor)です。

・集会は日本語では「礼拝」、英語では service といいます。

・”モーニングサービス” は午前中の礼拝のことです。

 

今回とても久しぶりに教会の礼拝に参加しましたが、参列されている皆さんがスマホで聖書を見ておられたのが印象的でした。

2022年は聖書もスマホでめくる時代ですね。

それではまた一緒に英語学習しましょう!

 

-あれこれ, ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

英検1級受験記【4】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 3

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この記事では、英検1級の英作文・エッセイ・スピーキングで出題傾向のある「キーワード」を …

【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回のラジオでは …

コロナウイルス関連の論文が検索できる!『ludwig』を使いませんか

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   昨日、私が日頃か …

【第114回】診療英会話〜再生不良性貧血の患者さんへ「病気の疑い」を伝える

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 「身体がだるい」という訴えで来院した女性とお医者さんの会話 をご紹 …

【生徒さんの声】英語の口述発表猛特訓!成長が実感できた5週間でした

こんにちは、エイミです。 今回は私のレッスンを11時間集中で受講され、「回を重ねるごとに英語がスムーズに話せるようになり、自分の成長が実感できました」とお話ししてくださったY先生のお声をご紹介していき …

最新記事


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cek06060/spica-gakkai.com/public_html/wp-content/plugins/simple-ga-ranking/lib/functions.php on line 271

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cek06060/spica-gakkai.com/public_html/wp-content/plugins/simple-ga-ranking/lib/functions.php on line 271
  1. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  2. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
  3. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  4. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  5. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  6. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  7. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】
  8. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【1】
  9. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  10. 【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!
  11. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  12. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  13. 【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由
  14. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  15. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  16. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  17. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  18. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  19. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  20. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  21. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  22. 【第131回 】stress を「ストレス」と言わないで!子音連続の発音練習
  23. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  24. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  25. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  26. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  27. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  28. 【第62回】can と can’t がどうしても同じに聞こえる時
  29. 【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻
  30. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。