学会レポート

【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」

投稿日:2019年5月6日 更新日:

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

エイミ

こんにちは!

学会英語発音コーチのエイミです。

 

今回は、学会からのレポート第9弾です。

クライアントさんであるサトシ先生との後日談をもとに、「英語の発表を成功させるためのヒント」をお届けしています。

さて、英語を話している最中に、Dr. Tanaka said … など、日本語の言葉を挟む時というのがあると思います。

そういう時、皆さんは、発音をどうされていますか?

「日本語なんだから、もちろん、ふつうに日本語で」と考えられていたら、ちょっと待ってください。

日本語を話している途中に、たとえば トランプ大統領 と言うとして、Trump を英語で発音したりしますか?

もちろん、しませんよね。

今回は、英語の途中に入れる日本語は英語で発音しようというお話です。

 

 

日本語リズムを入れると、一気にカタカナ英語に!

エイミ

サトシ先生、 英語で話している途中に、

日本語のお名前などを挟む時の話なんですけど…。

 

エイミ

ほとんどの先生が、

かんぺきに日本語で発音されていました。

 

サトシ先生

そりゃそうでしょ。日本語だもん。

 

エイミ

しかしですね。アレをすると、

せっかく英語の発音を頑張っていても、

そこからガクンとカタカナ発音に戻ってしまいます

 

サトシ先生

…… そうなの?

 

エイミ

ほら、日本語と英語は、

リズムが全然違うでしょう?

なので、途中に日本語リズムを入れ込むと、

英語らしいリズムが崩れてしまうんです。

 

「リズムって何?」の記事は、こちらです!

【動画】学会レポ Vol. 2「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻

 

サトシ先生

うーむ。じゃあ、日本人の名前でも、

英語っぽく発音した方が良いってこと?

なんかピンと来ないなぁ。

 

サトシ先生

イグザンプルプリーズ!

 

 

ひらがなで2文字:最初の音にストレスを置く

 

最初にお伝えしておくと、日本語の音を別の言語(今回は英語)に合わせるのに、一つきりの正解 はありません。

ただ よくあるパターン というものはあるので、今回はパターンに沿ってお話をしていきます。

2文字の名前は、わりと簡単です!

最初の音にストレスを置き、頭の音も後ろの音も長めに発音します。

 

サンプル

原さん → ハァラァ /há:ra/

織田さん → オゥダァ /óʊda/

古賀さん → コゥガァ /kóʊga/

日比さん → ヒィビィ /hí:bi/

 

 

 

ひらがなで3文字:真ん中にストレスを置く

 

3文字の場合は、真ん中の音を一番強く読むのが基本です。

最初の音は弱く発音しましょう。

 

サトシ先生

メジャーリーガーの田中将大選手は

ナァカァ、

菊池雄星選手は キクゥチィ。

 

 

サンプル

荒木さん → ア ラァ キィ /ərá:ki/

横田さん → ヨ コゥ タァ /joʊkóʊta/

島田さん → シ マァ ダァ /ʃɪmá:da/

武井さん → タ ケェ イィ /təké:i/

 

 

【例外】3文字でも2文字のリズムになる名前もある

「とう」「どう」「のう」などで終わる名前は、カナ数は3文字でも、2文字と同じリズムにすると自然です。

 

伊藤さん → イィトゥ /í:toʊ/

工藤さん → クゥドゥ /kú:doʊ/

須藤さん → スゥドゥ /sú:doʊ/

 

 

ひらがなで4文字:3文字目にストレスを置く

 

4文字の言葉は、1文字目と3文字目を強く読むことが多いです。

一番強く読むのは3文字目です。

 

サンプル

木下さん → ノ シィ タァ /kɪnoʊʃí:ta/

北村さん → タ ムゥ ラァ /kɪtəmú:ra/

梶原さん → ジ ワァ ラァ /kaʤɪwá:ra/

宮崎さん → ヤ ザァ キィ /mɪjəzá:ki/

 

 

サトシ先生

ジブリの宮崎監督は

ミヤ ザァー キィ。

 

 

【例外】4文字でも2文字のリズムになる名前もある

こちらのような名前は、2文字と同じリズムになります!

安藤さん → アンドウ /á:ndoʊ/

遠藤さん → エンドウ  /éndoʊ/

安西さん → アンザイ /á:nzɑɪ/

 

 

【おまけ】「井上さん」はどうする問題

 

日本には イノウエ 姓の方がたくさんおられますが、イノウエは実は、英語ではとても発音しにくいお名前です。

英語には「ウエ」という音の並びがない からです。

そこで、ウエ ウェイ(wayの音)に変えられてしまうことが多いです。

そして、

 

 

とか、

 

 

とか、「全然イノウエじゃないでしょ」な発音で呼ばれてしまってます。

 

サトシ先生

ボクシングの井上尚弥選手は、

実況中継で「イヌゥーウェーイ!」

て叫ばれてるぜ。

 

サトシ先生

誰!?

 

ということで、私がもし「井上さん」であったら、自分の名前を、

 

イ  ノウ  ウェ /inóʊwe/

 

と紹介したいなぁ、とか考えてみました。

だって「ヌゥーウェイ」とかひどいですよ…。

 

英語が母語の人は「エ」で発音を終えるのが苦手ですが、できないわけではないです。

しっかり伝えたら ウェイ ウェ には変えてくれるはずです。

 

で、日常的には、

 

イーノウ

 

で通すでしょう。

英語でもすごく発音しやすいので。

 

ということで、もし井上先生がこの記事を読んでおられたら、自己紹介なさる際には、

 

”Hi, I’m Dr. ノゥウェ. But you can just call me イーノウ”.

 

 

という感じでいかがでしょうか、というお話でした。

 

サトシ先生

出来るだけ日本語に近い読み方にしたいよね!

 

 

今回のまとめ

学会からの英語レポート9つ目は、

 

英語を話している時は、日本語も英語っぽく発音しよう!

 

というお話でした。

最初はなんとなく恥ずかしかったりするかもしれませんが、すぐ慣れます。

英語を話している最中にカタカナ発音に戻ってしまわないために、ぜひ、トライしてみてくださいね!

 

それでは、ここで一旦、学会からの英語レポートは終わりです。

また学会を聴講させて頂ける機会がありましたら、記事を書きたいと思います。

お読みいただき、ありがとうございました^^

 

と終わろうと思ったのですが、サトシ先生から、

 

サトシ先生

まてまてぃ!

 

サトシ先生

座長の英語のことも書いてよ!

 

サトシ先生

ほら、読めない名前の発音の調べ方とか

 

サトシ先生

あと、スクリプトにリズムマークを書き込む

やつのこととかさ!

 

と言っていただきましたので、まだまだ書こうと思います。

 

お役に立てるように頑張ります!

 

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!!/

(アイコンをクリックで登録画面へ移動します)

 

 

-学会レポート

執筆者:

関連記事

【学会レポ】座長編 英語例文「演者への謝辞とフロアへの質問呼びかけ」

  エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   この記事では、演者への謝意の言葉、フロアへの質問・コメント依頼、そして質問者の指名までの、座長の先生のための英語フレ …

【学会レポ】Vol. 6 At firstは「まず」ではない の巻

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   今回は、学会から …

【学会レポ】質疑応答編 英語例文「答え方に困った時の一言」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   「その質問はして …

【学会レポ】座長編 英語の例文「質疑応答をコントロールし、セッションを締めくくる」

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   この記事では、 …

【学会レポ】Vol.11 英語が上手い人はみんなやっている! 発音全体を底上げする発声法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 学会英語発音コーチのエイミです。   『一体どうしたら …

最新記事

  1. 英検準1級にS-CBT形式で一発合格!合格のカギと注意点を聞いてみた!
  2. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  3. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  4. 【生徒さんの声】英語の口述発表猛特訓!成長が実感できた5週間でした
  5. 【第72回】発音に要注意!parameter は「パラメーター」じゃないですよ
  6. 「血圧が高いことに注意を払うべきでした」【ER】症例検討会の英語表現 発音も解説【3】
  7. 【第79回】「SGLT2」と腎臓組織の英語の発音
  8. 「アナフィラキシー」「挿管」「気管切開」ERで英語学習しましょう
  9. 【第88回】The Resident 型破りな天才研修医 第一話で英語学習 2
  10. 【音声あり】発表スクリプト例文 導入
  11. 【第43回】’文発音’ のコツをスティーブ・ジョブス伝説のスピーチで解説します!
  12. 40代ずぼら英会話【7】王道教材を使い倒せ!NHKラジオビジネス英語学習法
  13. 【第139回】医学論文を音読!「ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬」の回
  14. 【第105回】小学5年生の生徒さんへのサッカー英会話レッスン2
  15. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応4【英語丸ごと解説】
  16. 【第42回】as は「アズ」じゃない! as as 構文の発音のコツ
  17. 【学会レポ】Vol. 10 使わないと不自然!「えー」「それでは」「さて」を英語でも言おう
  18. 【第16回】「滅菌」”sterile” の発音を本気でマスターしてみよう
  19. 英検1級受験記【2】英作文・エッセイの「難キーワード」まとめ No. 1
  20. 【第30回】「多変量解析」multivariate analysis の発音のコツ
  21. 【第119回】”長い英文(英語のかたまり)” を自然に発音するコツ
  22. 【生徒さんの声】留学経験ゼロから英語で学会発表が出来るように!
  23. 【プラチナ製剤4種類】を英語で正しく発音しよう!
  24. 【第44回】ネイティブのぼそぼそ発音を「逃亡者」を観ながら解説していきます
  25. 【第53回】fully と free を悩まずに聞き分ける方法
  26. 【第108回】診療英会話〜穿刺の治療方法を説明する
  27. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
  28. 【ERで学ぶ医療英会話】開放骨折の緊急対応1【英語丸ごと解説】
  29. 【動画】First を正しく発音するコツ
  30. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。