ポッドキャスト 医療系英単語の発音

【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト

投稿日:2025年3月19日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

Dr.ゴリラ

ラジオは通常速度で18分12秒だよ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

アップルポッドキャストや Spotify で「エイミ」で検索!

 

「呼吸」Respiration のネイティブ発音を聞いてみよう

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

今回は「呼吸器」に関係する英単語の発音をトピックとして、皆さんとお話しをしていければと思っています。

最初に、バイタルとしての「呼吸」を意味する名詞から、学習を始めましょう。

日常的には、「呼吸」は breathing などが思い浮かびますが、臨床におけるバイタルサインとしての「呼吸」には、respiration という専門用語があります。

<ウィズダム英和辞典より>

 

米医療ドラマ ER から、respiration の発音 を聞いてみましょう。

施設実習中の医学生カーターが、指導医のベントン先生へ、ある患者さんの容体説明をしているところです。

◆【ERでリスニング】「血圧120の80、脈拍112、呼吸28です。」

Dr. ベントン:(患者の説明を)始めろ。

Carter.

医学生カーター:モリー・サロンで飲んでいる時に呼吸困難を起こしました。血圧120の80、脈拍112、呼吸28です。既往歴は肺気腫、鬱血性心不全、肺炎。

Patient experienced shortness of breath while sitting on his stool in Molly’s saloon. BP 120/80, pulse 112, respiration’s 28. History of emphysema, congestive heart failure, pneumonia.

 

★「呼吸」respiration /rèspəréɪʃ(ə)n/ 発音のポイント ★

● 最初の「レ」も、2つ目の「レ」も、子音R を使って発音します。舌の両サイドを上の奥歯の歯茎へグッと押し付け、離し、Respiration と言えると、とても良いです。

● ストレス(アクセント)は、後ろの「レイ」に第一強勢を置きます。最初の「レ」にも第二強勢が乗ります。

スピレイション.

 

「呼吸不全」Respiratory failure は米英で発音が違う

呼吸不全、respiratory failure は、これまで多くの受講生様から「どう発音すれば良いですか?」とご質問をいただいてきた表現です。

先週のレッスンでも、ある先生から「呼吸不全」が上手く言えず、留学生などに時々通じない、というお悩みをいただきました。

形容詞「呼吸器の」respiratory は、イギリス発音とアメリカ発音で、音が異なる単語です。

 

イギリス発音では「ピ」にストレスを置き、

レスラチュリ /rɪspɪ́rət(ə)ri/

と発音されます。

YouTube からイギリス発音をご紹介します。

◆【イギリス発音の respiratory】YouTube から

ここは、プリンス室です。柔軟な技術訓練のための場として設計され、筋骨格系、心臓、呼吸器系、神経系疾患の治療のための実践的なスキルを身につけるために必要なすべての機器が利用できます。

This is the Plinth Room, which has been designed as a flexible skills space and gives you access to all the equipment you need to develop your practical skills for the treatment of musculoskeletal, cardiac, respiratory and neurological conditions.

 

このように、respiratory はイギリス発音では レスラチュリ です。

しかし、アメリカ英語では、最初のシラブルの「レ」と、後ろの「ト」にストレスを置いて発音します。

スピラトー

/résp(ə)rətɔ̀ːri/

ERのグリーン先生の台詞で聞いてみましょう!

 

◆【アメリカ発音の respiratory】ER から

Dr. グリーン:[女性患者さんの夫へ] ここ数時間が峠かと思われます。難しい状態です。いつ呼吸不全が起きてもおかしくありません。

We may have to make a difficult choice in the next few hours. Um, we’re dealing with impending respiratory failure.

◆ deal with A  ~に対処する。取り組む。

◆ impending(形) 悪いことが差し迫った。すぐにでも起こり得る。

 

★「呼吸不全」respiratory failure 発音のポイント ★

● アメリカ発音では スピラトーリ、イギリス発音では レスラチュリ と発音されます。

米発音「呼吸不全」スピラトーフェイルァ.

英発音「呼吸不全」レスラチュリ フェイルァ.

 

「人工呼吸器」レスピレーター、ベンチレーターはリズムに注意

人工呼吸器は、レスピレーターやベンチレーターというカタカナ語でも流通しているかと思います。どちらも正しい英単語です。

ただし、発音は少し注意が必要です。

ERのグリーン先生とケリー・ウィーバー先生の台詞で聞いてみましょう。

◆【Respirator の発音】ER グリーン先生の台詞より

Dr. グリーン:出来ることは限られています。奥様は危篤状態です。人工呼吸器を付ければ、後で取り外すに忍びなくなり、植物状態で延命することになるでしょう。

Our options are limited. Her condition is terminal. If we put her on a respirator, we may not be able to wean her off it later. We’d be prolonging her life in a vegitative state.

◆ wean SB off STH 人をモノから引き離す。

 

◆【Ventilator の発音】ER ケリー・ウィーバーの台詞より

Dr. ウィーバー:はい。お姉さんは、誤嚥性肺炎で、呼吸器を付けたら、おそらくもう外せなくなるでしょう。

Yes, but your sister has an aspiration pneumonia. If we put her on a ventilator, she may never come off it.

◆ come off A 主語が~から外れる。取れる。

・背景 患者は脳卒中で倒れた高齢女性。同居の友人が「挿管しないで」とケリーに頼む。卒中は2回目で、1回目の時に本人からそのように頼まれたとのこと。しかし家族の同意がない限り医師は延命措置を行わなければならない。ケリーは患者の疎遠の弟に電話をかけ、延命拒否の同意を得ようと努力する。

 

★「人工呼吸器」respirator、ventilator 発音のポイント ★

● カタカナでは レスピレーター、ベンチレーター と後ろの音程を上げて発音しますが、正しくは レsピレイタ、ベンティレイタ と、尻下がりに発音されます。

● 子音は、レスピレーターの「レ」は二つとも R、ベンチレーターの「レ」は L です。

● ベンチレーターの ti は、「チ」ではなく「ティ」です。

「人工呼吸器」スピイタ.

respirator /réspərèɪtər/

「人工呼吸器」ンティイタ.

ventilator /vént(ə)lèɪtər/

 

「レスパイト」の語源は respiratory などと同じ「呼吸」

Dr.ゴリラ

そういえば、最近日本でも、「レスパイト」という語が根付いてきているよね。

あれは「呼吸器」と関係がありそうな気がするんだけど。

エイミ

さすがゴリラ先生!

その通りです。

語源が一緒なんですよね!

 

小休憩、の意味を持つ「レスパイト」は、家族の介護や育児など、24時間365日休めないような重労働において、「レスパイトが必要だ」というような文脈で使われています。

英単語 respite の語源は、respiratory「呼吸器の」と同じく、ラテン語 respirare に由来しています。

由来となったラテン語は、「再び息をする」や「一息つく」という意味を持ちます。

「一息つく」というところから、respite。

「呼吸」というところから、respiration や respiratory。

と、枝分かれし、単語が生まれていったのですね。

respite は、イギリス発音では スパイt ですが、アメリカ発音では スピッ のような、スパッ のような、「パイ」の「イ」が消える発音となります。

 

Dr.ゴリラ

これもまた米語と英語で読み方が違うのか。

カタカナ読みはイギリス発音に近いんだね。

 

<ウィズダム英和辞典より>

 

◆【イギリス発音の Respite】YouTube から

彼らが短い休息を楽しめたのであればいいなと思います。

Hopefully they enjoyed their brief respite.

10 Bizarre Patent Medicines  02:45

 

◆【アメリカ発音の Respite】YouTube から

この法律によって、介護者は年間30日までのレスパイト・ケアを受けることが出来ます。つまり、リラックスしたり、活力を取り戻したり、家を掃除したり、買い物に行ったりする時間を見つけられるようになるのです。

And through this law, caregivers are eligible for up to 30 days a year of respite care for themselves, which means they can maybe relax, maybe re-energize; maybe just find some time to clean the house, go grocery shopping.

First Lady Michelle Obama Speaks at a Joining Forces Caregivers Event 36:40

 

アメリカ発音の レスパッ の方は、知っておかなければ、聞き取りが難しそうです。

 

最後に「呼吸器専門医」、呼吸器科のお医者様のことをなんというかですが、最も流通している単語としては、

pulmonologist ポウモロジスト

/pʊ̀lmənɑ́lədʒɪst|pʌ̀lmənɑ́lədʒɪst/

となります。

ここまでrespi-「呼吸」の話をしてきて、それを使わないということなのですが、「呼吸」ではなく「肺(pulmo-)」の接頭辞を使用し、pulmonologist となります。

ただ、respiratory の方を使って

呼吸器専門医 respiratory physician

呼吸器専門医 respiratory specialist

と表現することも、多く見られます。

今日の学習はここまでです。また次のラジオでお会いしましょう。

 

今回の内容をポッドキャストでも一緒に学習しましょう!

Dr.ゴリラ

ラジオは通常速度で18分12秒だよ。
早く聞きたいあなたは倍速などでどうぞ!

アップルポッドキャストや Spotify で「エイミ」で検索!

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は、「呼吸器」に関連する英単語の発音をトピックとして、ラジオと記事で皆さんとお話しをしました。

★「呼吸」respiration /rèspəréɪʃ(ə)n/ 発音のポイント ★

● 最初の「レ」も、2つ目の「レ」も、子音R を使って発音します。

● ストレス(アクセント)は、後ろの「レイ」に第一強勢を置きます。

スピレイション.

★「呼吸不全」respiratory failure 発音のポイント ★

● アメリカ発音では スピラトーリ、イギリス発音では レスラチュリ と発音。

米発音「呼吸不全」スピラトーフェイルァ.

英発音「呼吸不全」レスラチュリ フェイルァ.

★「人工呼吸器」respirator、ventilator 発音のポイント ★

● カタカナでは レスピレーター、ベンチレーター と後ろの音程を上げて発音しますが、正しくは レsピレイタ、ベンティレイタ と、尻下がりに発音されます。

● 子音は、レスピレーターは二つの「レ」は R、ベンチレーターの「レ」は L です。

● ベンチレーターの ti は、「チ」ではなく「ティ」です。

「人工呼吸器」スピイタ.

「人工呼吸器」ンティイタ.

★「レスパイト」respite 発音のポイント ★

イギリス発音では スパイtアメリカ発音では スパッ のような、「イ抜け」発音となります。

★「呼吸器専門医」 表現のポイント ★

「肺」pulmo- を使い、pulmonologist ポウモロジスト。

または 「呼吸」respi- を使い、

呼吸器専門医 respiratory physician

呼吸器専門医 respiratory specialist

とも表現されます。

今回、一緒に学習してくださった皆様、お疲れ様でした!

記事下にあるメルマガで、医療英会話・医療英語の発音の無料学習講座を開講しています。興味のある方は、よければフォローしてみてください。

個別レッスンの募集も、メルマガ内で行っています。

それではまた一緒に英語学習しましょう!

 

-ポッドキャスト, 医療系英単語の発音

執筆者:

関連記事

【第111回】診療英会話〜妊娠高血圧症疑いの妊婦さんとその夫とお医者さん

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 妊娠高血圧症(preeclampsia)疑いの妊婦さんと、主張の強 …

【第27回】「外筒を大静脈から肝静脈へ挿入する」を発音練習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は、米ドラマ …

【第99回】英検準1級のリスニング問題演習 1

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は 英検準1級のリスニング問題で英語のリスニング対策をしつつ、同時に日常英会話の「 …

【第72回】発音に要注意!parameter は「パラメーター」じゃないですよ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)   エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   発表練習や論文音読の際、多くの …

【第146回】 ERで診療英会話「~の検査結果が陽性でした」

    今回は、ER から、診療英会話のフレーズ学習と発音学習をしていきます! テーマは 「この間の検査で、〜に対して、陽性反応がありました。」 「ステージは1Bで、比較的初期の段階ですが、 …

最新記事

  1. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  2. 【atypical】を アティピカル と読んでいる人、間違ってますよ!
  3. 「結果を踏まえると」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【4】
  4. 「同意する」の consent、英語でちゃんと読めますか?
  5. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  6. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】
  7. 「医師による英会話学習成功談・失敗談」寄稿記事一覧
  8. メルマガ登録フォームのシステム不具合を経験して感じたこと
  9. 【学会レポ】座長編「外国人の読めない名前をなんとか発音する方法」
  10. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
  11. 【第9回】医学英語の発音練習には何がオススメですか?
  12. 【生徒さんの声】留学経験ゼロから英語で学会発表が出来るように!
  13. 【第1回】t と s がくっ付く英語の発音のはなし
  14. 【第129&130回】英検準1級のリスニング問題演習 6
  15. 【第121回】診療英会話〜検査終了後の「着替えてください」どう言う?
  16. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  17. おっさん頑張れ!40代ずぼら英会話【1】ある勤務医の英語学習法まとめ
  18. 【第61回】英語で「は?」と聞き返されても気にしない。受け止め方と対処法
  19. 【第57回】”girl” を一発で Siri に認識させる発音のコツを1分で解説
  20. 【第19回】医療英会話のアウトプット学習について考えてみよう
  21. 【第124回】”transcatheter”(経カテーテル)の発音練習
  22. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  23. 【第140回】「et al.」どう発音する? アメリカ英語とイギリス英語でこんなに違う!
  24. 【ドラマで診療英会話】「ベッドを起こしますね」を英語で
  25. 【腹膜の英語】peritoneum、peritoneal の発音はこれで完璧だ
  26. 【第155回】呼吸器の英語の発音 ~ 呼吸不全、人工呼吸器、レスパイト
  27. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  28. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  29. 【第26回】「大動脈瘤の最先端治療を行っています」ER で発音練習
  30. 【第42回】”as” は「アズ」じゃない! as as 構文の英語発音・リスニング攻略法
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。学会発表、座長の英語、診療英会話、英検、OETなどのオンラインレッスンを提供中。20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴でした。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。