医療ドラマ英会話

【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】

投稿日:2019年7月26日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

ドラマ「ER 緊急救命室」から、医学英語の表現と発音を少しずつ解説しています。

今回は、ERファーストシーズン第1話の9:15から9:25までです。

音声は、ドラマの発音に忠実に、私の声で「自然な速さ→ゆっくり」で発音しています。

参考に聞いてみてください!

 

Dr.レン

ERのDVDとか持ってる人は、

できれば実際にドラマのこのシーンを観ながら

記事を読むのがおすすめだよ。

 

Dr.サトシ

ドラマ観ながらだと、勉強になる度200%保証 だぜ!

 

英語でどう言う?「痛みが楽になるようにしますね」

建設中のビルで崩落事故が起こり、カウンティー病院のERに被害者たちが運ばれてきました。

骨折し、激しい痛みを訴える男性を女医のルイス先生が診察します。

 

患者:なんとかしてください、痛くて我慢できません!

Give me something. I can’t stand it!

 

ルイス先生:痛みを抑えますからね。もう少し頑張って。

I’ll give you something for the pain. Just hold on.

ァゥ ギヴユウサムシン フォ ザ ペイン。ジャス ホォウドン。

 

フレーズチェック

● can’t stand 我慢できない。

直訳すると、「じっと立っていられない」。そこから、「(つらいことが)我慢できない」「辛抱できない」という意味にもなりました。

 

● I’ll give you something for the pain. 痛みが楽になるようにします。直訳は、痛みに対して、あなたに何かをあげます」。

 

Dr.サトシ

” I’ll give you something for the pain. “

(痛みを抑えますね)

は医療英会話の頻出表現だ。

要チェックやで!

 

Dr.ナミ

日本人にはなかなか思いつかない表現だニャ!

 

 

● Hold on. 頑張って。耐えて。

hold の基本の意味は「そのままじっとする」。そこから「じっと耐える」「辛抱する」になりました。

 

 

英語でどう言う?「開放骨折の人が来られてます」

ルイス先生:(ナースへ)整形に「開放骨折の人がいる」と連絡を。すぐにこの人に破傷風トキソイドとモルヒネ5ミリを入れて。

Notify the orthopods we have an open fracture. Give him tetanus and 5 of morphine right away.

ノゥディファイ ジ オーソパァズ ウィー ハヴ ァン ノウプン フラァクチャア。ギヴィム テッヌス ェン ファイヴ ォv モーフィーン ライダウェイ。

 

発音&フレーズチェック

● notify 人 (that) SV 誰々にSがVだと知らせる。

● open fracture 開放骨折。

● orthopods orthopedists(整形外科医)の省略形。発音は「オーソパァ

 

エイミ

ERでは、さらに省略して

ortho(オーソ)

ともよく言っています。

 

サトシ先生

いつものことながら、省略しすぎ!

 

● We have 病名・状態名 〇〇の患者さんが来ています

 

● Give him/her 薬品名  患者さんに〇〇を投与してください。

 

● him ヒムは h が発音されないことが多いです。h がなくなると「イム」や「エム」になります。

そして、英語を音をズルズルつなげて話します。ここでは、give him が繋がります。

 

Dr.ナミ

ギヴ + イムで、

give himギヴィム と発音するニャ。

 

● tetanus 破傷風トキソイド。発音は 「テッヌス」です。

● morphine モルヒネの英語発音は「モーフィーン」です。

 

 

今回のまとめ

【主なフレーズ&発音】

● open fracture 開放骨折

● notify 人 (that) SV 誰々にSがVだと知らせる。

● We have 病名・状態名 〇〇の患者さんが来ています。

● Give him/her 薬品名 患者さんに〇〇を投与してください。

● tetanus 破傷風トキソイド。発音は「テッヌス

● morphine モルヒネは「フィーン」。

 

エイミ

今回はここまで!

開放骨折の緊急対応2に続きます!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 外傷性心タンポナーデで来院した10代の男の子とお医者さんの会話 を …

「カンファレンス」英語で言える?【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【1】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、医療ドラ …

【医療の英会話】「〇〇先生を呼ぶ、来てもらう」ネイティブはどう言う?

  この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ド …

「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から、アナフィラキシーで救急搬送されてきた患者さんの治療場面 で使われて …

【医療の英会話】「~が考えられる」「の可能性がある」動詞 suggest の使い方

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、 「A …

最新記事

  1. 【第40回】世界的時短メソッド「ポモドーロ・テクニック」を試してみたら凄かった
  2. 【英語の発表 例文】人の心を掴む疑問形、使ってますか?
  3. 【第68回】ブラよろで保険医療費制度の英語表現を学ぼう
  4. 【薬剤名の発音どう調べる?】YouTubeで結構解決できます!
  5. 【第50回】「変異株」と「株をやる」と野菜の「蕪」を英語で
  6. 【胆嚢】ネイティブの『gallbladder』をリスニングチャレンジ!
  7. 【第46回】五輪カナダ人レポーターが英語で熱くコンビニを語る 後編
  8. ガクトはなぜ英語の発音が上手いのか?その理由は彼の「発声」にあります!!
  9. ERで覚える!98°F はつまり何 °C?微熱、平熱、低体温、医療の「華氏」数字まとめ
  10. 【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト
  11. 英検1級受験記【6】The Early Solar System「初期の太陽系」
  12. 【第150回】/ʒ/ を正しく発音する方法! ELSA speak や Siri を攻略しよう
  13. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  14. 「英語はたくさん聞けば慣れる」なんて嘘。ドラマの英語学習は【第1話だけ】でいい!
  15. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  16. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  17. 【ERで学ぶ医療英会話】胸部X線の所見説明1 【英語丸ごと解説】
  18. mmHg の英語の読み方とネイティブの発音【ERで解説】
  19. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【2】
  20. 【動画】「カプランマイヤー曲線」の英語の発音をわかりやすく
  21. 【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」
  22. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
  23. 【第162回】「back」は「背中」じゃない!「hip」は「おしり」でも「股関節」でもない!
  24. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  25. OETリスニング完全攻略:Sample Test1 Part A Extract2「ジェイク・ヴェンター」を解説
  26. 【音声あり】発表スクリプト例文 導入
  27. 【第63回】ピンクレディー世代に捧げる発音講座 want と won’t
  28. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  29. 【第55回】患者さんへ術後の回復過程説明を英語で 前編
  30. 【第75回】自然な英語で「骨挫傷」を患者さんに説明する方法
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。