あれこれ

【生徒さんの声】日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました

投稿日:2021年12月1日 更新日:

こんにちは、エイミです。

今回は私のレッスンを30時間受講され、「日々の診療で自信を持って英語で説明できるようになりました」とお話ししてくださったD先生のお声をご紹介していきます!

 

エイミ

D先生は

英語で診察してもらえるお医者さんとして

地域の外国人の方が日々診察室にみえられる

男性の先生です。

D先生、よろしくお願いします!

 

D先生

現在59歳の開業医です。

よろしくお願いします。

 

受講を決められた理由

エイミ

最初に

先生がレッスン受講を決められた

いきさつを教えてください!

 

D先生

私は20代には海外留学を経験し

国際学会で発表もしていましたが、

30代に開業してからは英語を話す機会が少なくなりました。

3年前に国際テニス大会のトーナメントドクターを手伝った際に

自分の英語力のなさを痛感して以来、

真剣に英会話に取り組むようになりました。

日々の外来診療でも英会話の必要性が増え

医療英会話に特化した講座がないか探していたところ、

ネットで本講座と出会いました。

 

レッスンを受けた成果について

エイミ

先生はレッスンを受けられて

これまでにどんな成果がありましたか?

 

D先生

現在受講開始から半年になりますが、

別に受けているオンライン英会話の先生から

「発音が良くなっているのですが何か勉強されていますか」

何度か尋ねられました。

エイミ先生のレッスンで

英語を話す時は姿勢と発声がとても重要であることを知りました。

猫背は良くないこと、

発声には腹筋を使うこと、

舌を寝かせること、

英語の唇にはアヒル口が大切であること、

何より英語にはリズムが大事で谷の部分は音程を低くなどなど

目から鱗が落ちる思いでした。

 

D先生

日々の診療においては、

個別に診療に特化した英文を作成して頂き、

発音も指導して頂くおかげで

日常診療で自信を持って説明ができるようになりました。

外国人患者さんから聞き返されることもほぼなくなりました。

 

エイミ

嬉しいお話をたくさん聞かせて頂けてとても嬉しいです。

すべてはひとえに先生の努力の賜物です…!

 

レッスン後のフォローについて

エイミ

私のレッスンでは

専用ウェブページと練習用音声のご提供で

自習のフォローを行っています。

これらはお役に立てていますでしょうか?

 

D先生

練習用音声は発音の復習にとても役立っています。

また、ウェブページは以前に勉強した項目を見直していると

忘れていた事項を思い出させてくれるので、

知識の定着に本当に役立っています。

 

レッスンを受けられて「これが一番良かったな!」と思ったことは?

エイミ

私のレッスンで「特にここが良かった!」

という部分はありましたか?

 

D先生

以前にフォニックスを勉強したことがありましたが、

このような形で発音を勉強したことがなかったので

正直驚きました。

全てが新鮮で有益でした。

私は舌が浮いてしまう癖があり、

cause の発音が上手くいかず本当に苦戦しましたが、

Siri に初めて cause を認識してもらえた時は

本当に嬉しかったのを覚えています。

 

エイミ

先生との cause の発音練習は私も記憶深いです。

やはり Siri に認識してもらえると嬉しいですね!

 

どんな人に私のレッスンをおすすめしたいですか?

エイミ

実際にレッスンを受けてみられて、

私のレッスンはどんな方におすすめできると

思われますか。

 

D先生

真剣に英会話を身に付けたいと思っておられる方には、

レベルを問わずとても有益なレッスンだと思います。

特に診療で英会話を必要とされる医療従事者

国際学会で発表されたり座長をされる先生などには最適かと思います。

できれば将来国際社会で活躍される若い医療従事者の方

早く本講座を知って頂ければ良いのではないかと思います。

 

エイミ

おお…!

若い世代へのエール、とても嬉しいです。

私は20代後半で英語を始めて

世界ががらりと変わりました。

20代30代の先生、人生まだまだこれからです。

ぜひ一緒に楽しく英語を頑張り、

人生ワクワクさせていきましょう^^

 

最後に…!

エイミ

最後に、英語を頑張られる医療者の皆さんへ

一言頂けましたら嬉しいです!

 

D先生

私は英会話上級者ではないので

あまり偉そうなことは言えませんが、

英会話の習得には長い時間が必要だろうと

自分に言い聞かせています。

日々の地道な努力で使えるフレーズを少しずつ

増やしていくしかないのではないかと思い、

この年になっても勉強しています。

 

D先生

その中で発音はとても大事な部分だと思います。

本講座を始めた頃は、1時間の中で一文章しか進むことが出来ず

歯痒い思いをしたこともありますが、

エイミ先生に励ましていただきながら半年が過ぎました。

エイミ先生にもっと早く出会っていれば

私の英会話力はもっと飛躍的に向上していたと思います。(言い過ぎ?)

今からでも遅くないはずです。

皆さん一緒に頑張りましょう!

 

エイミ

D先生、今回は本当にありがとうございました!

 

今回のレッスンの裏話

私のレッスンでは発音と聞き取りをご指導させて頂くことが多いですが、D先生のレッスンは 発音練習半分言いたいことを言えるようになる練習半分 という感じでここまで進めてきました。

英作文にあたっては、私がこれまで収集してきた英文から似たものを探してお渡ししたり、その中に見当たらない時には YouTube から探して「こんなのどうでしょうか」とお渡ししたりしてサポートさせて頂きました。

英語学習者なら「こういうことを言いたいけれど英語では何といえば…」という悩みは尽きないですよね。

そういう時は一から自分で作るのではなく、ネイティブが似たようなことを話している動画を探しそのフレーズを拝借すると、自信を持って話すことが出来ます。

今は YouTube があり、優良英文がいくらでも音声付きで無料で聞けます。

英語学習者にとって本当にいい時代です。

 

D先生、まずはここまで本当にお疲れ様でした!

「次のテニスの国際大会でネイティブとも英語で対等に話せるようになる」という目標に向け、引き続きお手伝いさせて頂ければとても嬉しいです。

今日は本当に本当にありがとうございました!

 

>発音個別レッスンは、お申込み多数のため受付を一旦停止中です。

興味を持っていただけましたら、ページ下の「無料メディカルエイゴ講座」にご登録の上、生徒さん募集の案内をお待ちいただけましたら幸いです。

↓↓

-あれこれ

執筆者:

関連記事

【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる

エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今回は11時間のみの短期集中で私の発音レッスン受講され、「英語を話すってこういうことなんだ、とわかりました」と語ってくださったK先 …

【第118回&120回】英検準1級のリスニング問題演習 5

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     今回は英検準1級のリスニング解説シリーズ、5回目です。 リスニング地力を上げるためには …

英検準1級をS-CBT形式で受験してみた!当日の流れと注意点まとめ

  この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     この記事では、2023年1月に英検準1級をS-CBT形式で受験してきた感想 をまと …

【第60回】留学経験なしでも大丈夫! 英語力ゼロから英会話講師になった私の勉強法

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     エイミ こんにちは! 医学英語発音コーチのエイミです。   今日は 英語を英 …

【第125回】英語学習アプリ「ELSA speak」でスコアアップするコツ

この記事が役に立ったら、フォローお願いします!/ (アイコンをクリックで登録画面へ移動します)     AI発音改善&英会話学習アプリ、「ELSA speak(エルサスピーク)」を発音学習に …

最新記事

  1. 【学会レポ】留学せずに英語でスラスラ発表している人がやっていること【子音編】
  2. 【生徒さんの声】4週間でネイティブに聞き返されない発音になる
  3. 【第41回】留学中最高に面白かった大学の授業を振り返ってみた
  4. 【第92回】二つのウの練習- pull と glucose のウは違う音です!
  5. 【生徒さんの声】菜々緒さんがなぜ英語が上手いのか、理由がわかりました
  6. 私が5000時間の英語学習を続けて思う「仲間の大切さ」 1
  7. 【ERで学ぶ医療英会話】緊急分娩対応 1 【英語丸ごと解説】
  8. 通じないカタカナ医学英語 まとめ【1】
  9. 【第77回】グレイズ・アナトミーのパーキンソン病 DBS手術から英語学習
  10. 【医療の英会話】「症例数は多くない」ネイティブの英語表現を聞いてみよう!
  11. 【第96回】ERで診察英会話 Dr. ルイスの場合
  12. 【第80回】ER で英語学習 術後の患者さんに関する医師とナースの会話
  13. 【第4回】antibiotics が「アナ」バイアディクスになる理由
  14. 【第35回】「コックス比例ハザードモデル」 の英語発音のコツ
  15. 【第33回】electorocardiogram(心電図)を英語らしく発音する方法
  16. 【学会レポ】Vol. 9「英語を話しながら日本語をうまく挟む方法」
  17. 40代で始めた「学び直し英会話」10年続いたので振り返ってまとめてみた
  18. 【動画】「ログランク検定」の英語の発音をわかりやすく
  19. 英検準1級に不合格→合格へ!失敗談と成功談を全部伝えます
  20. 【腹部4区分】右下腹部、右上腹部、左下腹部… Quadrant の発音をERで学ぼう!
  21. 『新型コロナウイルス』『隔離』の英語の発音は?
  22. 【第131回 】stress を「ストレス」と言わないで!子音連続の発音練習
  23. 【第51回】キング・カズこと三浦知良選手のレジェンドな半生を英語で
  24. 【第143回】「便秘」「お通じ」の英語表現! bowel「腸」はボーエルではありません
  25. 【塞栓の英語】エンボラス、エンボリズムを英語で正しく発音するコツ
  26. 「nm、mm、cm、mm3、μm」の英語の発音をわかりやすく
  27. 【学会レポ】Vol.12 ナメられない英語の話し方
  28. 【第62回】can と can’t がどうしても同じに聞こえる時
  29. 【学会レポ】Vol. 2 「英語の強弱リズムに乗ろう」の巻
  30. 大静脈【vena cava】の発音は「ベナカバ」じゃない!
エイミ
医療英会話の発音とリスニングの専門家。ER先生。舌トレ先生。英検先生。
20代後半から英会話習得をスタートし、最初は「センキュー」以外一言も話せない英語音痴だった。日本人にとっての理解しやすさを追求した解説と「トレーニングは楽しく!」が信条。ERが大好き。University of Baguio, Associate in Hotel and Restaurant Management卒。TOEIC 935点。

詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。