医療ドラマ英会話

【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!

投稿日:

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

医学英語発音コーチのエイミです。

 

最近仕事の合間に「ニュー・アムステルダム」というアメリカの医療ドラマをよく観ています。(なかなか面白いです。)

そのドラマの中で、癌治療の研究を行っている研究者の方の台詞として、こんな一言が出てきました。

「まだ(研究の)症例数は多くないけど、感触はいいよ。」

ということでこの記事では、このセリフを使って 「症例数は多くない」のリスニング練習 を皆さんと一緒にやってみたいなと思います!

 

まずは「症例数」をリスニング!

 

 

「ニュー・アムステルダム」は、ニューヨークにあるニュー・アムステルダム病院で働く医師たちの奮闘を描く医療ドラマです。

腫瘍科専門医である Dr. シャープは、ある癌患者さんから「ケモではなく治験(clinical trial)を試したい」と強く依頼され、精密標的療法(precision-targeted therapy)研究の第一人者である Dr. パンタキのもとを訪ねます。

ここでの Dr. シャープと Dr. パンタキの会話を聞いていきたいと思います。

 

エイミ

ネイティブ同士の会話ですので

発音速度が非常に早いです。

でも、まずはチャレンジするのが大事です!

一度聞いてみましょう!!

空欄部分にはどんな英語が入るでしょうか?

 

◆【聞き取りにチャレンジ】1つ目

Dr. パンタキ:(研究結果は)お気に召した?

See anything you like?

Dr. シャープ:私の患者は「成果が望める研究であれば良い」と言うのだけれど、私が知りたいのは、この先。確実な結論なの。

My patient needs a study that’s going to deliver results. I’m more intrigued by what I don’t see. Definitive conclusions.

パンタキ:まだ確実なことを言えるほど症例数は多くないけど、感触は良いよ。

Well, ________ isn’t large enough for that kind of certainty, but ____________________.

シャープ:強気ね。成功例の方が少ないのに。

Strong words from someone failing more than he succeeds.

◆ be intrigued  興味があって。interested より強い表現です

【日本語吹替と英語音声を連続で】

 

エイミ

さて、サトシ先生!

ここで「症例数」をどう表現しているか、

聞き取れましたか?

 

Dr.サトシ

めちゃくちゃ速いぜ…。

一回では聞き取れなかったけど

もう一回チャレンジしてみる!

 

今読んでくださっている皆さんも、ぜひネイティブの発音を2、3回繰り返して聞いて、考えてみて頂ければと思います。

 

それでは答えです!

研究者 Dr. パンタキの「症例数はそれほど多くない」の表現は、 

My sample size isn’t large enough.

でした。

 

エイミ

いかがでしたか?

「サンプルサイズという言葉は良く知ってる」

という先生も、

聞き取りは意外に難しかったのではないでしょうか。

発音のコツは、

sample は「サンプル」ではない

ということです!

 

● sample size [sæmp(ə)l sɑɪz]

サンプゥ  サィ

 

Dr.サトシ

「サンプル」じゃなくて、

サンプゥ!

 

エイミ

単語末のLは

「ル」ではなく「ウ」

のように発音しますよ。

ここで Dr. パンタキの

sample size(症例数)

の発音をもう一度聞いてみましょう!

 

Dr. パンタキ:まだ確実なことを言えるほど症例数は多くないけど、感触は良いよ。

Well, my サンプゥ  サィ isn’t large enough for that kind of certainty, but ____________________.

【英語音声のみ】

 

 

「(研究の)感触は良い・好ましい」もリスニング!

 

ついでに、Dr. パンタキの続きの台詞

でも(研究の)感触は良い

も学習してみましょう。

 

エイミ

発音の聞き取りは 

sample size のところよりさらに難しくなりますが、

難しい単語は一つも出てきません。

よーーーく聞いてみましょう…!!

 

◆【聞き取りにチャレンジ】2つ目

Dr. パンタキ:まだ確実なことを言えるほど症例数は多くないけど、感触は良いよ。

Well, my sample size isn’t large enough for that kind of certainty, but ____________________.

【英語音声のみ】

 

Dr.サトシ

こ、これは…。

これは…。

わかりません。

 

エイミ

サトシ先生頑張って…!

 

Dr.サトシ

うーん…。

最初が「アラ」…

アラ…

I like…

I like ホニャララ heading

…かな?

 

エイミ

そうです、

最初の「アラ」は I like です!

 

あなたはどこまでわかりましたか?

「もう降参…!」と思うところまで繰り返し聞いてから、答えはこちら!

「(症例数はまだ多くないけれど、研究の)感触は良い」のここでの英語表現は、 

I like where we’re heading.

(直訳「自分たちが向かっている方向性は好ましい」)

でした。

難しかったですね!

 

Dr.サトシ

あんな一瞬の間に「where we’re」!?

全然わかんなかった…!

 

I like where we’re heading. 

この文章で日本人がイメージする発音は

「アイライク ウェアウィーアー ヘディング. 」

ですが、ネイティブの発音はこんな感じです。

 

ラィ ウェウィーアー ヘディン.

[ɑ(ɪ) lɑɪk weər w(ɪ)ər hedɪŋ]

アラィ ワワ ヘディン.

で、 I like where we’re heading. (感触は良いよ)となります。

 

Dr.サトシ

ウェ…where we’re が…

ワワ」?

 

エイミ

ネイティブは where も we’re も

「ワ」と短く発音することが多いです。

最初はびっくりしますよね!

でも、たくさん聞いて真似をすれば、

少しずつ感覚が身に付いていきますよ。

 

ということで、

アラィ ワワ ヘディン.

という音は

I like where we’re heading.

という台詞であり、その意味は

感触は良いよ」「なかなか良い感じやと思ってます

でした!

 

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

今回のまとめ

今回は米医療ドラマ「ニュー・アムステルダム」から、次の二つの英語フレーズとその発音をご紹介しました。

● My sample size isn’t large enough.(研究の症例数はそれほど多くない)

● But I like where we’re heading.(でも感触は良い)

こんな簡単な単語ばかりでも、聞き取ったり発音したりは予想以上に難しいです。

私も英会話を始めた当初はネイティブの英語がぜんぜん聞き取れませんでしたが、自分の発音を改善したら、リスニングスキルも上がりました。

じっと聞いているだけではなかなか聞き取れるようになりませんので、出来るだけ、あなた自身で真似をして発音するようにしてみてください!

 

-医療ドラマ英会話

執筆者:

関連記事

【ERで学ぶ医療英会話】手の術前処置後の報告2【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER 緊 …

【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   ドラマ「ER …

【医療者の英語表現】「~の疑いがある」ネイティブはどう言う?

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、医療ドラ …

【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は ER から 外傷性心タンポナーデで来院した10代の男の子とお医者さんの会話 を …

【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は グレイズ・アナトミーから、パーキンソン病治療のための外科手術、DBS(Deep …

最新記事

  1. 【第68回】ブラよろで保険医療費制度の英語表現を学ぼう
  2. 【第29回】「針を肝臓から門脈に入れ短絡路を作る」の発音練習
  3. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  4. 【第47回】五十嵐カノア選手の五輪英語インタビューが勉強になり過ぎる 前編
  5. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  6. penis の発音はペニスではないという真面目な話
  7. 【第114回】診療英会話〜再生不良性貧血の患者さんへ「病気の疑い」を伝える
  8. 【第116回】医学論文の TAKE-HOME MESSAGE で英語の音読練習 2
  9. 【第104回】英語でチャット〜ポッドキャスト配信アプリのスタッフさんと
  10. 「少し前に来て」「後ろに下がって」「上に上がって」「下に下がって」を英語で
  11. 【第151回】「ヒー」と “He”、「フー」と “Who” は、違う音!英語のH脱落の理由も解説します
  12. “th” の発音のコツ【ER・プリズンブレイク・グレイズアナトミーで解説】
  13. 【学会レポ】Vol. 7 ourの発音は『アー』の巻
  14. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【1】
  15. 【第11回】医学のトップジャーナル「NEJM」で発音練習
  16. 【第112回】英検準1級のリスニング問題演習 4
  17. 【第15回】リスニングクイズ!「sink」と「think」聞き分けられる?
  18. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  19. 【第97回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン1
  20. 【医療者の英会話】「上を向いてください」ネイティブはなんて言う?
  21. 【第118回&120回】英検準1級のリスニング問題演習 5
  22. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【2】
  23. 【第148回】 Probably のネイティブ発音は「プロバブリー」ではありません
  24. 【第100回】英検準1級のリスニング問題演習 2
  25. 【腸音】ネイティブの『bowel』の発音を真似してみよう!
  26. 【学会レポ】Vol. 8「発音ミス続出の英単語 まとめ」
  27. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  28. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  29. 【第23回】ネイティブの「ヘマトクリットは32です」の発音と省略表現
  30. 【第125回】英語学習アプリ「ELSA speak」でスコアアップするコツ
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。