あれこれ ポッドキャスト

【第60回】留学経験なしでも大丈夫! 英語力ゼロから英会話講師になった私の勉強法

投稿日:2021年12月9日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

今日は 英語を英語らしく話せるようになるための学習法 について、私が思うところをお話ししていきます。

皆さんは「これが出来るようになりたいな」とこれまで何かにチャレンジされたこと、英語以外にもきっとたくさんあると思うのですが、その時、具体的になにをしましたか?

それが今回の「英語を話せるようになるには何をすればいいか?」の答えに繋がっていくかと思います!

 

Dr.ナミ

ラジオは通常速度で12分35秒だニャ。
大事なところだけ聞きたいあなたは 1:45 からどうぞニャ!

 

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

今は英語圏に行かなくてもいくらでも英語を身に付けられる時代

私はいま、お医者さんに医学英語の発音や聞き取りの方法をお教えする仕事をしています。

しかしいわゆる英語圏への留学経験はゼロです。

私はフィリピンに留学して、フィリピンの人たちから英語を教わりましたが、英語の国アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア、どの国にも留学経験どころか旅行にも行ったことがありません。

そのことをアメリカ在住のお医者様にこの間何気なく話したところ、

「それでよくそんなに話せるようになりましたね」

と驚かれました。

しかし今は “英語を身に付けるには留学しなければいけない” という時代ではないです。

日本を離れて生活することによって得られる特別な経験はもちろん限りなくありますが、英語習得のために日本を出なければいけないか? というと、一歩も出なくても問題ない時代だと私は感じています。

やる気さえあれば、日本にいても、どこにいても、周りにネイティブなどの英語話者が一人もいなくても、十分に英会話学習が可能で、どんな人でも英語を話せるようになる環境がいまの私たちにはあります。

 

何を学ぶにもまず模倣から

今回のラジオで皆さんと一緒にやっていくのは、英語力ゼロだった私がお医者さんに英語をお教えする英会話講師になるまでの3年間、一人で家で延々とやっていたシンプルな英会話学習法です。

それは 海外ドラマを使ったコピーイング です。

ネイティブが話している台詞をそのまま真似をしてみる、という練習方法です。

私は英語圏への留学経験はゼロですが、フレンズやERなど、自分が好きなアメリカのドラマの台詞を延々とコピーイングしてきました。

ドラマの登場人物になり切って、日本人である自分はその時はちょっと横に置いておいて、英語バージョンの私(”日本語バージョンの私” から人格をずらすイメージ) でやり切ります。

何かを身に付けたければ最初は模倣です。

そして、模倣するにしても中途半端ではダメで、徹底的にやることが大切 だと私は思っています。

コピーイングの練習に、今回は ER のベントン先生とカーターの会話を選んでみました。

ぜひ一緒にやってみましょう!

 

 

ERのコピーイング解説

 

Dr.ナミ

まず今回の課題の聞き取りに挑戦してみるニャ。

答えを見る前に一度考えてみるんだニャ!

 

◆ 【聞き取りチャレンジ】今回のコピーイングの課題

Dr. ベントン:________のやり方は知ってるか?

医学生カーター:えーと、わかりません。

Dr. ベントン:______________だろ?

 

どうでしょうか。

ドラマなのでとても難しいのですが、一単語でも多く聞き取れるようにできるだけ頑張って聞いてみましょう!

考えていただいたら、答えをどうぞ!

 

 

 

 

◆ 【答え】今回のコピーイングの課題

Dr. ベントン:点滴のやり方は知ってるか?

Do you know how to start an IV?

医学生カーター:えーと、わかりません。

Uh, actually, no.

Dr. ベントン:でも(メディカルスクールの)3年生だろ?

I thought you were third year.

◆ start an IV    点滴を刺す、刺して始める  

 

それではコピーイングしてみましょう。

限界までオリジナルに忠実に頑張りましょう!

 

Do you know how to start an IV?

ゥユ ハウt sタータナイヴィ

◆ start an IV を スタータナイヴィ? と連続させて発音しましょう

 

Uh, actually, no.

 kチュアリィ ウ.

◆ 最初の Uh, も飛ばさず真似をしましょう。「点滴出来ないって言いにくいな~」と思っているカーターの気持ちになり切って。

 

I thought you were third year.

アソュワ ーd ィ?

◆ 最初の I は ア だけで発音しましょう。

◆「3年なのに何で点滴ができないんだ?」という Dr. ベントンの気持ちになり切りましょう!

 

ポッドキャストで私と一緒に練習するにはこちらから!

アップルポッドキャスト、グーグルポッドキャストからも「エイミ」で検索!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は英語を英語らしく話し、聞けるようになるためにとても大切な練習方法、コピーイングを皆さんと一緒に実践していきました。

コピーイングはシンプルな英会話練習法ですが決して簡単ではなく、最初からお一人で行うのは難しいところもあるかもしれません。

いきなり上手くいかなくてもそれは当然なので、気にせずたくさん練習しましょう。

その間、細部には意識を向け続けるようにみてください。

10回20回うまくできなくても気にしない。

それが普通です。

100回やれば絶対に上達しますので一緒に頑張りましょう。

 

 

-あれこれ, ポッドキャスト

執筆者:

関連記事

【生徒さんの声】英語発音改善アプリ「ELSA Speak」でスコアアップ!

こんにちは、医学英語発音コーチのエイミです! 今回は私のレッスンを受講され、「こんなにありがたいレッスンは他にないです」というご感想を寄せてくださったH先生のお声をご紹介していきます。   …

【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ

  この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今 …

【第19回】医療英会話のアウトプット学習について考えてみよう

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   英会話の学習ノウ …

【第15回】リスニングクイズ!「sink」と「think」聞き分けられる?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は医学英語で …

【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 外国人の患者さんに全身麻酔の説明をする時の表現 について英語学習していきます。 …

最新記事

  1. 【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻
  2. 【第90回】「あれどうだった?」英語でどう言う? 海外ドラマで英語学習
  3. 【第64回】「モーニングサービス」は朝食じゃないよ!キリスト教用語です
  4. 【第82回】スタンフォード大学研究者の著書から学ぶ発表に役立ちそうな英語表現 2
  5. 【第83回】全身麻酔の説明・問診・声掛け、英語でどう言う?
  6. 【第84回】iPhoneの「Live Text」で大量の英語表現をメモアプリに保存する方法
  7. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  8. 【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します
  9. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  10. 【大実験】TOEICのマークシートにフリクションペンを使った結果
  11. 【第53回】fully と free を悩まずに聞き分ける方法
  12. 【第72回】発音に要注意!parameter は「パラメーター」じゃないですよ
  13. 「メイヨークリニック」の発音はまさかのアレと同じです!
  14. 【動画】First を正しく発音するコツ
  15. 【第32回】”inflammatory” は「インフラマトリー」ではありません
  16. 【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?
  17. 【ERで学ぶ医療英会話】頭部と頸部の触診1【英語丸ごと解説】
  18. 【85回】nausea はノージアかノーシアか? 英語の濁音は清音化する
  19. 【第17回】”Didn’t” は「ディドゥント」じゃない!英語の発音・リスニング攻略法
  20. 【第95回】”Does”, “Did”, “any” は「ダズ」「ディド」「エニィ」じゃない! 英語発音・リスニング攻略法
  21. 【生徒さんの声】留学経験ゼロから英語で学会発表が出来るように!
  22. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【1】ある勤務医の英語学習法まとめ
  23. 【第93回】ハリソン内科学のポッドキャストで発音練習!
  24. 【第65回】”犬” を “娘” と聞き間違えられた生徒さんのお話
  25. 【第100回】英検準1級のリスニング問題演習 2
  26. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応2【英語丸ごと解説】
  27. 【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻
  28. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  29. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  30. “th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。英検、OET、学会発表、外来での診療英会話、舌トレなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。