この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/
(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)
こんにちは!
医学英語発音コーチのエイミです。
今回は、多くの日本人が聞き取れない、発音できない超基礎単語「there’s(there is)」の発音練習 を、ラジオで行っていきます。
私の生徒さんにも、「there’s」が聞き取れない、うまく発音できないで、特訓される方がとても多くおられます。
読者さんの中には「あー、there に th の音が入るから難しいってことかな?」と思われる方がいらっしゃるかと思うのですが、今日は「th」の発音練習とかではありません。
むしろ th なんかできなくてもこれが出来たら通じますよ、という、英語のリズム のお話になります。
今日は通常速度で17分22秒ニャ。
早く聞きたいアナタは倍速などでどうぞ!!
1.Anchor
2.アップルポッドキャスト
「エイミ」で検索してください!
エピソードの概要を以下にまとめました。
ざっとチェックしてからラジオを聞いていただくと、より楽しんでいただけるかと思います!
英語の音は、「谷→山→谷→山」の波形リズム!
英語は、「はっきり発音する大きな音(強勢音節)」と、「ほとんど聞こえない小さな音(無強勢音節)」を組み合わせて話す言語です。
山から谷へ声を落とし↓、谷からまた山へ盛り上げ↑、また落とし↓、また盛り上げ↑…という感覚で、声で波形を描くようにつないで話します。
対して日本語は、すべての音を同じ大きさで話す言語です。
この部分が日本語と英語の音声的な非常に大きな違いとなっています。
Rの発音、Lの発音、thの発音
みたいなことの前に、
英語のリズムに乗れるかどうか、
大小の音の強さを混ぜて話せるか
っていうのが
めちゃくちゃ大事なんニャ!!
私は強勢音節を「山」、無強勢音節を「谷」と表現しながら発音をお教えするのですが、「there’s」はほとんどの場合「谷」の部分になるんです。
「谷で発音する」ということは、
つまり、
小さく低い声でボソッと発音するんです。
ネイティブがthere’sを「ゼアズ」と言うことは
(わざと強調する場合を除き)
ほとんどありません。
だからリスニングしていても聞こえないんです!
「there’s」の発音練習【1】
ということで、さっそく練習ニャ!
最初の課題は、「ER」 から
“There’s no way to know.”
「まだ何とも言えません」
というドクターの台詞ニャ。
めっちゃ速いのでよーーく聞いてニャ!
男性患者:先生は(肺の影を)何だと思いますか?
What do you think it is?
Dr. ルイス:まだなんとも言えません。まずは気管支鏡検査を受けて頂いて、必要であれば組織も取って調べてみないと。
There’s no way to know. You have to undergo a bronchoscopy and possibly exploratory surgery before we know for sure.
【ネイティブの発音】
There’s no way to know. の発音を文字にすると、
ゼz ノウ ウェイトゥノウ.
という感じになっていること、わかりますか?
最初の「there’s」、「ゼ」しか聞こえないくらいの話し方ですよね。
ラジオでこの部分を一緒に練習しますよ!
弱~く、低~く発音するニャ。
「こんなんじゃ人に聞こえないのでは…?」
と心配する人が多いけれど、
それで大丈夫!!
それが英語の発音ニャ!
「there’s」の発音練習【2】
次は、
“There’s a good chance that—.”
「~の可能性は高いです」
という台詞です。
ニーマンピック病末期の男の子の
手術を望むお母さんに
「手術に耐えられない可能性がある」
と伝えるシーンから、
もう一つ「there’s」を練習します。
母親:私とわかって手を握ってくるのよ。出来ることは何でもしてやりたいの。
He squeezes my hand. He understands me. That means everything that can be done should be done.
Dr. チェン:そうですね。でも、ケニス君が手術に耐えられる可能性は低いんです。
Yes, but… there’s a good chance that Kenneth won’t survive the operation.
【ネイティブの発音】
There’s a good chance. の発音を文字にすると、
ゼz ア グッ チャンス
という感じになっています。
最初の「there’s」の速さ、低さ、意識して出来るだけ真似をしてみましょう!
それでは、一緒に発音練習していきましょう!!
1.Anchor
2.アップルポッドキャスト
「エイミ」で検索してください!
この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/
(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)
今回のまとめ
日本人は、「there’s ~~」と言う時にしっかり
「ゼアズ」
と言ってしまう方が多いのですが、それでは英語らしい話し方になりませんし、そのように発音し続けていると、リスニングする時にもネイティブの「there’s」がいつまで経っても聞き取れないです。
英語は音に強弱をはっきりつけ、山を描いて発音する言語です。(専門的には Stress-timed langage、強勢拍言語 と言います。)
「there’s」という部分は、基本的に「谷」で発音します。
ここをしっかりマスターしていくと、英語らしい発音が出来るようになっていきます。